2024年度の学校日記です。 2022年度,2023年度の記事はページ左側の年度を選択してご覧ください。

社会科見学へ行ってきました!!

画像1
社会科の学習で森八さんの専光寺工場へ見学に行きました。
「おいしくて、見た目のよい和菓子をたくさん作る」ための工夫をしっかりと調べることができました。

5年 宿泊体験学習 2日目

画像1
2日目はとてもいい天気で、まきまきパン作り・水ロケットの活動を行いました。1日目の反省を活かし、素早い行動・時間を守ることをより意識して行うことで、より楽しい活動とすることができました。

5年 野菜ソムリエによる講演

画像1
野菜ソムリエの方に来ていただき、加賀野菜についてお話していただきました。どのように育てられているか、どのように調理できるかなど多くのことを教えていただきました!今後の学習に活かしていきます。

ふしみ1 5年 野菜ソムリエの方のお話

画像1画像2
野菜ソムリエの方から、加賀野菜が使われている料理などについてお話していただきました。めった汁に多く使われているみたいですが、県外の人は「めった汁」ではなく「豚汁」と言うそうです・・・「知らなかったぁ」と驚きでした。今日お話していただいたことは総合の学習に生かしていきます。

秋の遠足

画像1
長坂見晴らし公園に行ってきました!
秋みつけをしたり、友達と遊んだりし、楽しみました。

6年生 連合音楽会練習

画像1
連合音楽会6年生合同練習が始まりました。今年は「伏見台の朝」をテーマに歌声で伏見代らしさを表現します。心と声を一つに「全員の力」で挑みます!

ふしみ2年 遠足 中央公園

画像1画像2
秋晴れの遠足、たくさん歩き、行きも帰りも頑張りました。
しっかり先生の話を聞いて、楽しく遊ぶことができました。
初めての実行委員のお仕事もみんなに伝えることができました。

秋の遠足 野々市中央公園

画像1
レクレーションその2
4グループに分かれてハンカチ落としをしました。
ハラハラドキドキ!とても楽しそうでした。

秋の遠足 野々市中央公園

画像1
レクレーションその1
クラス対抗大繩チャレンジ!
優勝は3組で記録は105回でした!

5年 宿泊体験学習1日目

画像1
9月28日・29日に1泊2日の宿泊体験学習に行ってきました。1日目の登山では、雨が降ってきたり、霧がかかっていたりとあいにくの天気となりましたが、自然を感じながらみんなで協力して歩ききることができました。

6年生 連合体育大会 ーその1ー

画像1
3年ぶりの連合体育大会が開催されました!

6年生 連合体育大会 ーその2ー

画像1
運動会でも披露した若い力!何千人で息を合わせてちからづよく☆

4年 鉄棒!

画像1
体育で鉄棒が始まりました。
秋晴れの中、いろいろな技に挑戦中です!

令和4年度 後期委員長・学級代表 任命式

画像1
今日から10月です。委員会や学級代表も新しいチームでスタートします。今日は新しい委員長や学級代表が校長先生から任命されました。伏見台のリーダーとして、学校をよりよくするために取り組んでいきます!

4年 ごんぎつね

画像1
国語ではごんぎつねの学習をしています。
ごんの気持ちの変化について考え、発表することができました。

チャレンジ発表会!

画像1
 コロナ禍でも、夏休みでも成長できる!チャレンジできる!ということでスタートしたこの行事。今年で3年目になりました。今年もバラエティ豊かなとってもすてきなチャレンジばかりでした☆
 この夏休みに努力を続けて身につけた「チャレンジ精神」をもって、2学期も楽しく頑張っていきましょう!

5年 ネットいじめ防止講演会

画像1
ネットいじめ防止講演会で、ネットいじめを防止するために気をつけることを教えていただきました。これからのネットの使い方に活かしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31