TOP

5年生 音楽 アルトパート

画像1
画像2
画像3
5年生の音楽の学習風景です。

教科専科と学習を進めています。

本時は、「夢の世界を」のアルトパートの練習をしていました。

つい主旋律につられてしまって大変そうな5年生でしたが、教科専科の「魔法の一声」で、ガラッと変わる子供たちの姿が印象的でした。

教科専科の専門性あふれる授業に、子供たちは学びいっぱいです!

4年生 ちょっとした時間を使って・・・

画像1
画像2
画像3
10月7日(金曜日)今日は、前期終業式なので、子供たち一人一人に担任の先生から「通信表」が配られました。

先生から一人一人に渡される通信表、先生は、その「一人」に声をかけながら渡します。
と言うことは、他の子供たちは・・・。

そんな中、4年生は集中して読書をしていました。

こうした時間を読書に費やすことは、とっても素敵な事だと改めて感じた一コマでした。

「本は心の漢方薬」素敵な本にたくさん出会って、心を耕してくださいね。

4年生 算数 わり算

画像1
画像2
画像3
4年生の算数の学習風景です。

「わり算の決まりを使って、計算を工夫しよう」を課題に展開されています。

既習の内容を活かして、計算方法の工夫を試みる4年生。

算数・数学は「より正確に、よりはやく、より美しく」だと話してくれた数学の先生がいました。
まさに、その「より美しく」に挑戦する4年生でした!

このような学習を継続することで、いつの日か、数式に「美しさ」を感じ取る日が来るのだと思います。

3年生 国語 新出漢字

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の学習風景です。

新出漢字を学んでいます。

書き順、熟語を確認して、書き取りをする3年生。

「対」を新出漢字として学び、熟語で出てきた「対話」と「会話」の違いを辞書で調べる子供たちの姿が印象的でした。

そして、子供たちの辞書を引くはやさにはびっくり!

今日もやる気いっぱい、学びいっぱいの3年生です!

2年生 算数 おはじきを並べて

画像1
画像2
画像3
2年生の算数の学習風景です。

かけ算の式になるおはじきの並び方を考えています。

自分で考えた並び方を友達に問題を出す2年生。
そして、その問題に対し、笑顔で答える子供たちの姿が印象的でした。

今日も学びいっぱいの2年生です!

1年生 国語 なにに見えるかな

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の学習風景です。

1人1台端末に映し出された色々な形や色の葉っぱや木の実を並べてできた物が、何に見えるか考える子供たち。

その考えを活かし、話を楽しくつなぐ学習に入っていきます。

今後の学習がとても楽しみな1年生です。

10月7日(金曜日)令和4年度前期終業式

画像1
画像2
画像3
10月7日(金曜日)守小ではオンラインを活用して前期終業式が実施されました。

児童発表では、3年生が堂々とした態度で、読書が苦手だったけれど、友達を見て頑張ってみようと思い始めたら楽しくなったこと、運動会本番に向けて練習を頑張っていると、みんなの元気づける言葉が聞こえてきて、改めて友達が大切な存在であることに気付いたことが話されました。

そして、秋山校長からは、今日が前期の節目であり、担任の先生から一人一人に渡される通信表には、担任の先生の「みんな一人一人良く頑張りました。後期もまた、みんなで頑張ろう!」の目には見えないメッセージが含まれていること。さらに、自分の中で、前期を振り返り、できたことに対し自分で自分を認めるとともに、さらに自分が伸びるための目標を立てることが大切であることのお話がありました。

そのお話を心で聴く1年生の背中がとても印象的な終業式となりました。

守小の皆さん、自分のやるべきこと、できることを精一杯積み重ねていこう!

5年生 国語 注文の多い料理店

画像1
画像2
画像3
5年生の国語の学習風景です。

本時は、「物語をおもしろくしているひみつをみつけよう」を学習課題に、作者宮澤賢治が物語の中に仕掛けた「しかけ」を読み取っています。

おもしろいと思った表現に、「小見出し」をつけて、宮澤賢治の「しかけ」に迫る子供たち。

物語の面白さを読み取る中で、宮澤賢治ワールドにどんどん入っていく子供たちの姿が印象的でした。

今日も学びいっぱいの5年生です!

4年生 国語 くらしの中の和と洋

画像1
画像2
画像3
4年生の国語の学習風景です。

説明文「くらしの中の和と洋」の学習をしています。

本時の課題は「しょうかい文にまとめるポイント(観点)を文章からとらえよう」です。

しょうかい文作成のために、観点を文章からとらえようとする子供たちの姿が印象的でした。

しょうかい文ができあがる日が楽しみです!

3年生 算数 1より少ない数

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習風景です。

「1より少ない数の表し方を考えよう」を課題に展開されています。

先生をコーディネーターとし、課題解決を図る中で、0.1や0.3、1.3のように表した数を総数といい、「.」を小数点ということ。
そして、1、2、3・・・・・のような数を整数と言うことを学んだ子供たち。

今日も学びいっぱいの3年生です!

2年生 算数 もようづくり

画像1
画像2
画像3
2年生の算数の学習風景です。

子供たちの机上にあるのは、1人1台端末です。

本時は、端末を使って、同じ大きさの長方形や正方形、直角三角形を隙間無く並べて、色々なもようをつくっています。

実物より、端末を使うことによって、隙間をつくることなく、子供たちがイメージするもようを作成することができます!

ICT機器の良さを使って、子供たちのより良い学びを進める守小です。

1年生 算数 どちらが広い

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横を通ると楽しそうな声が。

何をしているのだろうと、教室を覗いてみると、ペアでじゃんけんをして勝った方が25マスを1マスずつ埋めていくゲームをしていました。

楽しそうにマスを自分の色に塗る子供たち。

しかし、この学習は算数、子供たちがランダムに塗った25マスで、どちらが広いか思考を巡らします!

楽しさの中に深い学びのある素敵な一コマでした。

今日も学びいっぱいの1年生です!

5年生 外国語 Where is the 〜?

画像1
画像2
画像3
5年生のALTと楽しそうに学習する外国語の授業風景です。

“Where is the 〜?”の疑問文を使って、質問したり答えたりする学習をしています。

友達に英語で質問し、友達から英語で答えをもらう5年生。
そして、ALTから英語で出された「捜し物が部屋のどこにあるか」のクエスチョンに対し、捜し物の場所を的確に回答する子供たち。

ALTは勿論“All English!”そのALTの指示や質問をしっかりと聞いて、答える5年生に驚きを隠せなかった一コマでした!

素敵な学びの風景をありがとう5年生!


4年生 社会 ハザードマップ

画像1
画像2
画像3
4年生の社会の学習風景です。

1人1台端末を活用して学習が展開されています。

本時は「ハザードマップ」について学ぶ子供たち。

例えば、「洪水ハザードマップ」とは、破堤、はん濫等の浸水情報および避難に関する情報を住民にわかりやすく提供することにより人的被害を防ぐことを主な目的として作成されたもののことで、そのこともインターネットで調べることができます。

そして、自分にとって身近な地域のハザードマップを検索し、確認する子供たち。

1人1台端末の良さが活かされる社会の学習の一コマでした!

3年生 算数 わり算

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習風景です。

「69枚の折り紙を3人で同じ数ずつ分けます。1人分は何枚でしょう。」を学習問題に学習が展開されています。

「69÷3」の立式を確認し、わり算に挑戦する子供たち。

そんな中、分からないことを分からないままにせず、友達や先生と確認する姿も見られました。

意欲的に算数の学習を進める3年生、今日もやる気いっぱい、学びいっぱいです!

2年生 国語 ビーバーの大工事

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習風景です。

説明文「ビーバーの大工事」の学習で、本時は「ビーバーはどうやって木をはこぶのでしょう。」を課題に展開されています。

前時に学んだ内容を活かしながら、叙述を基に本時の課題に迫る子供たちの姿が印象的でした。

また、叙述を基に、教科書のビーバーの写真を振り返る子供たち。

今日も学びいっぱいの2年生です!

1年生 図工 ぼく・わたしときょうりゅう

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横を通ると、楽しそうに作業をしている様子が。

何をしているのだろうと、教室に入ってみると、図工の学習の「ぼく・わたしときょうりゅう」の作品づくりをしていました。

自分のお気に入りの恐竜と楽しそうに触れ合う自分を想像しながら、楽しそうに取り組む子供たちの姿が印象的でした。
そして、子供たちの豊かな感性の改めて驚かされるとともに、この素敵な感性をいつまでも大切にしなくてはいけないと強く感じた一コマでした!

世界にたった一つの「ぼく・わたしときょうりゅう」ができあがる日がとても楽しみです!

ご指導ありがとうございました

画像1
画像2
10月4日(火曜日)守小に、県南教育事務所と守谷市教育委員会からお二人の先生にご来校いただきました。
ご多用中にも関わらず、全ての学級の授業参観をしていただいたり、施設の確認などを丁寧にしていただいたりしました。

その中で、子供たち一人一人の素敵な笑顔が輝く守谷小学校だと感じたと、大変光栄なお言葉をいただくことができました。

また、1人1台端末を活用して学びを進める子供たちと、辞書引きや名文暗唱などに取り組んだりする子供たちと、デジタルとアナログそれぞれの良さを活かして、今後も教育活動を展開していってほしいとのお言葉もいただきました。

そして、施設面も子供たちの「安心・安全」への配慮がなされているとのお言葉をいただくこともできました。

お二人の先生からいただいたご指導を忘れることなく、より良い守小になるために、より一層「チーム守小」で精進して参りたいと思います。

本日はご指導ありがとうございました。

1年生 道徳 ありがとうがいっぱい

画像1
画像2
画像3
1年生の道徳の学習風景です。

「あなたは、だれに、どんなありがとうを伝えたいですか?」の問いかけに対し、「ありがとうがいっぱい」の気持ちをこめたお手紙を書く1年生です。

家族に、友達に、先生に・・・。
自分の身近な人に「ありがとう」の気持ちを素直に伝える1年生の姿が印象的でした。

「『ありがとう』と言われるように、言うように」の言葉を、1年生が改めて教えてくれた一コマでした・・・。

2年生 国語 どうぶつのひみつをさぐろう

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習風景です。

説明文「ビーバーの大工事」の学習を始める前に、本単元において、どのような学習をしていくのか確認をしています。

説明文を読み取るとともに、最終的には、自分で興味・関心のある動物の秘密を調べて紹介していきます。

これから始まる国語の学習の見通しをもち、目を輝かせる2年生の姿が印象的でした。

やる気いっぱいの、学びいっぱいの2年生です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28