最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
総数:17607
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

11月16日の給食

ご飯、牛乳、さんまの蒲焼、さっぱり漬け、県産野菜のやまびこ汁
画像1 画像1

11月15日の給食

ゆめロール、牛乳、トマトビーンズ、県産ほうれん草のサラダ、ぐんまのうめゼリー
画像1 画像1

町たんけんに行ってきました

 10日(木)、2年生生活科「もっとなかよしまちたんけん」で、水沼郵便局様、道の駅くろほねやまびこ様、水沼駅温泉センター様を見学しました。黒保根の方や黒保根に来てくださる方のために、目に見えない様々な仕事をしていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール、ありがとうございました

 11月13日のオープンスクールでは、大変お世話になりました。保護者の皆様をはじめ、たくさんの地域の皆様や本校への通学を考えているご家族の皆様にも来校したいただき、学校の様子を知っていただくことができたと思います。
 また、PTA安全体育部の皆様にお世話になり、親子ふれあい行事「ボッチャ」を行いました。久しぶりに、みんなで楽しく活動することができました。
 皆様のご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年のお米の販売について

 11月10日、学校の田んぼで育てたお米の脱穀・籾摺りを行い、玄米で9袋(約270Kg)収穫しましたが、例年より収穫量が少ないため、お米の販売ができなくなりました。
 購入を予定していた皆様には、申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

11月11日の給食

ご飯、牛乳、ごまだれ焼肉、県産野菜のキムチあえ、中華スープ
画像1 画像1

11月10日の給食

ロールパン、牛乳、野菜コロッケ、いろどりソテー、 ABCスープ
画像1 画像1

脱穀を行いました

 11月10日、学校支援隊の皆様、PTA本部役員の皆様、保護者の皆様にご協力をいただき、脱穀を行いました。4,5,6年生が干した稲の束を脱穀機に運び、大人が束ねました。
 また、足踏み式の脱穀機も体験しました。
 ご協力を頂いた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「黒学に花を咲かせよう」活動

11月10日、全校の児童生徒で花壇に花を植えました。
この活動は、生徒総会で子ども達から提案されたアイディアを具体化させた活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日の給食

ごはん、牛乳、チキンカレー、ツナと大根のサラダ、福神漬け
画像1 画像1

11月8日の給食

小ココアパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、キャベツとコーンのサラダ、ヨーグルト
画像1 画像1

11月7日の給食

ご飯、牛乳、春巻、五目豆腐、つぼ漬け
画像1 画像1

11月4日の給食

ご飯、牛乳、きのこストロガノフ、まめまめサラダ、一口ゼリー
画像1 画像1

4,5,6年生による西町I Sとの交流

 11月4日、4,5,6年生が西町ISの友達と今年度2回目の交流を行いました。
 まず校庭で、4,5,6年生が「ドッジビー」のルール等を英語で説明しました。
 短い時間でしたが、清々しい秋晴れのもと、楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

 11月4日、更生保護女性会の皆様方のご協力により、4,5年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。「タバコの煙をゼロに、大切な未来のために」というテーマでお話を聞きました。
 子ども達はクイズに答えながら、タバコの害と健康について学んでいました。
画像1 画像1

11月2日の給食

ご飯、牛乳、いかの照り焼き、ひじきの炒め煮、豆腐の味噌汁、アーモンド小魚

画像1 画像1

11月1日の給食

黒パン、牛乳、クリームシチュー、コールスローサラダ、オレンジ
画像1 画像1

10月31日の給食

ご飯牛乳、いわしのみぞれ煮、秋野菜の煮物、かきたま汁
画像1 画像1

6年生による平和学習の展示

 6年生が社会科の授業の一環として行った平和学習の様子をまとめた資料が、以下の日程で市役所・黒保根支所で展示されます。是非、ご覧ください。
10月31日〜11月9日・・・市役所1階ロビー
11月10日〜11月18日・・・黒保根支所
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日の給食

小パンプキンパン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、大根サラダ、キャンディチーズ
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立後期選抜(9年) 実力テスト(7,8年) 卒業式会場準備
3/9 公立後期選抜(9年) 卒業式会場準備
3/10 卒業式予行
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011