本校の学校・学年行事などの様子を中心にお知らせして参ります。どうぞご覧ください。

2年生の大会がありました。

 昨日の1年生に続き、今日は2年生の球技大会がありました。さすが先輩らしく、ハッスルプレーが随所に見られました。結果は、1位3組、2位2組、3位6組でした。明日から、3学期最後の24日まで進級に際して頑張ってください。
画像1画像2

1年生の球技大会がありました

 3年生は公立高校の受検ですが、この日を利用して1,2年生は球技大会(バスケットボール)を行っています。今日は1年生です。日頃は体育の授業でしか、体を動かす機会が少ないのですが、今日は朝から試合に応援にと楽しそうでした。結果は、男子1位3組、2位6組、女子1位5組、2位4組でした。明日は2年生です。
画像1

3年生 ダンス発表会がありました(その2)

 先日に続き、3年女子の保健体育科では、生徒たちが創作したダンスの発表会が開かれており今日が最後でした。それぞれのクラスが、考えたダンスであり、短い時間した練習できませんでしたが、息もぴったりで素晴らしかったです。いよいよ明日から受検ですが、今日のチームワークで頑張ってほしいです。
画像1画像2

1年生の合唱「3年生への感謝を込めて」

 同じく1年生も全員合唱で3年生への感謝を込めて歌いました。1年生にとっては、まったくわからなかった中学校生活でしたが、3年生にいろいろ教わって大きく成長したと思います。
画像1画像2

2年生の合唱「3年生への感謝を込めて」

 今年の卒業証書授与式もコロナ禍のため在校生は出ることができません。そのため、3年生への感謝を込めて全員合唱「旅立ちの日に」を歌い、これをビデオ撮りして3年生に見てもらう事としました。一人一人が、部活動や学校行事など様々な触れ合いの中での感謝を思い浮かべながら歌っていました。3年生は来週みることとなります。
画像1画像2

3年生 ダンス発表会がありました

 3年女子の保健体育科では、生徒たちが創作したダンスの発表会が開かれています。それぞれのクラスが、考えたダンスであり、短い時間した練習できませんでしたが、息もぴったりで素晴らしかったです。このチームワークで受検、そして卒業式を迎えてほしいと思います。
画像1画像2画像3

いよいよ3月です!3年生はあと10日間の中学校生活となります

 今日は3月1日、3年生の卒業式の歌練習で初めて全員での練習がありました。これまでは、音楽の授業で各クラスごとでしたが、200人が揃っての練習でした。これまでに歌ったことのない歌ですので、少し心配でしたが、とても良かったです。あと10日間の学校生活で、高校受検、卒業式と3年間の集大成を迎えますが、一人一人が大きく成長してくれたことを喜んでいる毎日です。
画像1画像2画像3

1年道徳の授業を行いました

 道徳の授業は週1回実施されています。いつもは学級担任が行っていますが、今日は級外の教員が行いました。題材は「緑のじゅうたん」で「理想に近づけるために」を考える時間でした。冬の国立競技場の芝生を緑に変えた方のお話でした。生徒たちは、クロムブックで自分の思いを応えたり、班での話し合いの内容を応えたりしていました。いつもと変わらない光景でした。道徳の授業を通じて、自分自身の生き方を考えてほしいと思います。
画像1画像2

まもなく3年生も巣立っていきます

 早いもので、あさってから3月です。3年生にとっては、あと10日ほどで卒業証書授与式を迎えます。公立受検前とあって、緊張が高まる日々ですが、卒業証書授与式の歌の練習も大詰めを迎えています。3年生の音楽の授業を、のぞきに行くと大きな歌声が聞こえてきます。それぞれが、この歌と共に入学してからの1日1日を思い出しながら歌っていることと思います。4月からは、それぞれの道に進みますが、この3年間を大事にしていってほしいと思います。
画像1画像2

2年「英語・話すこと調査」の練習がありました

 報道等でご存じだと思いますが、2年生が令和5年度4月に予定しております「全国学力・学習状況調査」において、英語で話をする調査が加わります。その準備が進められており、本日生徒へ向けた練習調査がありました。調査は5分程度と短いのですが、一人一台端末を使い、ログインして音声録音、録音が正しくされているかなど、これまでに教職員は何回も研修を重ね、ようやく生徒の練習日を迎えました。音が混在しないように、1クラスを5グループに分けて行いました。4月の本番がうまくいくと良いと思います。
画像1画像2

1年生「加賀万歳鑑賞会」が開かれました

 1年生は、歴史ある民俗芸能「加賀万歳」を鑑賞しました。加賀万歳は、前田利家が越前の府中を治めていた頃、領民が年頭に祝賀のため舞っていたのが始まりと言われています。万歳の形式は、太夫・主人・才歳が掛け合いで祝言ものを唄い舞うものですが、舞う前に前咄があって興をそえます。舞いや語りがユーモアのある中にも品格があります。また、3年次には、観能教室もあり、文化都市金沢の魅力を味わってほしいものです。

画像1画像2

避難訓練(不審者対応)が行われました

 今日は3学期の避難訓練として、不審者が学校に侵入したことを想定した訓練を行いました。不審者を刺激しないよう合い言葉による放送、教室のバリケード設置と教室の戸締まりと待機、教員の不審者を教室に行かさないための対応など、あらかじめ職員で共通理解したことを練習実践しました。生徒たちも、バリケードを作るなど説明どおりに動いてくれました。実際にはないことを祈りつつ練習を終えました。
画像1画像2画像3

1年生「百人一首」大会について

 先日の2年生に続き、今日は1年生のクラス対抗「百人一首大会」を行いました。各クラスで4人グループを作り競いあいました。結果は、1位5組、2位4組、3位1組でしたがどのクラスも楽しそうで一所懸命に行っていました。
 日本古来の伝統的な遊びはとてもいいもので、1年生も満喫できとここと思います。
画像1画像2画像3

2年生の立式式が行われました

 新聞にも掲載されていましたが、昨日2月1日(水)城南公民館主催で「2年生立式式」がありました。正木公民館長、縄金沢市子ども会連合会長の挨拶があり。志を立て立派な大人になってくださいとお話をされました。生徒たちも、少し成長したような感じを受けました。
画像1画像2画像3

雪かきボランティアが頑張りました

 本校の伝統になっている「雪かきボランティア」、今年は長坂台地区を中心に生徒を募りました。そして、今日、雪かきをする人がいなくて困っている家庭に応援に出かけました。参加者は一生懸命頑張ってくれました。各ご家庭の人からも感謝されました。お疲れさまでした。
 これ以外にも、スリックしている車を押したなど、感謝の電話が野田中学校に複数本届きました。これからも地域の学校として頑張りたいです。
画像1画像2画像3

3年生の私立高校受験の事前集会を開催しました

 先ほど2/1(水)の私立高校試験のための事前集会、その後の高校別説明会を行いました。みんな緊張していましたが、これまでの力を精一杯だしてほしいと思います。
 明日の天気は、気温が上昇しますが、雨も降るとのことですので準備をしっかりして出かけてください。また、明日は時間に余裕をもって行動してくださいね。
画像1画像2

2年生「百人一首大会」の様子について

 2年生は、体育館でクラス対抗の「百人一首大会」を行いました。各グループ4人で競いあい、どのクラスのグループが最も勝ったかでクラス表彰がありました。
 みんな真剣で、一喜一憂しながら、対戦していました。日本古来の伝統的な遊びはとてもいいものですね。
画像1画像2画像3

1年生「職業について学ぶ会」に様子について

 1年生では、様々な職業の方からお話を聞き、将来の自分を考えてもらう授業を行っています。そして、2年生になって職場体験を行うという流れを考えています。
 今日は、学校からお願いした6名に加え、金沢市の商工業振興課の協力を得て2名の方にもお越しいただきました。様々な職業の方からのお話とあって、生徒は緊張の中にも興味を持って聞いていました。
画像1画像2画像3

教員の授業力向上のために研究授業を行いました

 本日は、全国的に若い教員が増えている中で本校の3人が道徳の研究授業を行いました。1年2組、2年5組、3年2組の生徒の皆さんありがとうございました。授業の様子では、多くの教員が見ている中ですが、生徒は生き生きとして自分の考えを述べていたと思います。自分の考えをしっかり持ち、伝えることは大変良いことです。お疲れ様でした。
画像1画像2画像3

3学期始業式にて

3学期の始業式では、次のような内容の話をしました。

・「1年の計は元旦にあり」、新年となり心新たに1年の計
 画を立ててほしい。そして、自分で決めたこと実行に移す
 ことが大事です。
・奉仕の気持ち、感謝の気持ちをもってほしい。年末に大雪
 が降り、除雪当番の人は、早くから通学路を空けてくれあ
 りがとう。大人も仕事だからやるのではなく、みんなのた
 めにという奉仕の心があるから頑張れるのです。
 今後皆さんに地域の除雪ボランティアを募りますが、奉仕
 の気持ちと同時に、その光景を見たらボランティアの人に
 感謝する気持ちをもってほしい。
・今年は卯年です。ウサギというと自然界では強いというイ
 メージより被食者というイメージです。そのため、ウサギ
 は早く走ったり、ジャンプ力がすごいそうです。
 特に後ろ足は発達しており、「兎の上り坂」という言葉が
 あるように、後ろ足が強く長いため、坂を上るのが得意と
 される。そのことから、物事が順調に上に進むたとえに使
 われます。是非、良い1年になることを祈っています。
・あらゆる場面で交通事故に気をつけてほしい。先日、1年
 生を対象にした自転車検定で、本校の正解率が良くなかっ
 た問題がある。自転車が許可標識がある歩道を走行すると
 きは、歩行者に気をつけながら、歩道内の左側を走行しな
 ければならない。これは×で歩道中央から車道よりの部分
 を徐行すなわちすぐに停止できる速度で通行が正解です。
 自転車が歩道を通行できる場合で、歩行者とぶつかるおそ
 れがある時は、ゆっくり走るか、ベルを鳴らしてよけても
 らうとよい。これも×で歩道はあくまでも歩行者優先で、
 歩行者の通行の妨げとなる場合は、一時停止するか、自転
 車を降りて押して歩くとなります。ベルなどは、危険防止
 上やむを得ない場合と特別な区間以外で鳴らしてはいけま
 せん。これらは道路交通法で決まっています。また、金沢
 市の条例で自転車には必ず保険に損害賠償保険に入らなけ
 ればなりません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
後期行事予定
3/8 公立一般入試2日目 球技大会(2年)
3/9 3年間を振り返る会
3/11 卒業式予定(10:00)
3/13 振替日
 必要なタブを
  ご覧ください