さくら組 遠足11/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の中、林試の森公園に向かって出発です。バスの中は笑顔で一杯です。


iPhoneから送信

11月22日(火)バイオリンの会〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相川先生の素敵な演奏を聴いた子ども達の感想は…
「音楽にも物語があるんだねぇ」(5歳児)
「楽しかった!いろいろな音が出るんだね」(4歳児)
「バイオリン作る!」(3歳児)
早速、作ったバイオリンで、コンサートごっこが始まりました。

11月22日(火)バイオリンの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相川麻里子先生(バイオリン)、佐藤美和先生(ピアノ)にいらしていただきました。お二人とも東京藝術大学を出られ、様々なコンクールで賞を取られた方です。くるみ割り人形やとなりのトトロ、さんぽなどを演奏いただき、子どもたちは、真剣にそして楽しく聞き入っていました。



iPhoneから送信

11月18日(金)楽しかった遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日行ったすみだ水族館の遠足を思い出しながら、遊びを楽しむ様子がたくさん見られました。水族館にいた生き物の塗り絵をしたり、描いたりして、ばら組オリジナルの水槽を作って楽しみました。また好きな遊びの中では、自分だけの魚を作って水槽の中に入れて楽しむ子もいました。砂場では、水をたくさん使って船を浮かせたり、足を入れて感触を楽しんだりしていました。

11月17日(木)すみだ水族館遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったすみだ水族館の遠足でした。水族館では、本物のペンギンを見て、「本当にロケットみたいに速いね!」と自分たちが踊ったロケットペンギンを思い出していました。ほかにも、チンアナゴやクラゲなど海の生き物たちを見て大興奮のばら組でした。

ばら組 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

ばら組 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

ばら組 遠足11/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すみだ水族館?に遠足です。みんなわくわくです。


iPhoneから送信

11月14日(月)どんぐりケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ばら組のみんなが家庭から持ち寄った木の実、園庭で採れた木の枝などを使って、ケーキやクッキーを作りました。秋の自然物に親しみながら、パティシエ気分で製作を楽しんだばら組でした。

11月9日(水)実りの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子どもたちが待ちに待った「実りの集い」でした。
昨年度の年長児の姿を思い出しながら、5歳児が3歳児・4歳児に料理を配膳したり、収穫物の説明をしたりしました。
調理中から「なんだかいい匂いがする…!」と楽しみにしている姿が見られ、先生たちが作ってくれたけんちん汁とポップコーンに、「美味しい!」と嬉しそうな子どもたちでした。

11月9日(水)実りの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すみれ組さんが育てた野菜をけんちん汁にしてみんなで食べました。
ポップコーンも作りました。

11月8日(火)明日は「実りの集い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、千代田幼稚園の収穫祭「実りの集い」です。
5歳児は屋上ファームで育ててきたサツマイモと里芋を先週収穫しました。
今日は、明日の「実りの集い」の準備。一つ一つのお芋の大きさや形を楽しみながら丁寧に洗いました。
「実りの集いに来てください」と誘われた3歳児・4歳児も「おいしいものが食べられる!」と楽しみにしています。

11月4日(金) みんなでバルーン!

画像1 画像1
画像2 画像2
親子運動日から早1週間。まだまだ親子運動日の余韻を楽しんでいます。今日は、5歳児すみれ組と一緒に校庭でバルーンを楽しみました。「みんなで上げるよ!」「中に隠れるよ!」とすみれ組が先生になって、さくら組とばら組に優しく教えてくれました。曲が終わってからも「もう1回やりたい!」という声がたくさん聞こえました。また来週も一緒に踊る約束をしていました。

10月31日(月)図書館司書さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
千代田図書館の学校支援として、月に2回図書館司書さんが幼稚園に来てくれます。
司書さんは『絵本の病院』のお医者さん。そして、図書館の本から様々な絵本を選んで読み聞かせてくれます。『お話の会』は、みんなのお楽しみです。

10月26日(水) 親子運動日を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
親子運動日後、園内では他学年のダンスを踊る姿が見られます。憧れのすみれ組が使っていたポンポンを借りて、さくら組やばら組はダンスを教えてもらっています。「僕たちのダンスも踊る?」とさくら組はバンダナを持って登場!親子運動日の余韻を園内全体で楽しんでいます。

10月25日(火)自然大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児クラスの子どもたちが、地域協力者の山田邦彦さんと一緒に、土づくりをしたり、球根の寄せ植えを行ったりしました。プランターの土をひっくり返してみると、カナブンの幼虫やミミズが出てきて子どもたちは大喜び!その後、肥料や腐葉土を加えて、子どもたちがかき混ぜてフワフワの土にしました。一人一つの植木鉢に、自分で3種類の球根を植え、水やりの仕方などを教えてもらいました。「年長になる頃に花が咲くよ」と教えてもらい、暖かくなるのが待ち遠しくなった子どもたちでした。

10月22日(土)親子運動日・5歳

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園最後の親子運動日、5歳児はやりたいことを学級で相談して演目を決めました。
すみれ組みんなの気持ちが一つになって、大成功したパラバルーン。一人一人が力を発揮してバトンをつないだリレー。
自信をもち生き生きとしている表情に、成長を感じた一日でした!

10月22日(土)親子運動日・3歳

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の3歳児のテーマは、『ロケットペンギン』です!氷の山から可愛らしく登場したり、ペンギンのお面やパワーのリングをつけて踊ったりしました。初めての親子運動日にドキドキワクワクしながら参加することができました。お家の方もご協力ありがとうございました。

10月22日(土)親子運動日・4歳

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の4歳児は、宇宙の平和を守るスーパーヒーロー、さくらレンジャーに変身しました。思い切り走ったり、元気いっぱいのダンスをしたり、お家の人が変身したエイリアンのしっぽを取りに行ったりと、大活躍のさくら組。仲間と力を合わせて頑張りました!

10月19日(水) 親子運動日リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日は、親子運動日です。今日は、全学年でリハーサルをしました。他学年の競技をじっくりと見ることができる貴重な機会となりました。「次はお家の人に見てもらおうね!」と期待が高まっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園だより

年間行事予定

給食だより