TOP

二者面談

画像1
画像2
画像3
7月1日(金曜日)から、保護者にご来校いただいての二者面談が始まりました。

強い日差しが照りつける中、保護者の皆様方には本校まで足をお運びいただき、心より感謝申し上げます。

この面談を通して、守小の一人一人の子供たちの可能性をより一層伸ばせる、引き出せる機会にしていきたいと強く思っております。

何卒よろしくお願いいたします。

5年生 家庭科 返し縫いに挑戦

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の学習風景です。

半返し縫いと本返し縫いに挑戦する子供たち。

電子黒板に映し出される2つの縫い方のお手本動画と先生の話を聴いてから、実際に針に糸を通しチャレンジする子供たち。

「習うより慣れろ」で、時間がたつごとに、針の進み方がスムーズになる子供たちの姿が印象的でした。

ぜひ、お家でも本時の学びを活かしてくださいね!

4年 国語 二つの広告を読み比べて

画像1
画像2
画像3
4年生の国語の学習風景です。

作り手の意図が異なる広告には、どんな違いがあるのかについて学んでいます。

二つの広告を商品名やキャッチコピーなどの書かれている事がら、言葉の使い方や説明の仕方、写真の使い方、書かれている事柄の順序やレイアウトについて読み比べる子供たち。

それぞれの広告の意図を読み取る子供たちに驚きを隠すことができませんでした。

今日も学びいっぱいの4年生でした!

3年生 道徳 力を合わせて働く

画像1
画像2
画像3
3年生の道徳の学習風景です。

「これまでに、誰かのために働いたことはあるかな?」という問いから、みんなと力を合わせて働くことのよさについて考える子供たち。

自分の考えを、自信を持って発表する子供たちの姿が印象的でした。

本時の学習を通して、より一層「働き者」になっていく3年生だと思います!

2年生 国語 新出漢字

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習風景です。

「図」「知」「南」「朝」の新出漢字を学んでいます。

筆順やとめ、はね、はらいにまで気を付けて漢字を書く子供たちの姿が印象的でした。

そして、こうした丁寧な活動が、確実に実を結んでいくのだと改めて感じた一コマでした。

今日も学びいっぱいの2年生です。

1年生 算数 ビンゴ!

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の学習風景です。

机上には、1人1台端末が。

端末を使って、先生が用意したビンゴカードに自分の好きな数字を当てはめます。

そのカードを使って「ひき算ビンゴ」を楽しむ子供たち。

先生から「7−2は?」と聞かれ、「5!」と答えるとともに「やったー!カードにあった!」とうれしそうに端末を操作する子供たちの姿が印象的でした。

楽しみながら学ぶ守小の1年生です!

6月30日 夕焼け空

画像1
画像2
画像3
気が付けば、今日で6月も終わりとなります。

梅雨も明け、ここのところ猛烈な暑さが続いて、すっかり夏本番の感じになっています。

そんな6月最終日の守小から見える西の空にはきれいな夕焼けが・・・

「夏の夕焼けだなぁ」と思い、思わずシャッターを切ってしまいました。

明日からは7月、暑い日がまだまだ続くと思いますが、「こんなきれいな夕焼けを観られた」と言うようなプチハピネスを大切にしていきたいと思います!

素敵なことって、探せばたくさんありますね!

所課長訪問

画像1
画像2
画像3
6月30日(木曜日)守小に、茨城県県南教育事務所からお二人の先生と、守谷市教育委員会から参事にご来校いただきました。

急ぎ足の中での参観でありましたが、守小の子供たちが主体的に学ぶ姿をご覧いただくことができました。

また、「子供たちと先生の関係が良い」ことや「1人1台端末が当たり前の学習用具となっている」などたくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。

本日は、ご多用の折にもかかわらず本校まで足をお運びいただいたこと、そして、今後の教育の方向性の道しるべとなる、数々の貴重なご指導をいただけたこと心より感謝申し上げます。

そして、本日いただいたご指導を忘れることなく、目の前の子供たちの「学び」と「健やかな成長」ために、チーム守小で精進して参りたいと思います。

引き続きご指導よろしくお願い申しあげます。

5年生 理科 台風

画像1
画像2
画像3
5年生の教科専科による理科の授業風景です。

台風の動き方について、1人1台端末を活用して調べる子供たち。

教科専科の先生からは、「2019年の台風19号について調べてごらん」と指示があり、意欲的に課題解決を図る子供たちの姿が印象的でした。

今日も学びいっぱいの5年生でした。

4年生 道徳 いのちをつなぐ岬

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習風景です。

「いのちの岬」を題材に、自然を守るためにどんな心が大切かについてみんなで考えています。

御前崎の大人や子供たちが、ウミガメを大切にしているのはどんな思いからなのかを考える中で、自然を守るために自分自身ができることに気付く子供たちの姿が印象的でした。

自分たちの身近な自然をもっともっと大切にしようと思えた4年生です!

3年生 書写 集中力いっぱい

画像1
画像2
画像3
3年生の書写の授業風景です。

集中して筆を動かす3年生の姿が印象的でした。

そして、「日」の字を一画一画丁寧に書き、清書を先生に提出する子供たち。

こうした時間の積み重ねが、子供たちの可能性を伸ばしていくのだと改めて感じた一コマでした。

2年生 図工 デジタルとアナログ

画像1
画像2
画像3
2年生の図工の学習風景です。

自分でつくった世界にたった一つの「紙けん玉」が、机上に置いてありました。

本時は、その作品を1人1台端末を使ってデジタル保存をしました。

その際には「水とクリスタル」「ダイヤモンド」「ドーナツ」「ホワイトタイガーとライオン」「星空」など、素敵な作品名が!

子供たちの創造力の高さに驚きを隠すことができなかった一コマでした!

1年生 図工 うきうきボックス

画像1
画像2
画像3
1年生の図工の風景です。

紙の箱を使って、自分だけの世界に楽しく変身させる「うきうきボックス」の学習をしています。

本時は、どんな物をつくりたいか、想像の世界を膨らませ、自分だけの世界を考えています。

これから、世界にたった一つの「うきうきボックス」ができあがる日が楽しみです。

5年生 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
5年生の教室の横を通ると、集中して鉛筆を動かす姿が。

何をしているのだろうと覗いてみると、漢字の確認プリントを行っています。

学んだ漢字をしっかりと身に付けて、書いたり読んだりすることができているか確認するための学習。

「分からない」ことがいけないのではなく、「分からない」ことが、「分かる」ことが大切であり、それこそが新たな学びのチャンスであると、一生懸命取り組む子供たちの姿から強く感じた一コマでした。

4年生 算数 ひし形ってどんな図形?

画像1
画像2
画像3
4年生の算数の学習風景です。

「ひし形について調べよう」を学習課題に展開されています。

三角定規やコンパスを駆使して、ひし形について調べる子供たち。

その活動を通して、ひし形は編の長さが全部等しいだけでなく、向かい合っている辺が平行であったり、向かい合った角の大きさが等しくなっていることに気付く子供たちの姿が印象的でした。

こうした「活動」が、子供たちの「気付き」を育てるのだと改めて感じた一コマでした。

3年生 算数 やる気いっぱい

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の授業風景です。

259×3の計算の筆算での解き方を確認した3年生。

そのやり方を用いて、意欲的に練習問題を解く子供たちの姿が印象的でした。

今日も学びいっぱい、やる気いっぱいの3年生です!

2年生 国語 2つの文章を比べて

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習風景です。

「サツマイモのそだて方」の学習で、2つの文章を読み比べて、違いを読み取ります。

本時は、二つ目の文章を読み取る2年生。

今後、読み取った2つの文章を比べ、違いを読み取っていく学習が楽しみです。


1年生 算数 どちらが何個多いかな?

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の学習風景です。

みかんが8個、りんごが3個あり、どちらが何個多いかをみんなで考えています。

先生がコーディネーターとなり、みんなで「8−3」の式を導き出す1年生。

そして、その答えが「5」となることを確認して、うれしそうにする1年生の姿が印象的でした。

今日も学びいっぱいの1年生です。

5年生 算数 1立方メートル

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習風景です。

1立方メートルの大きさを実体験する子供たち。

「思ったより大きいね」と楽しそうに、1立方メートルの大きさを体感する子供たちの姿が印象的でした。

こうした「実体験」が、子供たちの学びを膨らませるのだと、改めて感じた一コマでした。

4年生 1人1台端末

画像1
画像2
画像3
4年生の教室の横を通ると、一人一人が集中して取り組む姿が。

何をしているのだろうと教室に入ってみると、1人1台端末を使って、「タイピング」の練習をしたり、興味を持った学習を進めたりする子供たち。

1人1台端末を使って、自分自身に必要な学びを進んで行う4年生です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31