TOP

2年生 グラウンドで雪遊び!

 何日間か姿を見せなかった太陽が、久しぶりに明るい陽射しを届けてくれました。日曜日からの積雪で、グラウンドは真っ白です。元気な2年生は、早速、雪遊びに出かけて行きました。
 雪の上に寝転がってみたり、雪だるまをつくったり、小さなかまくらをつくったり…と、思い思いに雪とふれ合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のクラブ活動! 〜その2〜

〜写真上から〜
・茶道クラブ
・工作、イラストクラブ
・パソコンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のクラブ活動! 〜その1〜

 4年生以上が参加するクラブ活動。今日が今年度最後のクラブ活動でした。金曜6限でしたが、子どもたちは1週間の疲れも見せずに、活動を楽しみました。
〜写真上から〜
・理科クラブ
・スポーツクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 みその仕込み体験

 4年生は春に枝豆を植え、成長を観察しながら枝豆や大豆を収穫しました。また、大豆加工食品の一つであるみそについても調べました。みそは1200年以上もの歴史があり、地域によって材料や味が異なることが分かりました。
 この学習の一環として、地域の営農センターでみその仕込み体験を行いました。みその仕込みをしながら、発酵に欠かせない「麹菌」についても教えていただきました。仕込んだみそは熟成させ、来年の10月ころには食べられるようになるそうです。今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 燕市産業史料館見学

 3年生が校区内にある燕市産業史料館の見学に行きました。燕市が世界に誇る金属洋食器や鎚起銅器をじっくりと眺め、江戸時代から現代まで続く燕の産業の歴史を感じてきました。また、スプーンの色付けも体験してきました。チタン製スプーンに電流を流すことで色を変化させる仕組みです。24色から好きな色を選び、一人一人がオリジナルカラーのスプーンを仕上げてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め教室

 冬が近付いてくると、書き初めの練習が始まります。今年も地域の方を講師としてお招きし、書き初め教室を行いました。書道の基礎・基本を改めて確認しながら、集中して書き初め用紙と向き合いました。これからさらに練習を重ね、最高の一枚を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつまいもパーティー

 1年生がさつまいもパーティーを開きました。当日は食生活改善推進委員協議会の「つくり隊」の方々に教えていただきながら、さつまいもの茶巾絞りを作りました。自分たちで育てたさつまいもの味は格別だったようで、パーティ後の振り返りには「お家でもまた作ってみたい」という感想がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー班読み聞かせ、ファミリー班遊び

 今週はファミリー班(縦割り班)活動が充実していました。
 まず、ファミリー班読み聞かせです。ファミリー班内で、6年生が1年生に、5年生が3年生に、4年生が2年生に、読み聞かせをしました。聞く相手に喜んでもらえるように選んだ本を優しく読む上学年の子どもたち。それを楽しく(時には真剣な眼差しで)聞く下学年の子どもたち。校内のあちこちで、そんなほほえましい光景が見られました。
 昼休みは、ファミリー班遊びです。ファミリー班対抗で、追いかけっこリレーをしました。こちらは思い切り体を動かし、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIE研究発表会 その2

 6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIE研究発表会 その1

 当校は令和3年度、4年度と、新潟県NIE推進協議会の委嘱を受け、NIE実践に取り組んでいます。NIE (「エヌ・アイ・イー」= Newspaper in Education )は、学校で「新聞を教材として活用する」ことで、1930年代にアメリカで始まりました。子どもたちの「読解力」の低下や文字・活字離れが心配される中で、取り組んでいる多くの学校で成果を挙げています。
 当校の2年間の成果をお見せするため、5・6年生が授業を公開し、研究発表会を実施しました。市内外から多くの教職員が参加し、有意義な発表会となりました。
 5年生の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の外壁が新しくなりました

 夏休みから続いていた体育館外壁改修工事が終了し、ホワイトの外壁に生まれ変わりました。窓ガラスもすべて新しくなり、体育館内は明るい光が差し込んできます。工事をしてくださった皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 学校保健委員会は、「学校における健康に関する課題について研究協議し、児童の心身の健康づくりを推進する」ことをねらいに実施しています。今年度は上級睡眠健康指導士の方をお迎えして、「よくねむった人にはかなわない? 睡眠と学力・体力 〜メディアコントロール〜」というテーマで講演していただきました。
 心身ともに成長する小学生の時期によい睡眠をとることで、病気をしない体づくりができたり、学習したことがしっかり身に付いたり、体力や様々な技術が向上したりすることを分かりやすく教えていただきました。では、「よい睡眠」のためにどんなことに取り組めばよいのか…? 以下の3つです!

(1)9〜11時間の睡眠時間
(2)休みの日も平日と同じ時刻に起きる
(3)眠る1時間前にテレビ・ゲーム・動画などのメディアの使用をやめる
 
子どもたちの健やかな成長はよい睡眠から、大人の健康維持もよい睡眠から…ということで、自分自身の生活リズムについて振り返り、改善を考えるよい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習

 社会と理科の学習で、校外学習に出かけてきました。行き先は、新潟県埋蔵文化財センターとその近くにある地層です。埋蔵文化財センターでは、本物の縄文土器に触れたり、県内の遺跡から発掘された様々な出土品を見学したりしました。よい経験になったのが、火起こし体験です。大昔の人々が苦労して火を起こしていたことを実感できました。地層見学では、層の重なりや断層などを、実際に自分の目で見たり触れたりすることができ、こちらも貴重な体験となりました。
 充実した校外学習でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動

 中学生と6年生が玄関に立ち、小中合同あいさつ運動を実施しています。さわやかなあいさつで登校してきた子どもたちを迎え、元気よく一日をスタートすることができています!
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 〜6年生〜

〜6年生 学習・音楽発表「見つけよう自分の夢 叶えよう自分の思い」〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 〜5年生〜

〜5年生 英語劇「Fruits boys」〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 〜4年生〜

〜4年生 学習発表「しゅっぱーつ!おすすめ都道府県の旅 〜日本のよさを伝えよう〜」〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 〜3年生〜

〜3年生 学習発表「まいごのかぎ 〜大関小3年生バージョン〜」〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 〜2年生〜

〜2年生 学習発表「げん・げん・げん気 2年生」〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 〜1年生〜

 文化祭が終わりました。ステージ発表では、各学年とも、国語や社会、外国語など様々な教科で学習した内容を生かしたりアレンジしたりして、笑いあり、驚きあり、感動ありの充実した発表を披露しました。大きな拍手をいただき、子どもたちも嬉しかったと思います。そして、「やればできる」という自分への自信をさらに深めたことだと思います。廊下に飾った子どもたちの絵画作品も素晴らしく、「芸術の秋」も満喫できた一日でした!
 ステージ発表の様子を写真でご覧いただきます。まずは1年生から。
〜1年生 学習発表「おおきなかぶ エピソード2 〜かぶパーティーをしよう!〜」〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31