5年生 道徳 お客さま「きまりは何のためにあるのだろう」を学習課題に展開されています。 きまりを守らず自分の都合を優先する人を見たことで、気持ちが晴れない「わたし」の姿を通して、きまりは何のためにあるのかを考え、互いの権利を尊重し合い、必要なきまりを進んで守ろうとする気持ちが高まる5年生。 「権利」と「義務」という視点から、きまりを守る大切さについて考えを深めることができた5年生の素敵な一コマでした。 4年生 性教育講演会鈴木 琴子 先生から、大人に向けて思春期におこる二次性徴やプライベートゾーンの大切さなどについて分かりやすい説明がありました。 そして、からだの変化には、「個人差」と「男女差」があることを理解して生活してほしい、「みんなちがって、みんないい」だよ、という鈴木 琴子 先生のまとめのお話を真剣に聴く4年生の眼差しがとても印象的でした。 さらに、講演終了後、鈴木 琴子 先生のところに質問に行く子供たちの姿が。 講演を聴いて、疑問に思ったことを質問する子供たちの主体性に感心させられました。 その質問に、丁寧に答える鈴木 琴子 先生も、「こんな質問をしてくれる4年生に驚いた。」とお褒めの言葉をいただきました。 本日は、守小の4年生に、大切な学びを提供してくださった鈴木 琴子 先生に心より感謝申し上げます。 3年生 道徳 よわむし太郎「よわむし太郎」のお話を通して、よいと思ったときに大切なのはどんな心なのかについて、先生がコーディネーターとなり、みんなで考えています。 「よわむし太郎」が、怖いのを我慢して、勇気を持って殿様にお願いする姿を自分自身に置き換えて、強い心を持とうと力強い表情をする子供たちの姿が印象的でした。 また一つ心を強くすることができた3年生の素敵な一コマでした。 2年生 道徳 ぼくのいのち、わたしのいのち登場人物が交通事故に遭ってしまう「空色の自転車」というお話を基に命の大切さについて考える子供たち。 自分の、家族の、友達の・・・たった一つしかない命の重み、大切さを改めて考える2年生。 本時の学びを通して、また一つ人としての大切なことを考え、学ぶことができた2年生の素敵な一コマでした。 1年生 体育 なわ跳び何年生が活動しているのだろうと、中を覗いてみると、なわ跳びをする1年生の姿が。 前跳びだけでなく、かけ足跳びをしたり、自分で工夫してかけ足あや跳びをしたりと、意欲的になわ跳びをする子供たちの姿が印象的でした。 そして、先生から「なわ跳びは、前があれば、何がある?」という投げかけに、自然と今跳んでいた跳び方の後ろ跳びにチャレンジする子供たちの姿に、教員の投げかけの大切さを改めて教えてもらえた一コマでした。 今日も元気いっぱい、やる気いっぱいの1年生です! 委員会活動 美化委員会写真は、美化委員会の活動をしている子供たちの様子です。 「高学年として、学校のために・・・」の気持ちで、みんなが使う昇降口を隅々まで掃除をする美化委員の子供たちの姿がとても印象邸でした。 「誰かの為に」は、必ず自分に返ってくる、人生「鏡」だと思います。 「求める」のではなく、「与える」子供たちの姿に、人として大切なことを改めて気づかされた素敵な一コマでした。 5年生 外国語 Welcome to Japan“Welcome to Japan”の学習で、担任とALTとのティーム・ティーチングで展開されています。 本時は、“My favorite season”をカードにかく5年生。 ALTと英語で普通に会話をする5年生の姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの5年生でした。 4年生 道徳 分かっているけど・・・「まあ、いいか。」と思ってしまうことはある、と先生から聞かれ、「ある、ある」と答える子供たち。 そんな導入から、先生がコーディネーターとなり、「まあ、いいか。」に負けない心とはどんな心なのかについて考える子供たち。 自分の生活を振り返って、「まあ、いいか。」に負けない心について真剣に考える4年生の姿が印象的でした。 自分を律することについて、また一つ考えることができた4年生の一コマでした。 3年生 理科 磁石に近づけた鉄は・・・磁石にクリップを近づけると、クリップにクリップがつながったまま落ちないことがあります。 それは、なぜなのか、「磁石に近づけた鉄は、磁石になるのでしょうか」を学習問題に、実験をして問題解決を図る3年生。 磁石に近づけた鉄くぎが、磁石と同じように鉄を引きつけた結果から、磁石に近づけた鉄は磁石になるというまとめを導き出す3年生の姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの3年生の素敵な一コマでした。 2年生 国語 この人をしょうかいします「この人をしょうかいします」の学習で、身の回りの人を先生や友達に紹介する文章を書いていきます。 本時は、何人か身の回りにいる紹介したい人が、どんな人なのかを思いだしまとめ、その中から、紹介する人を決めています。 これから文章を書いて身の回りの人を紹介していくのが楽しみな2年生です! 1年生 国語 言葉を集めよう子供たちの机上には1人1台端末が。 端末内に課題が入っていて、その課題に意欲的に取り組む1年生です。 多くの言葉が提示され、そこから言葉を選び、つなげて文をつくっています。 この学習では、手書きのノートで行うよりも、ICT機器を活用した方がより効率的です。 手慣れた手付きで端末を活用して、学びを進める1年生の一コマでした。 |
|