TOP

2年生 図画工作 「まどからこんにちは」

画像1画像2画像3
 1月26日(木)
 2年生の図画工作の授業の様子です。カッターナイフを使って色画用紙に窓を開けて立体作品を作っていました。窓から覗いている人や部屋の様子がとても楽しい雰囲気を出していました。

4年生 体育 なわとび

画像1画像2画像3
 1月26日(木)
 校庭で4年生の合同体育の様子です。なわとびに取り組んでいました。「よーいスタート」で前とび3分間、うしろとび2分間に取り組み、その後はグループごとに練習に取り組んでいました。

新1年生入学説明会

画像1
 1月26日(木)
 本日の午前中に体育館にて来年度入学してくる1年生の説明会を実施しました。学校長挨拶と学校の概要、給食・保健関係、諸会計、PTA活動、入学式、特別支援教育、入学前の諸準備の説明、そしてお迎え当番作りを行いました。
 寒い中、ご参加いただきましてありがとうございます。4月7日の入学式にお待ちしております。

6年生 新1年生入学説明会の会場準備

画像1画像2画像3
 1月25日(水)
 明日は新1年生入学説明会が実施されます。それに向けて、6年生が会場準備をしてくれました。椅子や机を運んで所定の位置に設置してくれ、あっという間に会場が出来上がりました。さすが6年生!ありがとうございました。

4年生 図画工作 版画

画像1画像2画像3
 1月25日(水)
 4年生の図画工作の授業の様子です。版画の学習で彫刻刀を使って板を削っていました。
 初めは恐る恐るやっていた子もすぐに慣れて、自分の描いた線にそって上手に彫りすすめることができていました。



1年生 スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2
 1月25日(水)
 全学年で取り組んでいる「スマホ・ケータイ安全教室」。今日は1年生がKDDIのDVDを活用して実施していました。DVDの内容は以下のとおりです。
 ・無料ゲームってむりょうじゃないの?
 ・ハマりすぎにご用心
 ・ネットいじめはダメ!
 ・しゃしんで住所がバレちゃうの?
 ・ながらスマホはきけんがいっぱい

3年生 体育 なわとび

画像1画像2画像3
 1月24日(火)
 体育館での3年生の合同体育の様子です。なわとびです。いろいろな技から自分で練習したい技を選んで練習に励んでいました。友だちや先生に技のコツを教えてもらったりしながら練習を進めることができていました。

5年生 総合的な学習の時間 キャリア教育 「南極せんせいのメッセージ」

画像1画像2画像3
 1月24日(火)
 キャリア教育の第三弾です。本日のゲストは守谷高校教諭で第61次南極地域観測隊同行者の北澤祐子先生です。「南極せんせいのメッセージ」と題して、南極はどんなところ、なぜ命がけで行くのか、隊員の日常と活動内容、どのようにして隊員の夢をかなえていったのかについてお話しを聞きました。子ども達は南極の壮大な自然の風景に心を奪われたり、命についてのお話しには心を集中させたり、夢の実現の過程についてはうなずきながら聞いていました。また、最後には質問コーナーを設定していただき、たくさんの子ども達からの質問にも丁寧に答えていただきました。
 大変貴重なお話しを聞かせていただき本当にありがとうございました。

5年生 家庭科 初めてのミシン

画像1画像2画像3
 1月24日(火)
 5年生は初めてミシンに挑戦です。大井沢ヒューマンライブラリー(OHL)を活用して保護者の方にボランティアでミシンの使い方を教えていただきました。
 最初は、動画で使い方を確認して、実際にやってみました。丁寧に教えていただいたおかげで、「ミシンで縫えたよ!」「できた!」と喜びの声がたくさんあがっていました。本当にありがとうございました。

表彰式

画像1画像2画像3
 1月24日(火)
 本日、表彰式を実施しました。感染症対策のため、Meetをつないで代表者のみ家庭科室で、他の児童については呼名されたら教室で返事をしてその場に起立してもらい表彰となりました。各教室ではお祝いの拍手の音が響いていました。表彰内容は以下のとおりです。

・第60回茨城県小・中学校読書感想文コンクール佳作・入選
・第66回茨城県児童生徒科学研究作品展銀賞・銅賞
・ジャパンバードフェスティバル2022環境学会 優秀賞
・令和4年度茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会絵画の部・書写の部入選
・統計グラフ奨励賞
・人権週間作品メッセージの部入選
・みんなにすすめたい一冊の本 県知事賞
 
 最後に学校長から「継続は力なり」という言葉を紹介し、毎日コツコツと一生懸命に取り組み続けていくと、必ずそれは大きな力となって皆さんの将来の夢をかなえることにつながりますということを伝えました。
 

6年生 算数 ともなって変わる2つの量

画像1画像2
 1月23日(月)
 6年生の算数の授業の様子です。「比例の関係になっている2つの量について考えよう」ということで、3つの事例をもとにグル−プごとに話し合って考えていました。

3年生 国語 人をつつむ形 〜世界の家めぐり〜

画像1画像2
 1月23日(月)
 今日の国語では、沖縄県竹富島の建物と岐阜県白川郷の建物の写真を子ども達に示して、暖かい地域と寒い地域の建物の違いについて文章でワークシートにまとめていました。比較することでそれぞれの特長をつかむことができていました。

5年生 電磁石の性質

画像1画像2画像3
 1月23日(月)
 5年生の理科の授業の様子です。「乾電池の数を増やすと電磁石の力はどうなるだろうか」ということで、予想→実験→考察→まとめに取り組んでいました。乾電池1個のときと2個のときに電磁石が引きつけたクリップの数を数えて、しっかりレポートをまとめていました。

クラブ見学会

画像1画像2画像3
 1月20日(金)
 今日の6時間目はクラブの時間でした。今日は来年度からクラブ活動が始まる3年生のためのクラブ見学会を実施しました。3年生はグループでいろいろなクラブを見学してまわっていました。

4年生 体育 なわとび

画像1画像2画像3
 1月20日(金)
 体育館での4年生の体育の様子です。最初は自分の練習したい技の練習に取り組み、その後、時間を計って記録に挑戦していました。

英語 5年生 レストランでの注文

画像1画像2
 1月20日(金)
 5年生の英語の授業の様子です。レストランでの場面を想定し、「料理をする人・注文をとる人・お客さん」の3役をみんなでローテーションしていました。お客さんの注文を正しく聞き取り、注文通りに料理を出すことができるかに楽しそうに挑戦していました。

6年生 体育 サッカー

画像1画像2画像3
 1月20日(金)
 今日は天気も良く、日向は温かさを感じました。そんな中、6年生は体育の授業でサッカーに取り組んでいました。チームで協力して試合を楽しんでいました。

もりや心の教育ハートウォーミングプラン 「家守歌(やもりうた)」

 1月19日(木)
 今年度の「家守歌」の入選作品です。テーマは「親子、家族の絆、親・家族への感謝」です。保健室前に掲示してありますので、学校へお越しになった際はご覧下さい。
 心がほっこり温かくなる作品ばかりです。

5年生
・これからも あたたかい目で 見守って いつも近くで 応援してる

・おいしいね 家族でかこむ 晩ごはん 家族の笑顔 一番のおかず

・わたしはね 親に感謝が いっぱいだ 親になれたの あなたのおかげ

・ママいつも おいしいごはん ありがとう 空のお皿に 疲れ吹き飛ぶ

・いつまでも 支え合うんだ 家族でね 怖いもの無し 笑顔いっぱい

・いつの日も 家に響くは ピアノの音 調べの後に 家族の拍手

6年生
・少しでも 力になれれば うれしいな ちいさなきづき 感謝してるよ

・毎日の おいしいご飯 ありがとう たくさん食べて 元気もりもり

・お母さん ホクロの場所が 同じだね 楽しい発見! 仲良し母子

・忘れずに 毎日言うよ 「ごちそうさま」 その言葉と笑顔が 日々の幸せ

・僕の家 笑顔になれる すてきだな こどもの笑顔が 元気のみなもと

・お手伝い やればやるほど 褒められる むすめみちびく うでのみせどころ



 

6年生 社会 戦時中の人々のくらし

画像1画像2画像3
 1月19日(木)
 6年生の社会の授業の様子です。「戦時中、人々はどのようなくらしをしていたのだろう」ということで衣食住の3つの視点から当時のくらしを調べていました。iPadや資料集を活用していました。

1年 図画工作 「はこですきなものをつくろう」

画像1画像2画像3
 1月19日(木)
 1年生の図画工作の時間の様子です。お家から持ってきた空き箱を活用して、すてきなものをつくりました。いろいろな組み合わせを試しながら自分たちが納得いく組み合わせを見つけて完成させました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28