TOP

はしで豆がつかめるようになったよ

 9月1日に1年生の食育指導がありました。
 テーマは「はしの上手な使い方」。はしの達人を目指して、給食センターからおいでいただいた先生からはしの使い方を教えてもらいました。達人になるミッションは、いろいろな大きさや形の豆をはしでつまむことです。最初はなかなかうまくいかずに苦戦していましたが、こつをつかむとどんどんつまむことができるようになりました。
 偶然にも、今日の給食のメニューに豆がでてきました。さっそく実践です!みんな上手にまめをつかんでおいしそうにうれしそうに食べていました。
画像1画像2

みんなでキラキラあいさつを!

 9月1日に一番星朝会がありました。今月の生活目標に合わせて、運営委員会の子どもたちがお手本のあいさつを紹介してくれました。「はっきりと・目を見て」あいさつする。名付けて「キラキラあいさつ」!登校班ごとに担当の先生のところへ行ってあいさつの練習をしました。明日からいよいよあいさつ運動開始です!明日の朝、みんなが「キラキラあいさつ」をしてくれることを期待しています。
画像1画像2

よりよい学校環境を!

 8月も今日で終わり。今日は暑かった夏を思い出させるような蒸し暑い1日でした。明日からは9月。いよいよ親善陸上大会や持久走に向けての練習が始まります。また、最近は天候が悪く、校内で過ごすことも多くなりました。
 グラウンドは先日のPTA作業できれいになったトラックを管理員さんが整地してくれました。夏休みの間に制作した整地用の用具を取り付けて何周もグラウンドを回って作業していました。
 校内では学習室の子どもたちが廊下を右側通行してほしいとかわいらしい花を作って並べてくれました。
 島上小の子どもたちが事故なく活動できるよう、それぞれが考えて実行してくれることに感謝です!
画像1画像2画像3

グラウンドがきれいになりました!

 27日(土)にPTAによる環境整備作業が行われました。親善陸上大会や持久走記録会に向け、グラウンドのトラックの草取りをしました。多くの保護者や子どもたちが職員と一緒に早朝から一生懸命に作業をしました。おかげで下の写真のようにとてもきれいになりました(写真が横になって見づらくなってしまいました)。今週から子どもたちはグラウンドで活動することができます。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

今日から通常授業です

 今日から通常授業になりました。休み時間には子どもたちが元気に遊んでいる声が聞こえてきます。授業も通常通りになってきました。グループに分かれて話合いをしたり、クロームブックを使って学習したりしています。土日にゆっくりと休んで来週も元気に登校してくれることを待っています。
画像1画像2

2学期が始まりました!

 24日から2学期が始まりました。島上小の子どもたちは欠席がなく、全員が登校しました。始業式で今年の夏休みはどうだったかと聞くと、みんなが「楽しかったあ」と元気に答えてくれました。
 教室に戻ると、みんなで夏休みの思い出を話していました。「夏休みビンゴ」のシートを使って、久しぶりに会った友達に質問しながら楽しいひとときを過ごしていました。また、夏休みに書いた絵日記を発表している学年もありました。発表している人も聞いている人もにこにこ笑顔でした。
 2学期いいスタートができました!
画像1画像2

1学期が終了しました

 22日(金)に1学期の終業式がありました。1学期の振り返りとして、毎日にこにこ笑顔で学校に来ることができたか聞いてみると、たくさんの子どもたちが手を挙げてくれました。終業式が終わると、各教室で通知表をもらいました。今年度初めての通知表です。自分の通知表をよく見ながら、1学期の反省をしていました。いよいよ夏休みです。充実した夏休みを過ごし、2学期に元気に登校してくれることを願っています。
画像1画像2

今年度の水泳授業が終わりました

 21日(木)、1.2年生が着衣水泳を行いました。最初はペットボトルを浮き輪代わりにすることが心配で、背浮きを怖がっていましたが、だんだんと慣れてきたら、たくさんの子どもたちが40秒近く浮くことができました。途中で水を掛けても平気!水の事故を防ぐ学習ができました。これで今年度の水泳授業は終わりです。来年度、さらに上手になってくれることを期待しています。
画像1画像2

着衣水泳をしました

 20日は連日の雨の合間をぬって、3年生から6年生が着衣水泳を行いました。水の中で命を守る方法として、どうしたら長い間呼吸をしながら浮くことができるかを体験しながら学びます。服を着た状態での入水に「動きづらい」「うまく泳げない」と実感した子どもたち。浮くことについては「意外に服を着た方が浮ける」という声が聞こえてきました。ペットボトルを抱えると3分以上浮くことができた子どももいました。
画像1画像2

3年ぶりにヲミワケ太鼓を披露しました

 17日の分水まつりで、島上小学校の5,6年生は「ヲミワケ太鼓」を披露しました。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの披露です。子どもたちは初めて大勢のお客さんの前で演奏するので、緊張していましたが、演奏が始まると、心地よい太鼓の響きが会場いっぱいに広がりました。心に響く演奏となりました。
画像1画像2画像3

あおぞら班活動をしました

 夏休みまであと4日となりました。今日は、昼休みに1年生から6年生までの縦割り班「あおぞら班」で活動しました。6年生が考えた遊びをみんなでやりました。カルタやトランプ、椅子取りゲーム、フルーツバスケット、バランスタワーなど、各班とも楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

PTA学年行事がありました

 14日(木)に4年生のPTA学年行事が行われました。学級写真を飾る写真立てを親子で作りました。フレームに貼るものを各家庭で用意し、素敵な写真立てができました。
画像1画像2

今日の授業風景

 今週は久しぶりの雨でスタートです。各学年とも学期末を迎え、学習のまとめに取り組んでいます。廊下を通ると、七夕と短冊の掲示がありました。子どもらしい願い事が貼ってありました。2年生は図工の工作で作ったタワーが飾られていました。どれも思いがこもっていて楽しい作品になっていました。
画像1画像2

科学研究教室がありました

 12日(火)に燕市科学教育センターの先生をお迎えして、夏休みの科学研究についてのお話がありました。「ペットボトル立て」を題材にして、どのように科学研究を計画して進めたらよいか、実際にやりながら教えていただきました。これを機会に科学研究に挑戦してくれる人が増えることを期待しています。
画像1画像2

自然教室に行ってきました

 7月7日・8日と5年生は五頭少年自然の家に行ってきました。熱中症を心配しましたが、天候に恵まれて全員が2日間元気に過ごすことができました。オリエンテーリングや沢登り、キャンプファイヤー、野外炊飯と自然を満喫することができました。
画像1

今日の授業風景

 今日も暑い1日でした。しかし、この暑さを生かして学習活動が進められています。
 3.4年生は水泳授業でした。保護者ボランティアから監視していただき、感染症対策をしながら子どもたちはのびのびと活動していました。また、6年生はジャガイモの収穫作業をしました。たくさんのジャガイモがとれて満足そうでした。
画像1画像2

今日の授業風景

 梅雨明けした本日。今日も子どもたちは暑さに負けずに学習に取り組んでいました。
5年生は家庭科でマイぞうきんのなみ縫い作業、2年生は図工の紙工作、4年生は体育館でいろいろな身体の動きに取り組んでいました。
 いよいよ夏本番!熱中症に気を付けながら充実した学校生活が過ごせるように励ましていきます。
画像1画像2画像3

命を守る行動を身につけて

 28日(火)に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練でした。最近、日本で大きな地震が起こっていることもあり、子どもたちは地震発生の警戒音が鳴ると、一斉に机の下にもぐって自分の身を守っていました。その後、グラウンドに避難して終了。避難指示から4分以内にすべての行動ができました。
 うれしいことがありました。それは、教室に戻る時、1年生から6年生が全員回れ右の号令に合わせてきちんと動くことができていたことです。運動会で練習したことがしっかりと身についていることが分かりました。地震の避難についても同じようにしっかりと身についてくれることを願っています。
画像1画像2

暑さに負けず頑張っています!

 夏本番を思わせる暑い日が続いています。島上小でも教室にエアコンをつけて熱中症にならないように学習活動に取り組んでいます。23日は今年度初めての児童朝会をしました。環境委員会の子どもたちが、委員会で育てている金魚や花の名前をクイズにして発表していました。1学期もあと1ヶ月!暑さに負けず頑張っています。
画像1画像2

PTA学年行事がありました

 17日(金)に1年生と3年生のPTA学年行事がありました。どちらも図工の学習に保護者のみなさんから協力してもらう活動でした。1年生はころがして遊ぶおもちゃづくり、3年生は釘打ち体験でした。保護者のみなさんに手伝ってもらいながら、子どもたちは思い思いの作品を作っていました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31