5年生 国語 紙風船黒田 三郎 さんの「紙風船」の詩から、分かる様子を想像しながら音読をしました。 言葉の繰り返しの表現着目するなど、叙述をもとに、想像の世界を膨らます子供たちの姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの5年生でした! 4年生 国語 ローマ字先生が、自分の名前をローマ字で書く時の注意点を具体的に話すと、うなずきながらしっかりと聴く4年生の姿が印象的でした。 今日の学びを活かして、いろいろな場面でローマ字を活用できるといいですね! 挑戦してみてくださいね! 3年生 国語 詩を読もう「詩を読もう」の学習で、神沢 利子 さんの「紙ひこうき」の詩を学習しています。 学習課題は「そうぞうしながら詩を味わおう」、叙述をもとに詩の世界に入り込む子供たちの姿が印象的でした。 そして、詩の中に「かぜ」という言葉が・・・。 先生から、「なんで漢字で『風』ではなく、ひらがなで『かぜ』だと思う?」との質問があり、「ひらがな方が、やわらかさを感じる。」と答える子供たち。 この子供たちの感性に驚かされるとともに、大切にしていきたいと強く感じた一コマでした。 2年生 eライブラリ自分自身で取り組むべき課題を自分自身で選び、自分のペースで学習を進めていく2年生。 まさに「個別最適化された学習」が、端末を活用することによって行われていると強く実感できた一コマでした。 今日も「学びいっぱい」の2年生です! 2年生 国語 漢字の学習新出漢字の学習をしています。 止やはね、はらいだけでなく「ここはつけて書く、離して書く」など、細かい部分まで先生と確認しながら新出漢字を学ぶ子供たち。 新出漢字を一文字一文字丁寧に学んでいる2年生です! 1年生 eライブラリ何をしているのかな・・・と、教室に入ってみると、eライブラリで、自分に必要な学習に取り組んでいます。 中には、「先生、3年生の理科にチャレンジしているよ」と話してくれた1年生も! まさに、1人1台端末を活用して、子供たちが主体的に学ぶとともに、「個別最適化」された学習が展開されていると強く感じた一コマでした。 1年生 算数 10より大きい数「はなのかずを くふうしてかぞえましょう」を課題に展開されています。 学習問題のひまわりの数をおはじきを使って工夫して数える子供たち。 また、友達の発表をうなずきながら聴く子供たちの姿も印象的でした。 夏休み明けも「学びいっぱい」の1年生です! 夏休み明けTV集会2「熱中症予防」と「感染症予防」を柱に話があり、熱中症予防では、マスクの適切な外し方と水分補給について、感染症予防では手洗いの方法について具体的な説明がありました。 「命」を守ることにつながる大切な話で、画面越しながらも真剣に聴く子供たちの姿が印象的でした。 「健康一番」養護教諭からあった話を実践していきましょう! おはようございます「おはようございます」とあいさつをすると、「おはようございます」と笑顔であいさつを返してくれる子供たち。 この子供たちのこの素敵な笑顔が「守小の宝物」だと改めて実感できた一コマでした! 「日常」が戻ってきました。 この「日常」が一番大切で、一番幸せ・・・。 「子供たちと笑顔」と「日常」を大切に、職員一同、チーム守小で精進して参ります! 明日のために・・・明日、子供たちが登校した際、気持ちよく入ることができるようにと整えられている教室の様子です。 そして、黒板には、先生からの心温まるメッセージが・・・。 守小の先生達は、明日、守小の皆の笑顔がみられることを楽しみに待っています! 明日、8月25日(木曜日)が楽しみです! 職員作業8月24日(水曜日)守小の先生達は、明日からの学校再開に向けて、工事のために移動していた机などを元の場所に戻しています。 これで、守小の皆がいつ登校しても大丈夫! 明日がとっても待ち遠しいです・・・。 子供たちのために業者さんから届いたマットなどの体育の備品を子供たちの登校が再開したらすぐに使えるようにと準備をしている先生たちです。 「こんな授業を展開したいね」「こんな技を教えたいね」と、子供たちが使う姿を想像しながら作業をする先生たちの姿が印象的でした。 8月25日をとっても楽しみにしている守小の先生たちです! 守小アクアリウムまるで小さな水族館のようです。 暑い夏休みも無事乗り切り、8月25日守小の皆が教室に入る日には、この水槽も元の場所に戻っています・・・。 暑い夏に、「涼しさ」を与えてくれた守小のアクアリウムです! 順調に進んでいます業者さんの「プロフェッショナルの匠の技」のおかげで、2階の床工事は順調に進み、光り輝く木の床になっています! また、コミュニティルームも床の張り直しを行い、きれいに整った床に様変わりしました! こうして、子供たちが過ごしやすい環境を整えてくださる皆様方に心よりより感謝申し上げます。 征夷大将軍に・・・
鎌倉幕府を成立させ、武家社会の礎を築いた人物「源頼朝」が、1192年8月21日に征夷大将軍に就任したと言われています。
通説では、平家との争いに勝利した源頼朝は、征夷大将軍に就任したことで鎌倉幕府が開かれたとされています。 武家出身者が政治を担う「武家政権」や、東国に幕府を置いたことは、それまでの慣例にない「異例中の異例」だったこともあり、歴史の教科書に登場する回数が最も多い人物のひとりにもなっていると思います。 また、源頼朝の人物像として、義母弟である源義経を幽閉した冷淡さが語られるものの、頼朝自身の「政治力」「人材掌握力」は非常に高かったそうで、「組織作りの天才」と見る向きもあり、江戸幕府を開いた徳川家康も源頼朝の手腕を参考にし、幕府政策に役立てていたとも言われているそうです。 近年では、これまで歴史教科書で「源頼朝」として紹介されていた肖像画は別人の可能性があることなど、まだまだ多くの研究が継続されているそうです。 守小の皆さん、「歴史の世界」に、この夏休みに入りましたか? 調べてみると、たくさんの面白いことがありまよ! 交通信号設置記念日
8月20日は「交通信号設置記念日」だそうです。
1931年の8月20日、東京・銀座の尾張町(現在の銀座4丁目)や京橋など34カ所の交差点に、日本初となる青・黄・赤の3色の自動信号機が設置されたことで「交通信号設置記念日」となったそうです。 先日、通学路合同点検も実施しましたが、「交通安全」はとても大切です。 守小に皆さん、交通ルールはしっかりと守りましょう! 暑くなりそうです・・・日陰に入ると少なからず涼しさを感じる朝となっておりますが、日中は暑くなるとの予報が出ております。 気が付けば8月も中旬が過ぎようとしています。 守小の皆さん、こまめな水分補給を忘れることなく、「今」しか取り組むことができないことに積極的にチャレンジして、自分自身をより一層磨いてくださいね! 通学路合同点検危険が予想される場所をそれぞれの視点から現場で確認し、改善策等を確認しました。 こうして守小の子供たちの安心・安全のために力を貸してくださる方々に心より感謝申し上げます。 来週の今日には、登校が再開する予定です。 守小の皆さん、何気なく当たり前に通っている通学路だからこそ、気をつけて登下校してくださいね! 飲料水貯水槽清掃「水はいのちの源」と言われます。 学校の水が安心して使用できるようにと、働いてくださる業者さんには感謝の言葉しかありません。 守小の安心・安全を支えてくださる皆様方、本当にありがとうございます。 ありがとうございますこうして、多くの方々の支えがあるからこそ、素敵な守小があるのだと改めて実感した一コマでした。 守小を支えてくださっている全ての方々に心より感謝申し上げます。 引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力の程よろしく申し上げます。 |
|