2年生 音楽 「いるかはざんぶらこ」
9月28日(水)
2年生は音楽の学習で3拍子の「いるかはざんぶらこ」の学習に取り組んでいました。曲に合わせて、すず、カスタネット、タンバリンで3拍子のリズムを楽しそうに打っていました。3拍子のリズムの特長をつかめたようでリズムにのって演奏できました! 2年生 国語 「ニャーゴ」
9月28日(水)
2年生の国語では「ニャーゴ」の音読発表会を実施していました。場面ごとにグループで音読し、友達のよいところを見つけてノートに書いていました。 学年代表リレーの練習開始!
9月28日(水)
今日の業間休みに運動会の「学年代表リレー」の練習をしました。今日は練習初日ですので、まず、各学年代表選手の顔合わせと走る順番の確認でした。1年生にとってはリレーは初めてですが、上級生にいろいろ教えてもらいながら並んでいました。選ばれた代表先生の皆さん、頑張ってくださいね! 5年生 家庭科 「小物作りにチャレンジ」
9月27日(火)
5年生は家庭科の学習で、小物作りにチャレンジしています。 フェルトの布を作りたい物に合わせて裁ち、なみ縫いや返し縫い、かがり縫いなどの方法で縫い合わせたり、ボタンやひも、アップリケなどを付けて、思い思いの小物を作っていました。 3年生 図画工作 「光サンドイッチ」
9月27日(火)
3年生は図画工作で「光サンドイッチ」の作品作りに取り組んでいました。何がサンドイッチかというと光を通す材料(カラーペーパー)をトレーシングペーパーではさんでいるからです。子供たちは様々な形を作って、蛍光灯の光をあてて調節しながら作っていました。とても美しい作品ばかりでした。 6年生 図画工作 「わたしのお気に入りの場所」
9月27日(火)
6年生の図画工作では自分の学校のお気に入りの場所をiPadで撮影し8等分線を入れることで、奥行きを意識して絵を描くことに挑戦していました。いろいろなことにiPadを有効活用しようとしている先生方もすごいです! 学校訪問
9月27日(火)
本日は、午前中に県南教育事務所の先生が学校訪問をしてくださいました。子ども達が生き生きとして楽しそうであること、どの教室でもICTをよく活用していることなどに感心されていました。 6年生 「情熱大陸」
9月26日(月)
6年生が運動会の種目で取り組んでいる表現です。フラッグチームは今日は、運動場に出て位置を確認しながらの練習です。また、ダンスチームは自分たちで考えた振り付けをみんなで息を合わせながら練習に取り組んでいました。 フラッグ、バトン、ダンスの3チームがそろって練習できる日が近づいてきています! 3年生 社会 お店の工夫を見つけようパート2
9月26日(月)
3年生の社会の様子です。コロナ禍のため今回は担任の先生がスーパーマーケットに訪問して、お客さんのためにどのような工夫をしているかを取材させていただき、その時撮影したスライドを基に授業を進めていました。スライドからわかったことを整理してみると、キーワードとして「安心」「早く」「新鮮」という言葉があげられていました。3年生の子ども達、いいことに気付きましたね! 4年生 校外学習から無事に帰って来ました!
4年生、水戸・笠間方面の校外学習から無事に学校に帰ってきました!陶芸体験や県庁では滅多に入ることができない防災センターや防災対策本部室、25階の展望ロビーの見学等、友達と一緒に体験できて本当に嬉しそうでした。充実した校外学習で得たことを今後の学校生活でいかしていってほしいです。
防災対策本部室から県庁25階展望フロアへ
災害があったとき会議を開く防災対策本部室を見学させていただきました。その後、高速エレベーターで25階の展望フロアーへ行きました。壮大な眺めに感動です!
県庁6階 防災センター
現在、県庁6階災害センターでペッパー君から災害時の注意事項を説明してもらっています。東日本大震災の様子もお話ししてくれています。
県庁に到着
水戸にある県庁に到着しました! 2階シアターにて説明動画を見せていただいています。
お土産を選ぶのも楽しいな!
さあ、お土産選びです!かわいい小物がいっぱいでどれにしようか迷います。箸置きが人気です!
お楽しみのお弁当タイム
さあ、お楽しみのお弁当の時間です。みんないい笑顔でお弁当を味わってます。
陶芸体験楽しいな!
陶芸に挑戦しました!意外と難しかったけど楽しめたという感想の児童が多かったです。作品は焼いていただいて後ほど学校に送っていただきます。楽しみですね!
4年生 大津晃窯に到着
笠間の大津晃窯に到着しました。これから陶芸体験です!
4年 校外学習出発!
9月23日(木)
本日、4年生が笠間 ・水戸方面に校外学習にでかけます!今、バスに乗り込み予定どおり出発しました。 4年生 理科 水のしみこみ方
9月21日(水)
4年生の理科の学習では、水のしみこみ方について実験をしていました。まずはタオルに水をたらしてどのようにしみこんでいくかを観察していました。この様子を参考にして地面にどのように水がしみこんでいくのかを予想していくそうです。 2年生 三角形と四角形
9月21日(水)
2年生の算数では「三角形さがしゲーム」に取り組むために正しい三角形とはどういうものかを考えていました。正しい三角形の形をえらぶことができないとゲームができないので大変です。楽しくゲームをするために今まで学習したことを思い出して頑張っていました。 まずは自分で考え、そしてペアで考えを説明しあいました。正しい三角形のみきわめ方がわかったので無事にゲームもできました!すごいぞ2年生! |
|