最新更新日:2024/11/29 | |
本日:33
昨日:66 総数:117660 |
学校給食 中学生考案「グラタンにっこり定食」実現!なかでもこだわったのが、手作りグラタンです。 工程を紹介しましょう。 1枚目の写真は、 まず、鶏肉、玉ねぎをいためて、味付けをして、 コーンとブロッコリーを入れて、グラタンの具を つくっているところです。 2枚目の写真は、 作ったグラタンの具を小さなカップにいれている作業です。 グラタンの具の上には、とろけるチーズとパン粉をふりかけます。 大きなオーブンいれて色よく焼きます。 3枚目の写真は、 焼き上がったグラタンです。 お盆にならべて、教室へ届けました。 田尻小PTA研修にご参加ください!
1月20日(金)に実施予定の田尻町PTA研修につきまして、再案内のチラシを配布いたしました。「仕事と子育て」というテーマで、小学校から父親代表として水上教頭先生、母親代表として5年3組担任の宮脇先生、さらに保護者の代表の方や地域の方にもパネリストになっていただき、子育てについて、みんなで考える良い機会にしたいと願っています。当日は、大阪府教育庁の地域教育振興課からスペシャルな講師にもお越しいただき、講評と情報提供をお願いしています。きっと、楽しい時間になると思いますので、是非、ご参加お願いします。学校長より
お正月遊びコマ回し、凧あげ、羽根つき、餅つきごっこ、カルタやすごろく…。 今日は、4歳児の子どもたちが、自分たちで作った「ぐるぐる凧」を園庭で揚げていて、元気な歓声が上がっていましたよ。 中学校 冬の学習園と花壇朝早くからクラブ活動の朝練習も再開しました。 今日も とても快晴で いいお天気です。 少しお休み中の学習園と花壇を紹介します。 1枚目の写真は、学習園です。 小さくて、細い葉っぱの作物は、 ミニキャロットです。 細々ながらも、育っています。 2枚目の写真は、花壇の日々草にできた 種です。 夏前から秋が終わるころまで楽しんだ日々草は、 一年草として、寒い冬をこすことはありません。 よく見ると、たくさんの種ができています。 寒くて辛い冬ですが、 暖かい春の準備期間ともいえます。 春を楽しみに、今はコツコツ過ごしていくのは、 人も、同じですね。 学校給食 かぼちゃのフライで免疫アップ!今日は、ホクホクのかぼちゃフライでした。 かぼちゃには、粘膜をつよくするビタミンがたくさんふくまれています。 かぼちゃの他、色の濃い野菜の にんじん トマト、ほうれんそうなどにも含まれています。 身体の粘膜を強くすると、ウイルスに対抗する 免疫力を高めることにもつながります。 今日の給食には、かぼちゃのほかにも、 ビーンズミネストローネには、にんじん トマト も入っています。 2枚目の写真は、ビーンズミネストローネです。 色の濃い野菜をしっかり食べる。 なにより、いろんな食べ物をバランスよく食べて、 元気にすごしたいですね。 お正月メニュー今日からみんなで給食です。おうちではお正月、どんなものを食べましたか? エンゼルではお正月メニューが出ました。どんなお味だったか聞いてみてくださいね。 <1月12日の献立> ・牛乳 ・ごはん ・おぞうに ・松風焼 ・紅白なます 学校給食 1月11日 3学期はじまりました。1月は子どもたちに伝えたい食文化がたくさんあります。 1月11日 今日は鏡開きの日です。 鏡開きとは、お正月にお供えしていた「かがみもち」をおろしてきて 割っていただく行事です。 お正月にも一区切りします。 この割った鏡餅をくばったのが、「お年玉」のはじまりとも いわれています。 給食は、「七草がゆ」をアレンジした「七草ごはん」でした。 本物の七草は、高価なので、いくつかは、代用です。 きゃべつ あおねぎ、はくさいなどもあわせて7種類の野菜のみじんぎり をいれてご飯を炊きました。 2枚目の写真が「七草ごはん」です。 3枚目の写真は、「肉すい」です。 昔、大阪の芸人さんが、うどんやに行って、 「うどん抜きの肉うどん」といって注文したのが、 はじまりだとか。 七草ごはんと同様、身体をいたわる料理という 意味では同じです。 3学期も「安心・安全」「楽しく学びにつながる給食」 を実施していきます。 中学校 保健室前におみくじ登場養護教諭手作りの「おみくじ」コーナーが 登場しました。 おみくじ箱をふって、おみくじを引きます。 でてきたおみくじの「札」どおりの イラストの紙をひらくと、アドバイスがかいています。 「おみくじ」の文化は、鎌倉時代から続いている というお話もあります。 時代が変わっても、シンプルに楽しいものです。 生徒のみなさんは、もとより ご来校のみなさんも、ぜひ、楽しんでください。 いい結果がでても、よくない結果がでても、 日々、努力を惜しまず精進することが大切です。 保健室おみくじの結果を参考にして、 「健康一番!」にすごしましょう。 今日、生徒たちは、 1・2年生は、チャレンジテスト 3年生は、学力診断テストに とりくみました。 寒さに負けず、「健康」に 3学期をすごしていきます。 3学期 始業式 (3〜5歳児)全員が集まるのは、久しぶりです。 「明けましておめでとうございます!」 「お年玉、たくさん貰ったよ!」 「飛行機に乗って、おじいちゃんとおばあちゃんに会いに行ったよ!」 お友だちや先生に、楽しかった出来事をたくさん教えてくれました。 今のクラスで過ごすのも、残り50日間ほどです。 寒さに負けず、元気に過ごして、充実した毎日を送りましょう。 学校給食 明日から始まります。給食場は、朝から準備に追われています。 年末も大掃除をして終えているのですが、 あらためて、器具などを洗浄消毒して、 明日からの給食開始に備えます。 今年も「安心・安全 楽しく美味しい給食」 を子どもたちに届けていきます。 そして、「食」を通してたくさんの学びに なればと願っています。 どうぞよろしくお願いします。 中学校 3学期始まりました。朝からオンラインでの始業式・全校集会を行いました。 1枚目の写真は、始業式でオンラインで配信している様子です。 学校長からは、健康に留意して今年も過ごしましょうというお話と、 年のはじめに希望をもって、目標をたてて過ごすお話がありました。 た たくましく ち チャレンジ つ つながろう て 手助けできる と 友達を大切に 一人ひとり自分の目標をたてて、 過ごしていきましょう。 後半の全校集会は、生徒会書紀の司会で、 副会長からのお話がありました。 明日の 1年生 はじめてのチャレンジテスト 2年生 5教科のチャレンジテスト 3年生 第4回めの学力診断テスト についてのお話でした。テストは、明日ですが、 「まだ、時間はある」という言葉が印象的でした。 そして 3学期の捉え方についての話でした。 「今しかない楽しさを見つける」「まとめと来年度の準備期間である」 という全校生徒に響くお話をしてくれました。 2枚目の写真は、全校集会中の北館です。 3枚目の写真は、本日田尻町より配布されたクリアファイルです。 今年は、町政70周年記念の年です。 町のみなさんに支えていただいていることを感じながら、 生徒たちは、日々すごしていきます。 あけましておめでとうございます!
新年、あけましておめでとうございます。今日から、3学期がスタートしました。子どもたちが元気な姿で登校してくれたことをうれしく思います。始業式は、校長室からリモートで行いしました。子どもたちは、真剣な表情でお話を聞いてくれていました。今年は、田尻町の町政施行70周年にあたることを子どもたちに話をしました。3学期は、とても短い学期ですが、1年間の締めくくりがしっかりとできるように、教職員一同、力をあわせてがんばります。どうぞよろしお願いします。
田尻小だより(1月号)をアップしました!
配布文書に、田尻小だより(1月号)をアップしましたので、ぜひご覧ください。
消防出初式が行われました!
1月8日㈰午前、中学校グランドにて3年ぶりに開催れました。田尻町消防署・田尻町消防団・町内の来賓・一般の参加者のもと、久しぶりにグランドにて公開で行われました。
新たな年を迎え、身が引き締まる思いでした。町内の火災ゼロを目指すことはもちろん、あらゆる災害に対しても未然防止や減災の心構えが大切だと改めて感じました。 中学校 もうすぐ 冬休み 終わります。クラブ活動でたくさんの生徒達が 毎日登校しています。 寒い中ですが、頑張って活動しています。 教職員も3学期の準備をすすめています。 来週からは、3学期がはじまります。 生活リズムをととのえて、 元気に登校しましょう。 1枚目の写真は、中学校正門。 2枚目の写真は、中学校正門前のプランターです。 学校給食 1月 カレンダーはこちらから。始まります。 献立内容は、1枚目の写真のとおりです。 1月の献立も盛り沢山の内容です。 1月らしく、七草ごはんからはじまります。 「肉すい」は、大阪の料理です。 大阪の芸人さんが正月明けに、うどん屋さんに行って、 「うどん抜きの肉うどん。」といって、 注文したことが始まりだとか。 ごちそう続きのお正月から、 身体をいたわる料理をいただきましょうという意味では、 「七草がゆ」と同じ意味ですね。 今月は、田尻町友好都市「宮城県 大崎市産のお米」も 登場する予定です。 また、全国学校給食週間には、「田尻にちなんだ料理」が 続々登場します。 3学期も、安全安心 そして、楽しく学ぶことができる学校給食 をお届けしていきます。 2枚目の写真は、小学校給食掲示板です。 あけましておめでとうございます♪職員みんなで力を合わせて保育してまいります。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 保育所は今日から 始まりました。 新年を迎え、お休みをしている子どもも多くいますが、登所してきた子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいに遊んでいます♪ 幼稚園児は10日に始業式の予定です。 みんなが揃うのが とても楽しみです。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2学期の終業式を行いました!
4ヶ月の長い2学期が今日で終わりを迎えました。朝から雪が舞う一日でしたが、子どもたちは、久しぶりの雪に大喜びで過ごしていました。終業式は、校長室からリモートで行いました。2学期の思い出の行事を振り返りながら、子どもたちの頑張ったところをほめました。最後まで、子どもたちは元気いっぱいで過ごしています。保護者の皆様には、今日までのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください!学校長より
2学期 終業式23日(金)、幼児クラスの子どもたちは、学年別でエンゼルの2学期終業式を行いました。 2学期にあった行事や遊びなどについて、電子黒板で写真を見ながら振り返りました。 園長先生から、冬休み中のお約束についてのお話もありました。 次に、全員が集まるのは1月10日の始業式です。 みなさん、身体に気を付けて、よいお年をお迎えください。 中学校 2学期終業式 オンラインで行いました。中学校では、各教室へ配信形式での終業式を行いました。 学校長からの話は、今年の漢字「戦」から始まりました。 フリージャーナリスト 西谷文和さんの講演会のお話や動画視聴から、 なぜ 戦争は起こるのか 本当の平和って なんだろう 自分にできることはなんだろう。 ということについて、考えるお話でした。 生徒のみなさんの心に響いたことと思います。 その後の全校集会では、生徒会会計の司会のもと、 副会長のお話がありました。 「みんなで協力して取り組むほうが、楽しくて達成感がある。 冬休みは、メリハリのある生活をしよう」 と呼びかけてくれました。 生徒の表彰紹介もありました。 1枚目の写真は、寒空のもとの中学校の様子。 2枚目の写真は、校舎片隅にさく、すいれんです。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |