最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
総数:17607
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

1月20日の給食

ご飯、牛乳、生揚げのオイスターソース炒め、春雨サラダ、キムチスープ
画像1 画像1

1月19日の給食

ブランコッペ、牛乳、クリームシチュー、まめまめサラダ、一口ゼリー
画像1 画像1

第2回学校保健委員会を行いました

 1月18日(月)、群馬県助産師会のご協力をいただき、第2回学校保健委員会(生命を育む講座)を行いました。講師の助産師の方から、命の誕生に関する様々な写真や動画、資料を見せていただいたり、妊婦さんのお腹の心音を聞いたりしました。
 子供たちは、命の大切さに改めて気づき、一人一人はかけがえのない存在であることを実感していました。
 学校保健委員会に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

ご飯、牛乳、ホッケの一夜干し、切り干し大根の炒め煮、けんちん汁
画像1 画像1

1月17日の給食

ロールパン、ジョア、ロングウインナー、キャベツとブロッコリーサラダ、ABCスープ
画像1 画像1

1月16日の給食

ごはん 牛乳 おでん さばの竜田あげ 小松菜とえのきのおかかあえ
画像1 画像1

赤い羽根共同募金を寄付しました

1月13日(金)、子供たちの善悪により集められた「赤い羽根共同募金」5408円を寄付しました。放課後、児童生徒会本部役員が校長室で社会福祉協議会の方にお渡ししました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

1月13日の給食

ご飯、牛乳、ハンバーグ照り焼きソース、カルシウムサラダ、やまびこ味噌汁
画像1 画像1

1月12日の給食

コッペパン、牛乳、エビとマカロニのクリーム煮、大根サラダ、いちごジャム、みかん
画像1 画像1

1月11日の給食

ご飯、牛乳、厚焼き卵、きんぴらごぼう、豚汁
画像1 画像1

1月10日の給食

ミルクパン、牛乳、チキンナゲット、ジャーマンポテト、コンソメスープ
画像1 画像1

3学期始業式を行いました

 令和5年1月10日(火)、雪化粧の3学期始業式を迎え、子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。3学期は授業日数が52日間(9年生は44日間)と1年間の中で一番短い学期ですが、1年間のまとめを行うとともに、進級や進学への準備を行う大切な学期です。
 始業式では、校長から「一日一日を大切に過ごすこと」「目標に向けて努力すること」について話しました。特に「目標に向けて努力すること」に関しては、『難しすぎず、具体的な目標を作ること』『習慣化するまで続けること』などを大切にするように伝えました。
 3学期も、学校とご家庭で連携し、子ども達を支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式を行いました

 12月23日(金)2学期の終業式を行いました。終業式では、前期・中期・後期の代表児童生徒が2学期の思い出や頑張ったことを発表しました。そして校長からは、子どもたち一人一人に、写真にあるような視点で2学期の学習や生活を振り返るように話しました。
さらに、新年の目標をしっかりと決めることを冬休みの宿題にしました。
 冬休みは感染予防や交通事故などに注意し、「早寝、早起き、朝ごはん」を基本に、規則正しい生活を送って元気に3学期の始業式を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の給食

小ロールパン、牛乳、ソース焼きそば、ツナと大根のサラダ、ミートオムレツ
画像1 画像1

12月22日の給食

黒パン、牛乳、パンプキンシチュー、カラフルサラダ、チョコケーキ
画像1 画像1

12月21日の給食

ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、上州きんぴら、味噌汁
画像1 画像1

12月21日授業の様子

 5年生の国語の授業では「冬の朝」の単元で、今の季節にふさわしい枕草子の一節を音読していました。
 6年生の国語の授業では、大切にしたい言葉について、自分の考えを文章で分かりやすく伝える工夫を考え、書いていました。
 また、全校の子供たちが人権週間で考えた標語が職員玄関前に飾られています。
「人は皆 『らしさ』があって 素晴らしい」「大丈夫、みんなが君を支えている」など、子供たちの思いがこもった作品で作った「黒保根学園人権の樹」ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月、20日の給食

小ミルクパン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、まめまめサラダ、ヨーグルト
画像1 画像1

11月19日の給食

ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、わかめときゅうりのごま酢和え、すいとん、味付け海苔
画像1 画像1

12月16日の給食

ご飯、牛乳、アジフィレフライ、ソース、ひじきの炒め煮、やまびこ味噌汁
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 9年生を送る会
3/3 公立後期選抜志願先変更
3/8 公立後期選抜(9年) 実力テスト(7,8年) 卒業式会場準備
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011