TOP

4年生校外学習(分水浄水場)

画像1画像2
6月20日に分水浄水場に見学に出かけました。自分たちが毎日使っている水はどこからくるのか、社会科で学習したことを実際に目にすることができました。きれいな水が自分たちのもとへ届くまでにさまざまな人の努力と工夫があることを知りました。

3年生校外学習(まち探検)

画像1画像2
6月8日、17日に町探検に出かけました。子どもたちは吉田地域の土地の使われ方やまちの様子についてたくさんのことに気付きました。住みやすいまちを作るために様々な工夫があることを知りました。

6年生修学旅行(佐渡市)

画像1画像2画像3
6月7日、8日 佐渡で様々な体験をし、思い出に残る最高の修学旅行となりました。天気の心配がありましたが、無事予定通りの活動を実施することができました。たくさんのお土産と思い出話を家族に持ち帰ったことでしょう。

2年生校外学習(マリンピア日本海)

画像1画像2
6月1日、生活科の学習で、新潟市の「マリンピア日本海」へ出かけました。子どもたちは大きな水槽を目の前にして大興奮でした。子どもたちの観察カードは、見つけた生き物でいっぱいになりました。

1年生校外学習(弥彦公園)

画像1画像2
5月30日、さわやかな夏空の中、弥彦公園に出かけました。池の周りやもみじ谷を散策したり、トンネルの中をドキドキしながら歩いたり、遊具で遊んだりました。秋の弥彦公園がとても楽しみになりました。


5年生田植え

画像1画像2
5月26日、快晴の中、田植えを行いました。浜首町の三富仁さん、ボランティアの皆さんにご協力をいただき、昔ながらの方法で裸足で田んぼに入り、手植えをしました。米作りの知恵や工夫、苦労の一端を感じることができる体験となりました。


創立150周年大運動会

画像1画像2画像3
今年の運動会スローガン「全集中! 正々堂々 最後まで あきらめず 150年目 進んで150(いこう)!」のもと、応援合戦、徒競争、各学年の団体種目、紅白リレーなどで、一人一人が精一杯の力を出し、みんなで盛り上げた最高の運動会となりました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 3年生以上6限
分団子ども会