最新更新日:2024/06/02
本日:count up26
総数:17595
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

11月8日の給食

小ココアパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、キャベツとコーンのサラダ、ヨーグルト
画像1 画像1

11月7日の給食

ご飯、牛乳、春巻、五目豆腐、つぼ漬け
画像1 画像1

11月4日の給食

ご飯、牛乳、きのこストロガノフ、まめまめサラダ、一口ゼリー
画像1 画像1

4,5,6年生による西町I Sとの交流

 11月4日、4,5,6年生が西町ISの友達と今年度2回目の交流を行いました。
 まず校庭で、4,5,6年生が「ドッジビー」のルール等を英語で説明しました。
 短い時間でしたが、清々しい秋晴れのもと、楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

 11月4日、更生保護女性会の皆様方のご協力により、4,5年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。「タバコの煙をゼロに、大切な未来のために」というテーマでお話を聞きました。
 子ども達はクイズに答えながら、タバコの害と健康について学んでいました。
画像1 画像1

11月2日の給食

ご飯、牛乳、いかの照り焼き、ひじきの炒め煮、豆腐の味噌汁、アーモンド小魚

画像1 画像1

11月1日の給食

黒パン、牛乳、クリームシチュー、コールスローサラダ、オレンジ
画像1 画像1

10月31日の給食

ご飯牛乳、いわしのみぞれ煮、秋野菜の煮物、かきたま汁
画像1 画像1

6年生による平和学習の展示

 6年生が社会科の授業の一環として行った平和学習の様子をまとめた資料が、以下の日程で市役所・黒保根支所で展示されます。是非、ご覧ください。
10月31日〜11月9日・・・市役所1階ロビー
11月10日〜11月18日・・・黒保根支所
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日の給食

小パンプキンパン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、大根サラダ、キャンディチーズ
画像1 画像1

10月26日の給食

ご飯、牛乳、すき焼き風煮、厚焼き卵、梅味即席漬け
画像1 画像1

6年生校外学習2

 校外学習2日目は、八景島シーパラダイスの水族館で、様々な海の生き物やイルカ達のショーを見学しました。そして午後は、遊園地で色々なアトラクションを楽しみました。
 子ども達はたくさんの思い出をつくり、充実した二日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

黒パン、牛乳、ハンバーグきのこソース、コンニャクサラダ、コーンスープ
画像1 画像1

6年生泊を伴った校外学習 1

 10月24日、6年生校外学習の1日目の様子です。
鎌倉では心配していた雨もあがり、高徳院や長谷寺、江ノ電、小町通り、八幡宮、円応寺、建長寺、半僧坊とたくさんの場所を見学しました。
 また、ホテルでは、美味しい夕食をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食

ごはん、牛乳、群馬のねぎこんコロッケ、上州きんぴら、おっきりこみ

画像1 画像1

10月21日の給食

ご飯、牛乳、八宝菜、中華ラビオリ、りんご
画像1 画像1

オープンスクールについて

11月13日(日)、オープンスクールを開催します。オープンスクールは保護者の皆様をはじめ、黒保根町民の皆様、本校への通学を考えている方にもご案内します。
※詳しくは「配布文書一覧」をご覧ください。

1,2年校外学習 その2

 全力で遊んで、お弁当箱を空っぽにし、帰りのバスは全員爆睡。
 とても充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年校外学習 その1

 20日(木)、1,2年生は、ぐんまこどもの国へ校外学習に出かけました。「おもしろ自転車」を力いっぱいこいだ後、「だるまさんがころんだ」や「かくれんぼ」をして遊びました。お目当ての「冒険のとりで」では、山の上から滑り台で一気に下りて、歓声を上げていました。サイエンスワンダーランドでも、みんなで仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食

揚げパン、牛乳、ミートスパゲッティ、ひじきサラダ、アーモンド小魚
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011