2年生 体育 遠くに投げるぞ!本時は、ボールスローに挑戦。 2年生にとっては、少し大きなソフトボールをどれだけ遠くに投げることができるかチャレンジしています。 体全体を使って、ボールを投げる2年生。 より遠くに投げることができるように、頑張っていきましょう! 2年生 一文字一文字丁寧に・・・書写の学習に取り組んでいます。 一文字一文字丁寧に、止め、はね、はらいと折れ、まがりにまで気をつけて書写ノートにカタカナを書く2年生。 一人一人が集中して鉛筆を動かす教室の風景に、2年生の落ち着きと学習意欲を強く感じることができました。 1年生 体育 走りきるぞ!体力テストに向けて、50m走を練習しました。 先生の説明を良く聴いて、安全面に気をつけて取り組む子供たちに驚きを隠すことができませんでした。 ゴールまで一生懸命走り抜ける1年生、この調子で、自己ベストを目指して頑張ってくださいね! 1年生 とめ、はね、はらいに気をつけて「ひらがな」を学習しています。 先生の説明を聴き、ひらがなの練習を一生懸命行う1年生。 とめ、はね、はらいに気をつけながら、一文字一文字丁寧に書く姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの1年生です。 5年生 国語 だいじょうぶ だいじょうぶいとう ひろし さんの「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習をしています。 この物語文のキーワードは、題名の通り「だいじょうぶ だいじょうぶ」です。 それぞれの場面で繰り返される「だいじょうぶ だいじょうぶ」に込められた思いについて、叙述を基に考える子供たち。 今日も学びいっぱいの5年生です。 4年生 書写 自分自身と語り合いながら・・・先生からは、一画一画丁寧に、そして、自分自身と心の中で語り合いながら取り組んでほしいとの話がありました。 その話を真剣に聴き、心で自分と話しながら、一筆一筆丁寧に筆を動かす子供たち。 4年生の集中力の高さに驚きを隠すことができませんでした。 3年生 社会 1人1台端末を使って・・・1人1台端末でGoogleマップを使って、自分たちの住んでいる守谷市が世界の、日本の、茨城県のどこにあるのかを確認する子供たち。 まるで、端末を使うことにより、実際に旅をしているかのように目を輝かせて取り組む子供たちの姿が印象的でした。 これから始まる「守谷市」についての学習がとても楽しみです。 2年生 算数 計算します!「2けたのたし算のしかたを考えよう」を学習課題に、34+25の計算に挑戦しています。 先生がコーディネートする中で、みんなで考え方を出し合いながら、2けたのたし算は、十の位と一の位に分けて考えると、これまでに学んだたし算を使って計算できることに気付くことができました。 今日も学びいっぱいの2年生です。 1年生 学校図書館(図書室)ってどんな場所?学校図書館では、どのようにして本を借りて、どのようにしてその借りた本を返すのかについて説明を聴いていました。 お話の後には、学校図書館のどこにどんな本があるのかを探したり、担任の先生や司書の先生に質問をしたりする姿もみられました。 「本は心の漢方薬」たくさんの良い本に出会って、心をより一層豊かにしていってほしいと思います。 5年生 算数 学んでいます!守小では、当たり前のデジタル黒板には、デジタル教科書の内容が映し出されています。 先生は、デジタル黒板を使って、問題を投げかけたり、子供たちの考えを導き出したりしています。 本時は、三角形の内角の和が180°であることを使って、三角形の角度を求める問題にチャレンジしています。 黙々と課題に挑戦する子供たち。 難しい問題にあたったとき「教えて」と友達に話しかけ、「いいよ」と困っている子に考え方を説明する子供たち。 それぞれが「学び」を進めている姿がとても印象的でした。 今日も学びいっぱいの5年生です。 4年生 算数 ICT機器を使って、アンケート結果をまとめよう「アンケート結果をわかりやすく表にまとめよう」を課題に、授業が展開されています。 子供たちは、1人1台端末に向かって、課題解決を図っています。 本時の目的は、表をつくることではなく、知り得たデータを表にまとめること。 手書きのノートで、自分で表をつくるよりも、ICT機器を活用することにより、いろいろな手間を省くことができ、子供たちは、本時の目的達成に向けてより良い状況をつくることができます。 また,先生も机間巡視をしながら、端末に映し出されている子供たちの進捗状況を確認しています。 子供も大人も「目的達成」のために、ICT機器の良さをフル活用する守小です。 3年生 1人1台端末の使い方ネット社会の昨今、ICT機器無し生活は考えることができない時代となっています。 いろいろな意味で大変便利ですが、使い方を間違えると、危険なこともたくさんあることが現実です。 正しい使い方をして、より良い生活にするために、どのように1人1台端末を使い活用していけば良いのか、しっかりと学ぶことができた3年生。 この端末が、筆箱や学習ノートと同じような「当たり前の学習用具」となる日はすぐそこです! 2年生 デジタル連絡帳そんな中、連絡帳は、紙に書くのではなく、端末が連絡帳となり、データでのやりとりとなります。 こうすることにより、子供たちも先生も、紙の時よりも時間を有効に使うことができるようになりました。 子供たちにとって、より良い学校生活にするために、ICTを積極的に使う守小です! 1年生 字を書いています先生と一緒にひらがなを書く学習をしています。 良い姿勢で先生のお話を聴く1年生。 そして、そのままの良い姿勢でひらがなを書く1年生。 学びいっぱい、やる気いっぱいの1年生です! ナズナを見ていたら・・・さらに、周りを見渡すと、一度耕した花壇からも芽を出し、花を咲かせるナズナの花の姿もありました。 こうして力強く、しかもさりげなく芽を出し、花を咲かせるナズナの強さと美しさに、思わずシャッターを切った朝となりました。 ナズナの花言葉には、「あなたに全てをお任せします」があるそうです。 何かをお願いをすると、「はい!」と笑顔で引き受けてくれる守小の子供たち。 安心して「あなたに全てをお任せします」と言える守小です。 2人の背中が教えてくれました・・・スクール・サポート・スタッフは、プランターの花々をきれいに咲かせ続けるために、一苗一苗丁寧に、手間をかけ作業をしています。 花々に優しく語りかけるように作業をするスクール・サポート・スタッフの背中に、優しさと丁寧に仕事を行う大切さを教わりました。 そして、隅々まで丁寧に、黙々と床磨きをしてくださる用務員さん。 こうして、自分に与えられた役割を、黙々と手を抜くことなくやり通す背中に、「責任感」の大切さを改めて教わりました。 この2人のように「背中で語れる」そんな素敵な人になりたいと、改めて強く感じた一コマでした。 5年生 算数 考えるのって楽しいな!「四角形の4つの角の和が360°になるわけを説明しよう」を課題に、学習が展開されています。 まず「結論」があり、その結論を「証明」するための「根拠」を。今まで学んだことから探し出す子供たち。 先生と一緒に、みんなで考えていく中で、「四角形は、2つの三角形に分けることができ、既に学習した『三角形の内角の和は180°』を使えば、180°×2=360°となる」ことに気付いた子供たち。 こうして、証明していく、考える楽しさを感じ取っていた5年生の姿がとても印象的でした。 4年生国語 こわれた千の楽器「主人公の気持ちがどのように変わったのか読み取ろう」を課題に学習が展開されています。 まずは、自分自身で叙述を基に、主人公の心情の変化を読み取る子供たち。 そして、友達の考えを聴いて、参考にし、より一層読み取りを深める子供たちの姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの4年生です! 3年生 国語「プップ・パッパ・パッパラピー・プゥー」「グローブみたいなかえるが目をさますようすを思いうかべて、音読のくふうを考えよう」を課題に学習が展開されています。 ラッパの音である「プップ・パッパ・パッパラピー・プゥー」を叙述文から考えて、どのように工夫して読めば良いかを考えています。 子供たちは、叙述を基に自分の考えを発表したり、友達の考えから新たな発想をしたりと、音読に向けて意欲的に取り組んでします! 学びいっぱいの3年生です。 2年生 素敵な絵の世界お家や学校での楽しかったことを画用紙に描いています。 楽しかった出来事を思い出しながら、楽しそうに画用紙に色をつけ、絵の世界に入り込む子供たちの姿がとても印象的でした。 1枚の画用紙に、子供たち一人一人が手をいれた瞬間、それは世界にたった一つの素敵な作品です! |
|