TOP

4年生 「Do you have 〜?」

画像1画像2画像3
 9月13日(火)
 イングリッシュルームでは4年生が文房具を英語で言えるように学習していました。まず、iPadで自分の文房具セットをつくります。そして、2人組で「Do you have 〜?」や「How many ?」の疑問文で質問し会話することで、相手の文房具セットの中身を当てていくという活動をしていました。

防災教室

画像1画像2画像3
 9月12日(月)
 本日の午前中、危機管理アドバイザーの尾下義男様を講師にお迎えして防災教室を実施しました。2時間目に低学年、3時間目に中学年、4時間目に高学年とブロックごとにわかれての防災教室でした。尾下様の発達段階に合わせたお話に子ども達は熱心に聴き入っていました。また、災害におけるいろいろな場面での対処法についてイラストを取り入れてわかりやすく教えていただいたり、クイズで復習をしていただいたりしました。
 また、今日の5時間目は火災による避難訓練を実施しました。
 本日の防災教室で学んだこと、避難訓練で学んだことを是非、今後に活かしていきたいと思います。

3年生 社会 「スーパーマーケットマップ」をつくろう

画像1画像2画像3
 9月9日(金)
 3年生の社会では「スーパーマーケットマップ」づくりに取り組んでいました。そして、「どうしてお菓子売り場は真ん中あたりにあるのだろうか?」、「どうして野菜売り場は入り口の近くにあるのだろうか?」など売り場の場所について考えていました。スーパーマーケットの秘密をさぐるといろいろな工夫がでてきますね。

4年生 「一つの花」

画像1画像2画像3
 9月9日(金)
 4年生の国語では「一つの花」の場面分けの学習に取り組んでいました。子ども達は、じっくりと教科書を読みながら考えていました。

グランドの草刈り

画像1画像2
 9月9日(金)
 今日は市内の学校の環境サポーターの方が本校に来て下さって校庭の草刈りをしてくださいました。心より感謝申し上げます。

オンライン読み聞かせ

画像1画像2画像3
 9月8日(木)
 今朝は、OHL(大井沢ヒューマンライブラリー)の皆さんによる読み聞かせが行われました。どのクラスも熱心に耳を傾け聴き入っていました。毎月、本当にありがとうございます。

「あそぼうよぱくぱくさん」

画像1画像2
 9月8日(木)
 1年生は図画工作で「あそぼうよぱくぱくさん」の学習に取り組んでいました。まず、好きな色の色画用紙を選びました。そして、その画用紙を折って切ることで「ぱくぱく」の仕組みを作っていました。このあとはこの「ぱくぱく」の仕組みをいかしておもしろいおもちゃをつくっていくそうです。

4年 流れる水のはたらき

画像1画像2
 9月7日(水)
 4年生の理科では「水はどのように流れていくのか」について考えていました。まず、予想をしてどのような方法で確認していくかをグループごとに話し合っていました。

5年生 理科

画像1
 9月7日(水)
 5年生の理科では「台風に備えるためにどうようなことをすればよいか」について考えていました。考えを出し合ったあとは、「日頃から備えることなのか」「台風が近づいたときに備えることなのか」に分類をしていました。

6年 計算のきまり

画像1画像2
 9月7日(水)
 6年生の算数では「分数のかけ算でも計算のきまりは使えるのだろうか」について考えていました。自分で考えた後は、グループで考えを共有しあっていました。

マットでいろいろなわざに挑戦!

画像1画像2画像3
 9月6日(火)
 2年生が体育館でマット運動でいろいろな技に挑戦していました。「ブリッジ」「ゆりかご」「だるまころがり」… どうやったら上手にできるか考えながら楽しんで取り組んでいました。

3年「つかってたのしいカラフルねん土」

画像1画像2画像3
 9月6日(火)
 3年生は図画工作の時間に楽しく使える小物入れ作りに挑戦していました。カラフルなねん土の形や色の組み合わせ方をいろいろ工夫して楽しみながら取り組んでいました。出来上がったらiPadで自分の作品を記録に残します。どの角度から撮影すると自分の作品の良さが伝わるかなと考えて撮影していました。

リズムをかさねて楽しもう

画像1
 9月5日(月)
 2年生の音楽では、「2拍子を感じながらリズムをうとう」ということで、「この空とぼう」の曲に合わせてリズム打ちに挑戦しました。手拍子でのリズム打ちにも慣れたので、今日はタンバリン、鈴、カスタネットを使って楽しくリズム合奏をしました!

運動会の練習 6年生

画像1画像2画像3
 9月5日(月)
 体育館では6年生が運動会の表現の練習に取り組んでいました。表現の曲は「情熱大陸」です。フラッグとバトンの動きを一生懸命に覚えていました。最高学年の表現だけあって、迫力のある演技になりそうです。

「流れる水のはたらき」

画像1画像2画像3
 9月2日(金)
 4年生は理科で「流れる水のはたらき」の単元の学習をしています。今日は雨が降っていたので、傘をさして校庭に出て目の前で実際に流れていく水のはたらきを観察することができていました。

1〜20までの数の英語になれよう!

画像1画像2
 9月2日(金)
 イングリッシュルームでは1年生が「1〜20までの数」の英語の学習に取り組んでいました。動画に合わせて楽しそうに歌っていて、「もう一回やりたい!」とたくさんの児童のリクエストの声があがっていました。

後転に挑戦!

画像1画像2画像3
 9月2日(金)
 体育館をのぞいてみると、1年生がマット運動に取り組んでいました。今日は後転に挑戦です。マットのはじをくるっと巻いてそこに座り後転をしやすくして練習していました。繰り返し練習することでコツをつかむことができていました。

「くねくね糸のこパズルをつくろう」

画像1画像2画像3
 9月2日(金)
 5年生の図画工作の授業の様子です。オリジナルのパズル作りに挑戦しています。今日は、色塗りに取り組んでいました。iPadで画像を映し出し、それをお手本にして色塗りをしている児童もいました。丁寧に取り組んでいる姿が印象的でした。

「群青」ダンス

画像1画像2画像3
 9月1日(木)
 体育館をのぞいてみると、5年生が運動会のダンスの練習に取り組んでいました。まず、iPadで動きを確認しながら覚えていました。まだ、取り組み始めたばかりなのに、あっという間に動きを覚えることができていてさすがです!

「アフリカンシンフォニー」の合奏

画像1画像2画像3
 9月1日(木)
 音楽室をのぞいてみると、6年生が「アフリカンシンフォニー」の合奏に取り組んでいました。まずは、ゆっくりのテンポでお互いの音をよく聴きながら合わせていました。真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31