11月18日 絆活動「フラワーロード花いっぱい大作戦」

2日連続昼になると雨が降ってきて、なかなか実施できなかったフラワーロード花壇への花苗植えが、今日ようやくできました。パンジーの苗は4色、チューリップ球根が5色です。殺風景な花壇がよみがえりました。今はパンジーしか見られませんが、冬を越せば、チューリップが鮮やかにさきます。とても楽しみです。
 延び延びになっていたにもかかわらず、見守りたいや地域の方々にお手伝いいただき、たいへんありがとうございました。
画像1画像2画像3

11月17日 クラブ活動の日

 6限目は子ども達の大好きな時間「クラブ活動」を行いました。本校のクラブの特徴は日替わりメニューとなっており、毎回活動内容が変わっているのです。今回は「かくれんぼ」でした。とてもシンプルなルールです。学校全体のどこかに制限時間まで隠れ切っていると勝ちです。鬼も必死に探しているのですが意外と見つからないようです。
画像1画像2画像3

11月16日 今日の様子

 5限目に4年生以下は体育館で体育をしました。ジャンケン列車やしっぽ取りなど、楽しみながらの体力づくりです。5、6年生は総合の学習で、グループごとにSDGsについて発表するために情報を相談しながら整理していました。縦割りで学習することにより、少人数である強みに変えていっています。
画像1画像2画像3

11月14日 マット運動

 体育はマット運動を行っています。それぞれができるようになりたい技を練習しています。側転や倒立前転など人によって様々です。お互いが刺激を受けて頑張っていました。
画像1画像2画像3

11月13日 みたに朝市

 雨模様の天気予報によって、朝市の場所が校舎正面ではなく、反対側のピロティーでの開催となりました。そして、今回初めて、小学生による四つ葉太鼓演奏を開会式前に行いました。お買い物に来場された方々から大きな拍手もいただき、朝市を盛り上げることができました。
 小学校のお店では農産物を地域の皆様から提供していただき、たくさんの商品をテーブルに並べることができました。サツマイモと餅米以外は完売でした。ありがとうございました。

画像1画像2画像3

11月11日 獣医さんに学ぶ会

 今日は獣医さんに来ていただきました。低学年からは治療した動物の一番大きいもの、小さいものは何かという質問がありました。高学年は仕事のやりがいなどについて質問していました。また、飼育しているうさぎの「しらたま」の健康状態を診ていただきました。ちゃんと健康であるとのことで安心しました。
画像1画像2画像3

11月10日 マラソン大会

 晴天のとてもきれいな青空の下、マラソン大会が行われました。子ども達が走るコースには朝靄が出ていました。その中を全員が自分に負けないよう懸命に走る姿が見られました。歩く子はいませんでした。とても素晴らしい頑張りでした。
画像1画像2画像3

11月8日 表彰されました

 本校は「いい歯大好き!!学校審査会」において、企画部門の最優秀校に選ばれました。校長室で表彰状を環境委員会が代表で受け取りました。また、2年生の安田さんが標語の低学年の部で優秀賞となり、表彰されました。これからも歯の健康に気をつけていきましょう。
画像1画像2画像3

11月7日 今日の様子

 低学年が学校園で収穫されたサツマイモを袋につめていました。どの袋も一定の重さとなるように重さを量っています。慣れてくると、およそ同じ重量で作ることができています。これらは13日にある朝市で販売します。
 今日の5限目は森本中学校区にある小中学校の先生方が授業参観に来校しました。コロナ対策で参観者の数を少なくするために、オンライン配信も行いました。
画像1画像2画像3

11月2日 低学年は内川小と国語交流授業、6年生はジビエ工房三谷へ

 1・2年生が内川小学校と国語の授業をオンラインで交流しました。「はやくはしるには」、「1・2限目からおなかがすいてしまう」などの悩みについて、解決方法を考え発表していました。自分なりの考えを上手にわかりやすく伝えることができました。
 6年生3名が総合的な学習の時間で学習を進めているSDGsに関わって、ジビエ工房三谷に訪問させていただきました。施設長の杉本さんから、施設開設の経緯や苦労などのたくさんのお話を伺いました。子ども達はこの仕事のやりがい等について質問をしていました。さらに、スペアリブも試食させていただき、五感に響く良い学習となりました。
画像1画像2画像3

10月31日 家庭科の様子

 5・6年生は家庭科の時間にナップサックを作っています。ミシンの取扱に慣れていないので簡単ではありませんが、一生懸命集中して縫っています。今年はミシンの先生、梨子村さんの応援をいただき、心強いです。
画像1画像2画像3

10月27日 今日の様子

 今日の体育は体育館でフットサルをしました。たてわりでチームを組んでいるのですが、ボールにさわる機会はどの学年にもあるので、みんなで楽しくゲームができました。6限目にはクラブがありました。本校のクラブは様々な活動を考えて行っています。今日のメニューは室内遊びでした。まず、トランプのばば抜きをしました。
画像1画像2画像3

10月25日 なかよし朝の会

 今日のなかよし朝の会では、定番の生活目標のふりかえり、詩の暗唱を行いました。そして、運営、環境、図書委員会からお話がありました。運営委員会からは廊下の歩き方、環境委員会からは食後の歯みがきについて、それから図書委員会からは「このりんごは□かもしれない」のアイディア募集の取組について説明がありました。常時活動の他に工夫した創造的な活動は学校を活性化してくれます。
画像1画像2画像3

10月24日 連合音楽会

 3年ぶりに開催された連合音楽会に参加してきました。開会に際し、6年杉本さんが「金沢子どもかがやき宣言」を代表として1人で暗唱してくれました。続いて、すぐに出番でした。合唱で「雨あがりのステップ」三谷太鼓「四つ葉の響き」の演奏をしました。練習の成果が出て、とてもいい歌声と太鼓の響きが聴けました。
 また、自分たちだけでなく、他の9校の合唱も聴くことができて素晴らしい音楽会になりました。とてもいい経験ができたと思います。
画像1画像2画像3

10月19日 6年総合的な学習の時間

 6年生が総合的な学習の時間に「みたに朝市」について調べ学習を行いました。朝市実行委員長の西田さんからお話を聞きました。どうして朝市が始まったのか等、子ども達が知りたいことを質問したり、子どもが楽しめるお店を開いてほしい等、たくさんの質問や意見が出ました。西田さんはしっかり考えている6年生に感心し、褒めてくださりました。
画像1画像2画像3

10月19日 連音発表会

 今日は連合音楽会で行う合唱と太鼓の演奏を保護者、地域の方に聴いていただきました。とても短い時間で恐縮でしたが、子ども達の気の入った歌声、演奏はとてもすばらしかったです。来週はいよいよ本番です。緊張の中、良い思い出となるようがんばりましょう。
画像1画像2画像3

10月17日 今日の様子

 昨日は三谷地区の社会体育大会でした。まだコロナ禍ですので、開催規模を縮小しての実施でしたが、各町会の方々が様々な競技で楽しそうに交流していらっしゃいました。
 さて、小学校の方は連合音楽会に向けて仕上げの段階に入っています。最高の姿に近づけるよう、太鼓の先生のご指導もいただきながら細かい部分も修正して頑張っていました。
画像1画像2画像3

10月14日 学校の様子

 連音で歌う曲を今日は歌わないで、詩を明瞭な発音で気持ちを込めて読むという練習をしました。気持ちが入ると読み方が変わって、歌った時の表現力も高まってくると思います。
 3〜4限の高学年の図工では、電動ノコギリで数ミリの部分をカットをしていました。ミリ単位なのでみんな真剣です。
画像1画像2画像3

10月12日 5年生集合交流学習

先月、他学年が連体や遠足に出かけるのをうらやましそうに見送っていた5年生。待ちに待った交流学習がありました。今年は津田駒工業株式会社と佃食品株式会社に行かせていただきました。内川小、湯涌小の5年生と久しぶりに会って一緒に工場見学をしました。子ども達は他校との交流や社会科の学習につながるとても良い経験ができました。会社の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

10月11日 学校の様子

 毎月1回実施している朝の読み聞かせが本日ありました。低と高学年に分かれて物語の世界に引き込まれ、浸っていました。図書ボランティアの方々に頭が下がります。
 それから、今日も石川先生に歌唱のレッスンをしていただきました。今回の課題となった発音の不明瞭さについて、子ども達は時間をかけて克服に努めていました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28