TOP

4年生 算数 分配の法則、結合の法則

画像1
画像2
画像3
4年生の算数の学習風景です。

○△□を使って、(○+△)×□=○×□+△×□や(○×△)×□=○×(△×□)となる、分配の法則や結合の法則を学ぶ4年生。

1人1台端末を使って、実際に○△□に数値を当てはめて、法則が成立するかどうか確かめました。

この学習が、中学生になったときの「数学」に繋がっていくのだと改めて感じた一コマでした。

「学び」は終わらないですね・・・。

3年生 いじめ予防授業

画像1
画像2
画像3
3年生の教室の横を通ると、真剣な表情で話す先生の話を真剣な表情で聴く子供たちの姿が。

どんな学習をしているのだろうと思い、教室の中へ入ってみると「どんなことがいじめになるのだろう」を課題に、いじめ予防授業が展開されていました。

ある子のそばに行き、ワークシートを覗こうとすると、「先生、早く授業がおわってほしい・・・」と話しかけてきました。
突然の一言に心配になり、「なんで?」と尋ねると、「だって、もうこの時間に2回も泣いてしまったから。」との回答が。
先生の話を聴いて、しっかりと「自分事」として捉え、いじめについて深く考える中で、自然と涙があふれてきたとのことでした。

この豊かな感受性をいつまでも大切にしてほしいと思うと同時に、今日の学びを活かして、「いじめ」のない教室、学校、そして社会をつくっていってほしいと強く願った一コマでした。

2年生 1人1台端末を使って

画像1
画像2
画像3
朝の時間に2年生の教室の横を通ると、1人1台端末を使っている姿が。

何をしているのだろうと覗いてみると、先生がアップロードした問題にチャレンジする2年生。

こうして、ちょっとした時間を使って、自分のペースで学習をすることが、「確かな学び」に直結していくのだと改めて感じた一コマでした。

1年生 手洗い名人になろう

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横を通ると、養護教諭が教室に。

「どうしたのだろう?」と思い中に入ってみると、養護教諭と学級担任で「手洗い名人になろう」を学習のめあてに展開されていました。

箱の中に手を入れると、目には見えない汚れが確認でき、自分の手の汚れ方について驚きを隠せない子供たちの姿が印象的でした。

今日の学びを活かして、自分の健康のためにしっかりと手を洗いましょう!

5年生 理科 台風4号

画像1
画像2
画像3
5年生の教科専科による理科の学習風景です。

先日発生し、温帯低気圧へと変わっていった「台風4号」について、進んだ経路や台風が近づくと、天気はどのように変化するのか、そして被害や災害はどのようなものがあるのかを、1人1台端末を活用して調べる子供たち。

自分たちが経験した実体験を基に学習を進め、新たな気付きのある子供たちの姿が印象的でした。

今日も気付きいっぱい、学びいっぱいの5年生です!

4年生 理科 夏になると・・・

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習風景です。

「夏の生物について、春のときと比べて、気付いたことをまとめよう」を課題に学習が展開されています。

「サクラ」「ツバメ」「ヒキガエル」を、それぞれ春の頃の様子と比べ、違いを教科書や1人1台端末を使ってまとめる子供たち。

こうした気付きを大切に、「主体的な学び」につなげていかなくてはと改めて強く感じた一コマでした。

3年生 理科 たしかめよう

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の学習風景です。

単元のまとめの学習をみんなでしています。

先生がコーディネーターとなり、今まで学んだ学習内容のまとめを主体的に行う子供たちの姿が印象的でした。

また、学んだ内容を活かして、発展問題に取り組む際も、まず結論を答え、その結論に対し根拠となる理由を「なぜなら〜」と話す子供たちの姿に驚きを隠すことができませんでした。

今日も学びいっぱいの3年生です。

2年生 本との出会いを大切に

画像1
画像2
画像3
図書室の横を通ると、静に集中して本を読んでる子供たちの姿が。

図書室の中に入ってみると、2年生が、各々が選んだ本を集中して読んでいました。

そんな2年生の姿を見ていたら、たくさんの素敵な本と出会って、より一層心を耕していってほしいと心から思えた一コマでした。

2年生 朝のビシッとタイム

画像1
画像2
画像3
7月11日(月曜日)2年生の朝の教室の風景です。

守小恒例「朝のビシッとタイム」の放送が流れると、背筋を伸ばし、心と身体を整え「ビシッと」する2年生。

あまりの立派な姿勢に、思わずシャッターを切ってしまった一コマでした。

毎朝のこの積み重ねは、必ず子供たちにとって「大きな力」となっていると思います!

1年生 気持ちもそろいます・・・

画像1
画像2
画像3
1年生の昇降口に1人の子供が。

「どうしたの?」と聞くと、「みんなの靴をそろえています」との回答。

横からのぞき込んで、しっかりとそろえる姿に心を動かされ、思わずシャッターを切ってしまいました。

こうして、「誰かが何かをそろえると、みんなの気持ちも自然とそろう・・・。」1年生の行動に、改めて大切なことを教わった朝でした。

ミニトマト

画像1
画像2
画像3
2年生が育てているミニトマトの実が赤くなってきました!

子供たちが登校すると、「大きくなってね!」と水をあげてているからですね!

そんなミニトマトは、含まれている栄養素もとても豊富です。
ビタミンやミネラルといった健康維持に欠かせない栄養素が小さい実にぎゅっと凝縮されているそうです。

そして、新鮮でおいしいミニトマトを選ぶポイントは以下の3つとなるそうです。
・ヘタが青々しくてみずみずしい
 まずはヘタの状態を確認してください。新鮮なトマトのヘタは濃い緑色で、ピンと張っています。乾燥して縮れているようなものは収穫してから時間が経ち、鮮度が落ちている証拠です。
・なめらかな球状でハリがある
 形がいびつなミニトマトは水分が少なく味が悪いため、なめらかな球状のものがおすすめです。ひび割れがなく、表面につややかなハリがあるか合わせてチェックしましょう。
・色ムラがない
 新鮮なミニトマトは、赤色の色素成分「リコピン」を多く含むため濃い赤色をしています。色ムラがなく、均一に赤く染まっているものを選びましょう。

守小のみんなも、夏野菜をしっかり食べて、暑い夏を健康に過ごしましょう!

PTA運営委員会

画像1
画像2
画像3
第2回のPTA運営委員会が行われました。

PTA役員の皆様にご来校いただき、PTA会長の司会進行のもと、守小の子供たちのことを第一に考えた活発な意見交換が行われました。

こうして「目の前の子供たちの為に」を第一に考え行動してくださる、守小の保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。

引き続き、本校教育活動にご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

5年生 家庭科 小物作り

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の授業風景です。

フェルトやボタンなどを使って、小物作りにチャレンジしています。

一人一人が、一生懸命針を動かし手縫いをする姿が印象的でした。

できあがった世界にたった一つの素敵な小物、大切にしてくださいね!

4年生 学級活動 いじめ予防授業

画像1
画像2
画像3
4年生の学級活動の授業風景です。

「どのような行動がいじめにあたるのだろうか」を課題に展開されています。

小学生の友達関係で実際にありそうなトラブルを例に、「いじめ」とは法律で定められていることや、どういった行動が「いじめ」となるのかをしっかりと学ぶ子供たち。

そして、自分だったらどうするか、実生活に照らし合わせて考える子供たちの姿が印象的でした。

いじめ予防授業は、本時で終わりでは無く、今後も続いていきます!

3年生 算数 円の半径について調べよう

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習風景です。

「円の半径について調べよう」を課題に展開されています。

切り取った円を折ったり、重ねたりしながら、「半径」とはどのような物かを、しっかりと学ぶことができた子供たち。

今日も学びいっぱいの3年生です!

2年生 英語活動 ここは日本?

画像1
画像2
画像3
2年生の英語活動の学習風景です。

ALTから発せられる言葉は、ほぼほぼ英語。

その言葉をしっかりと理解する2年生の英語力の高さに驚きを隠すことができませんでした。

また、自然に“Wow”や“Oh,my god”など英語でリアクションを返す子供たち。

「ここは日本?」と思わず疑ってしまうほどの2年生の教室でした!

1年生 図工 うきうきボックス

画像1
画像2
画像3
1年生の図工の学習風景です。

お家から持ってきた箱を使って、世界にたった一つの「うきうきボックス」をつくっています。

創造力をフル活用して、作品づくりを行う1年生の姿が印象的でした!

できあがった作品、いつまでも大切にしてくださいね!

4年生 遠足 また明日!

画像1
画像2
画像3
楽しかった、そして145名全員が参加できた遠足の1日が終了。

学校からお家に向かう子供たちです。

楽しかった思い出を、「お土産」として、たくさんお家の人にお話ししてくださいね!

たくさん歩き、身体はとても疲れていることと思います。

今日はいつもより少しでも早めに寝て、疲れをしっかり取ってくださいね。

4年の皆さん、また明日!

4年生 遠足 帰校式

画像1
画像2
画像3
学校に無事到着し、今から帰校式です。

子供たちの司会進行のもと、「式に臨む態度」を忘れることなく、帰校式に参加する子供たち。

そんな4年生の素晴らしい「習慣」が、今日の大成功の遠足に繋がったのだと、改めて感じた一コマでした!

4年生 遠足 学校到着

画像1
画像2
画像3
笠間から出発し、バスにとって高速道路を南下して、学校に到着した4年生。

バスの中では熟睡の子供たちもいたようです・・・。

これから、帰校式を行って帰り。

体は疲れているようですが、表情は満足感、成就感でいっぱいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31