1年生 音楽の授業

画像1画像2画像3
エーデルワイスの曲の旋律の動きや拍子を意識しながら歌っていきます。まず,英語の歌詞の意味を聞いています。「エーデル edel」の意味は「高貴な、気高い」,「ヴァイス weiß」は「白・ホワイト」という意味だそうです。

1年生 理科の授業

画像1画像2画像3
火成岩について学習しています。実際に火成岩を観察し,分類をしています。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
現在学習している「確率」に関する茨城県立高校の入試問題にチャレンジしています。自分の解き方を説明したり,友達と相談したりしています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
DMM英会話をしています。自己紹介をし,守谷市のよさを英語で紹介しています。発音や英文の正確さだけでなく,表情や声のトーン,ジェスチャー等にも気を付けながら,相手に伝えています。

登校の様子

画像1画像2画像3
日差しが温かい水曜日の朝です。1,2年生だけの登校は,寂しいです。安全に登校しています。今日も1日,頑張ろう!

1年生 数学の授業

画像1画像2画像3
データに基づく確率について学習しています。実験結果のデータを元に相対度数を求め,起こりやすさの程度を調べています。

1年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
室町時代の産業の発達と民衆の生活について学習しています。農業と手工業,職業についてグループで調べたり,話し合ったりしています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
各自が書いた短歌物語を友達に読んでもらっています。読み合いをし,最終の確認をしています。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
グループ毎に制作したCM動画の鑑賞をしています。身の回りの筆箱やシャープペンシルなどを商品として,その良さを動画に表現していました。ユニークな発想で楽しい動画です。

卒業式の片付け

画像1画像2画像3
昨日行われた,卒業式会場の片付けを2年生が行いました。
積極的に働く2年生,これからの愛宕中学校の牽引者としての自覚が芽生えています。

卒業式の片付け

立派な卒業式後は、最上級生になった2年生が率先した片付けを行います。立派な姿です。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式5

画像1画像2画像3
式が終わり、教室の様子です。最後の学級活動です。

第40回愛宕中学校卒業生に皆さんの前途に幸あれ!
保護者の皆様、三年間にわたり本校の教育活動への御理解と御支援をいただき、ありがとうございました。

卒業証書授与式4

画像1画像2画像3
学年合唱は「正解」。とても迫力がありました。歌声や歌っている姿からも気持ちが伝わってきました。

卒業証書授与式3

画像1画像2画像3
卒業記念品授与、贈呈です。代表者は立派だした。
送辞、答辞です。お互いの思いを伝え合い、目頭が熱くなりました。

卒業証書授与式2

画像1画像2画像3
157名の卒業生。一人一人に卒業証書が手渡されました。堂々としています。

卒業証書授与式1

画像1画像2画像3
卒業生が入場してきました。緊張の中にも笑顔が見られます。

卒業生が登校してきました。

画像1画像2画像3
卒業生が登校してきました。受付でコサージュをつけてもらっています。みんな笑顔です。教室では、朝の会をしています。

卒業式準備2

画像1画像2画像3
1,2年生が卒業式の準備をしてくれました。1年生は,式場周辺や廊下や教室を,2年生は式場を綺麗にしてくれました。とても一生懸命に働いてくれました。卒業生を思う気持ちが伝わってきます。ありがとう。

卒業式準備

画像1画像2画像3
1,2年生が卒業式の準備をしてくれました。1年生は,式場周辺や廊下や教室を,2年生は式場を綺麗にしてくれました。とても一生懸命に働いてくれました。卒業生を思う気持ちが伝わってきます。ありがとう。

1年生 数学の授業

画像1画像2画像3
相対度数の学習をしています。データを見て,相対度数の変化について考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31