TOP

3年生 遠足 キャンドル完成!

画像1
画像2
画像3
続々とできあがる守小の子供たちの世界にたった一つしか無い素敵なキャンドルの数々。

「できたのを見せて?」と聞くと、自慢の作品を笑顔で見せてくれる子供たち。

どのキャンドルも子供たち一人一人の個性があふれる素敵な作品でした!

また、「世界にたった一つのキャンドル」を見ながら、「火を付けて無くなってしまうのもったいないなぁ・・・」とつぶやく子どもの姿が印象的でした。

「世界にたった一つのキャンドル」をいつまでもいつまでも大切にしてほしいと思います。

3年生 遠足 さあ、つくるぞ!

画像1
画像2
画像3
施設の方の作り方の手順をしっかり聞いて、キャンドルづくりを開始する子供たち。

まずは、色を付ける蝋の色選びです。

できあがりのイメージを膨らませながら、カラーを選択する子供たち。

そして、色のついた蝋を土台となるキャンドルに付け、色づけをする子供たち。

集中して、世界にたった一つしか無いキャンドルづくりを行う3年生の姿がとても印象的でした!

3年生 遠足 制作が始まります!

画像1
画像2
画像3
午後に行う制作の会場の子ども美術館に到着した子供たち。

施設の方に「よろしくお願いします」のあいさつを行い、「キャンドルづくり」の手順を聞いています。

素敵なキャンドルの飾り付けをしようと、真剣に話を聞く3年生の姿が印象的でした。

さあ、これから世界にたった一つのキャンドルづくりが始まります!

3年生 遠足 お弁当の後になんと!

画像1
画像2
画像3
美味しかったお弁当を食べ終え、持ってきたおやつをほおばる子供たち。

その時間も終わり、午後に行う制作のために片付けをして、出発準備を整える3年生。

その中で、ビニール袋を片手に、歩いている子がいました。

何をしているのだろうと近くに行ってみると、なんと!進んでゴミを拾い、片手に持ったビニール袋に集めていました。

その姿をみて、「自分も」とゴミを拾い集める3年生。

最後は、先生が「ありがとう、そのゴミを集めてくれた袋を預かるよ」と話し、成就感いっぱいの表情で、拾ったゴミを集めた袋を先生に渡す姿が印象的でした。

守小の子供たちの素晴らしさを、また一つ見つけることができた素敵な一コマでした!

3年生 遠足 待ちに待ったお弁当

画像1
画像2
画像3
ワンパク広場で元気いっぱい遊び終えた3年生、荷物の置いてあるイベントドームに戻ります。

これから、待ちに待ったお弁当の時間です。

楽しい遊具で、たくさん体を動かして、お腹がペコペコの子供たち、「今日の遠足で一番の楽しみはお弁当!」と話してくれた子供もいました!

お家の人がつくってくれたお弁当を笑顔いっぱいで食べる3年生。

守小の3年生の素敵な笑顔でいっぱいの「ふなばしアンデルセン公園イベントホール」でした!

3年生 遠足 芝生広場で笑顔いっぱい!

画像1
画像2
画像3
イベントドームから、わんぱく広場に到着した3年生。

待ちに待ったグループ活動の時間です。

わんぱく広場には、「ワンパク城のタワー最上部から50mの長さを一気にロールスライダーで滑り降りる大すべり台」「船橋の民話に登場する“じゅうえもん”をモーチフにした複合遊具のじゅえむタワー」「大小たくさんのボールからなるワンパクボール島」の子供たちの心をくすぐる3つの遊具があります。

グループの友達と、どの遊具から遊ぶか事前に話し合った順番で、3つの遊具を思いっきり楽しむ3年生の姿が印象的でした!

爽やかな青空の下、思いっきり遊んで、笑顔いっぱいの3年生です。

3年生 遠足 ふなばしアンデルセン公園に到着!

画像1
画像2
画像3
ほぼ予定通りの時刻にふなばしアンデルセン公園に到着です。

まずはイベントドームへ向かいます。

一般のお客さんもいるので、迷惑がかからないように学級ごとにイベントドームまで足を運ぶ3年生。

イベントドームに着いたら、荷物を学級ごとにまとめ、芝生広場に向かいます!

これから始まるグループ活動が楽しみです!

3年生 遠足 バスに乗って出発!

画像1
画像2
画像3
バスに乗り込んだ3年生。

ふなばしアンデルセン公園に早く着いてほしい気持ちでいっぱいです。

見送りに来てくれた先生方に、笑顔で手を振る姿が印象的でした。

そして、出発前から、しっかりとシートベルトを締めて、バスの中でも安全に気を付けて過ごしています!

「安心・安全」が一番です!

3年生 遠足 行ってきまーす!

画像1
画像2
画像3
出発式を終え、駐車場に停まっているバスに向かう3年生。

爽やかな青空が広がる最高のお天気です!

ワクワクドキドキ感でいっぱいですが、駐車場まで、安全に気を付けて向かう子供たちの姿が印象的でした。

「行ってきまーす」と笑顔いっぱいの3年生です!

3年生 遠足 出発式

画像1
画像2
5月19日(木曜日)守小の3年生は、アンデルセン公園に遠足でした。

写真の風景は、体育館で行った「出発式」の様子です。

秋山校長からは、「初めての他県への遠足、ルールを守って、楽しんできてください」との話があり、真剣に聴く姿が印象的でした。

素敵な1日になりそうです!


元気いっぱい

画像1
画像2
画像3
5月18日(水曜日)爽やかな青空の広がるお昼休みです。

この青空を待ちわびていたかのように、元気いっぱい外遊びを楽しむ子供たち。

そんな子供たちの笑顔を見ていると、こちらも自然に笑顔になるとともに元気を貰うことができました。

たくさん体を動かして、健やかに育ってくださいね!

新学校給食センター概要説明用DVD撮影

画像1
画像2
画像3
5月18日(水曜日)3年2組の教室で、市給食センター坂所長とアイホーの皆様にご来校いただき、新学校給食センターの概要説明用DVDの撮影が行われました。

3年2組の子供たちの給食の準備から食事風景、片付けまでの風景が撮影されました。

先生の給食指導の下、3年2組の子供たちのしっかりとした態度で行う姿が撮影されました。

給食センターに来た方々の目に、守小の子供たちのしっかりとした給食風景がうつる日が楽しみです!




教育長訪問

画像1
画像2
画像3
5月18日(水曜日)の4校時、守谷市教育委員会の町田教育長と奈幡参事に訪問いただき、本校の子供たちの学習風景をご参観いただきました。
校務ご多用の所、本校に足をお運びいただきましたこと心より感謝申し上げます。

町田教育長と奈幡参事からは「子供たちが落ち着いて学習に取り組めている」とお褒めのお言葉をいただくことができました。

今後も「子供たちのために」を第一に考え、「子供たちの学び」のためにチーム守小で精進して参りたいと、本日のご指導を通して改めて強く感じることができました。

引き続き「守小の子供たち」のために、ご指導をいただきたいと思います。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

素敵な朝をありがとう!

画像1
画像2
画像3
写真は校長のお礼の言葉を聴く愛宕中の生徒たちです。

あいさつ運動に守小まで足を運び、守小の子供たちに素敵な朝をプレゼントしてくれた愛宕中生の皆さん!

校長からは、「今朝の小学生の表情は、いつもとは明らかに違っていて、「笑顔」が数多くみられました。これは、今日、守小に来てくれた愛宕中生の力です。この中学生の活動が、必ず守小を良い方向へと導いてくれると思います。」と話がありました。

気持ちの良いあいさつ同様、真剣に話を聴く立派な態度も「さすが中学生!」でした。

愛宕中の皆さん、「素敵な朝」をありがとう!

おはようございます!

画像1
画像2
画像3
5月18日(水曜日)青空の広がる爽やかな朝を迎えています。

そんな守小の朝は、普段と違う風景が・・・。

今朝は、愛宕中の生徒13名が来校し「あいさつ運動」を行ってくれました!

中学生らしい気持ちの良い「おはようございます」のあいさつで、守小の子供たちも、自然と気持ちの良いあいさつをする姿がとても印象的でした。

愛宕中学校の皆さん、今日は守小の子供たちに「素敵な朝」をプレゼントしてくれてありがとう!

5年生 国語 漢字の成り立ちを調べよう

画像1
画像2
画像3
5年生の国語の学習風景です。

「漢字の成り立ちを調べよう」を学習課題に、「銅」「鉱」「版」の漢字の成り立ちを調べています。

調べるツールは「漢字辞典」、調べた内容をまとめるツールは「1人1台端末」、「アナログ」と「デジタル」それぞれの良さを活かして子供たちの学びを進める守小です!

4年生 算数 わり算の筆算にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
4年生の教室の横を通ると、1人1台端末に集中して向かう姿が。

何をしているのかと教室に入ると、端末を使って、わり算の筆算に挑戦していました。

本時は、「わり算のしかたを考えよう」の単元のまとめで、今まで学んできた色々なパターンのわり算の筆算にチャレンジをする4年生。

端末には、先生が用意した問題やeライブラリが入っていて、子供たちは自分に合った問題をセレクトし、自分のペースで学習を進めています。

端末を使って「個別最適な学び」を進める守小です!

3年生 算数 ぼうグラフを正しく読み取ろう

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の授業風景です。

「ぼうグラフを正しく読み取ろう」を課題に、授業が展開されています。

2つのグラフを比べた際に、「棒の長さ」は同じなのに、どうして違う数値となっているのか、目もりに着目して、目もりのとりかたによって、ぼうグラフの見え方はかわることに気付く子供たち。

先生がコーディネーターとなり、課題解決を図る素敵な一コマでした。

今日も学びいっぱいの3年生です。

2年生 国語 外国の小学校について聞こう

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習風景です。

「外国の小学校について聞こう」の学習で、イタリアの小学校の話を聞いて、聞きたいことを落とさずに聞くことを学んでいます。

先生からの質問に対して、聞いたことを基にしっかりと答える子供たち。

それも、先生が、どんなことに気を付けて話を聞くかポイントを丁寧に指導しているからこそです。

また、自然と日本学校との違いをつぶやく子供たち。
これも、意識して聞いているからこその「つぶやき」だと思います!

今日も学びいっぱいの2年生です!

1年生 国語 ひらがなの学習

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の学習風景です。

ひらがなの「ほ」「そ」「ら」について学んでいます。

丁寧に学習したひらがなを書いたり、そのひらがなを使う言葉を探したりする子供たち。

こうした一つ一つの丁寧な学習が、子供たちの基礎・基本をつくりあげていくのだと改めて感じた一コマでした。

今日も学びいっぱいの1年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31