TOP

3年ぶりの学習発表会でした

 22日(土)に学習発表会が行われました。3年ぶりに保護者や地域の方を招いての開催でした。全校児童の約半分が大勢の人の前で発表することが初めての経験でした。練習とは違う雰囲気で子どもたちは緊張していましたが、今でしか味わうことができない貴重な経験をしました。各学年の様子について、このあといくつかに分けて写真で紹介します。

あたたかい仲間づくりを

 20日に「一番星朝会」がありました。これは生活指導を通して児童一人一人がキラリ輝く一番星になってほしいという願いを込めて付けられた名前です。
 今回は、先日行われた「あおぞら遠足」での様子を取り上げ、互いに励まし合ったり、助け合ったりして「あたたかい仲間づくり」を広げようと呼びかけました。児童会祭りや読書週間などこれから行われる様々な活動を通して、心あたたかい島上小の子どもたちが育ってくれることを願っています。
画像1画像2

もうすぐ学習発表会

 22日の学習発表会に向けて、各学年とも練習に熱が入ってきました。先週からステージ練習も始まり、本番さながらのリハーサルが行われています。当日、子どもたちのキラキラした姿を見るのが楽しみです。
画像1画像2

実りの秋です

 1年生が畑で育てたさつまいもの収穫しました。土を掘ったらとっても大きなさつまいもが出てきて、大喜び。翌日にはさつまいものつるを使ったリースづくりを楽しそうにしていました。5年生が学校田に植えた米も届く予定です。来週はいよいよ学習発表会が待っています。実りの秋が楽しみです。
画像1画像2

書き初め教室がありました

 11日(火)に毎年燕市で開催される「良寛書道展」に向けて、書き初め教室が行われました。地域の書道の先生を講師に招き、3〜6年生の児童が教えてもらいました。書き初め用紙の折り方や、実際に書きながらのポイント指導、個別指導と、児童一人一人に対して丁寧に指導していただきました。児童にとって実りある活動となりました。
画像1画像2画像3

花の苗を植えました

 7日(金)に学校の玄関に飾る花の苗を植えました。地域ボランティアの皆様から協力していただき、環境委員会の子どもたちが植えました。委員会以外の子どもたちもボランティアとして花植えを手伝ってくれました。肌寒い日でしたが、かわいい花の苗と手伝ってくれた子どもたちの気持ちに触れ、心があったかくなったひとときでした。
画像1画像2

ほかほかメッセージカードを交換しました

 6日に児童朝会がありました。4日に行われたあおぞら遠足でペアになった人や班長にお世話になったことへの感謝の気持ちや頑張ったことへの励ましの言葉を書いた「ほかほかメッセージカード」を交換しました。他の人から自分のがんばりを認め、褒めてもらうことは自己肯定感を高めることにつながります。カード交換後、みんながいい表情で教室に入っていきました。
画像1画像2

あおぞら登山遠足に行ってきました!

 4日にあおぞら登山遠足に行ってきました。1〜6年生が縦割り班(あおぞら班)に分かれて国上山に登りました。天候が心配でしたが、登山中は曇り空で暑くもなく、絶好のコンディションで活動できました。今回は校長先生からの3つのミッションをクリアしながらの登山だったので、これまでとは違った活動となりました。
 ゴールした班からミッションで集めた木の実や葉を画用紙に貼ってアート作品に仕上げていました。「これは私が見つけたどんぐりです!」「この葉っぱの色がいいんです!」と作品のよさを一生懸命にPRしていました。
 午後からは班ごとで遊んだり散策したりして楽しみました。心も体もたくさん動いた楽しい1日でした。
画像1画像2

科学研究・作品に取り組みました2

 5人とも資料を使って立派に発表していました。
 科学作品についても県の科学作品展に推薦されるものもあり、子どもたちが夏休みに頑張ったことが成果としてあらわれていました。
 「科学離れ」と言われていますが、島上小の規模で20名の児童が参加していることは、とても素晴らしいことだと思います。これからも様々なことに興味関心をもって取り組んでくれることを期待しています。
画像1画像2

科学研究・作品に取り組みました1

 夏休みを利用して、たくさんの児童が科学研究や科学作品に取り組みました。島上小学校から科学研究に9組10名、科学作品に10名の児童が参加しました。27日(火)には、科学研究発表会があり、高学年5名が発表しました。
画像1画像2

自己ベストは出せたか!

 27日に持久走記録会がありました。朝、雨が当たってきて開催が心配されましたが、結果的に涼しい気候の中で行うことができました。多くの保護者の声援を受け、子どもたちはゴール目指して一生懸命走りました。
 持久走記録会に向け、子どもたちが頑張ったことは2つ。「自分が立てためあてで練習をやり切る」「本番で自己ベストを出す」です。この2つをクリアした人には「キラリ賞」が授与されます。果たして、自己ベストは出すことができたでしょうか。結果が楽しみです。
画像1画像2画像3

みんなの「えいようの木」は大丈夫?

 26日に西部給食センターの先生を講師に迎え、2年生が食育の授業をしました。みんなは赤・黄・緑の「えいようの木」を持っていて、バランスよく食事をしないとその木が枯れてしまうというお話でした。2年生のみんなは自分の「えいようの木」を枯らさないように、今日の給食ももりもり食べていました。みなさんの「えいようの木」は大丈夫ですか。
画像1画像2

あおぞらグループ会議をしました

 22日に10月4日に行われるあおぞら遠足に向けた縦割り班での話合い「あおぞらグループ会議」がありました。6年生のリーダーが中心となり、登山の時の並び方や役割分担を決めました。また、校長先生から出された「3つのミッション」についても話し合っているグループもありました。いろんな学年の子どもたちが力を合わせて活動できることを願っています。
画像1画像2

持久走記録会まであと少し

 22日、連休前に持久走記録会に向け、各学年で練習に取り組みました。連休明けすぐに開催されることもあり、どの学年も真剣に練習していました。あとは、明日からの3連休をどう過ごすかです。身体を休めて体力を回復させるのもよし。練習して体力を高めるのもよし。自分の体調に合わせて取り組み、本番で自分の力を発揮してくれることを期待しています。
画像1画像2

夏休みの思い出を英語で伝えよう

 21日に6年生が外国語の授業公開をしました。ALTに日本の夏休みの様子を伝えることを目標に、子どもたちはタブレットで写真を写しながら英語で夏休みの思い出を話していました。アイコンタクトやジェスチャーを取り入れながら、分かりやすい紹介ができるように頑張っていました。本番もうまくできるといいですね。
画像1画像2

親子で安全マップづくり

 17日の学習参観日に「島上防災会議」を行いました。朝、親子で通学路を歩き、危険な場所を見つけたらクロームブックで写真を撮りながら登校しました。
 その後、各町内に分かれて白地図に危険箇所に付箋を付け、撮影した写真を見せながら紹介し合いました。完成した安全マップを体育館に掲示しました。普段、大人では気付かないような場所や改めてみると危ない場所など、今回の活動を通して新しい発見がたくさんありました。
 最後に燕市危機管理監の十河様から熊本地震の様子を紹介してもらいながら、どのように避難したらよいかを教えてもらいました。台風14号が近づいていることもあり、安全・防災を親子で考える1日となりました。
画像1画像2画像3

アート作品を見に来てください

 明日は学習参観日です。「島上防災会議」ということで、通学路の安全マップの作成をします。明日の参観日に合わせて、6年生が図工の作品として、校舎の立体を生かしたアート作品をつくりました。学校においでの際は、子どもたちの作品もぜひご覧ください。
画像1画像2

稲刈り体験をしました

 15日に5年生が稲刈り体験をしました。今年は天候に恵まれ、例年より早い刈り取りとなりました。JAの方からやり方を教えてもらい、はじめはうまく刈ることができなかった子どもたち。次第に慣れてくると、テンポよく作業ができるようになりました。これから米をテーマにした総合学習のまとめを進めていきます。
画像1画像2

島上防災会議の事前指導を行いました

 17日(土)に学習参観を兼ねて「島上防災会議」を開催します。親子で通学路を歩きながら、危険な場所を調べて通学路地図に書き込み、「安全マップ」を作成する計画です。
 今日、子どもたちに通学路を見る視点やマップの作り方について事前指導を行いました。
オンラインで具体的に教えたことで子どもたちもよく理解したようでした。子ども・保護者・学校がそれぞれの視点で見ながら、安全・安心な学校づくりを進めていきます。
画像1画像2

みんなの思いを胸に全力疾走!!

 14日に3年ぶりとなる親善陸上大会が行われました。6年生が島上小学校の代表として出場しました。前日に5年生がサプライズで全校児童と職員の寄せ書きが書いてある旗をプレゼントしてくれました。6年生は寄せ書き1つ1つに目を通したことでパワーをもらいました。
 本番は全員が力を発揮して走りきりました!大会が終わり、学校に戻って教室に入ると、黒板に5年生が書いた「おつかれさま」のメッセージがありました。みんないい表情で写真を撮りました。島上小が1つになった1日でした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31