TOP

1年生 持久走記録会

画像1画像2画像3
 12月5日(月)
 本日の3時間目は1年生の持久走記録会でした。1年生にとっては、初めての持久走記録会でしたが、最後まで自分のペースをくずさないで走ることができるように取り組むことができました。

6年生 持久走記録会

画像1画像2画像3
 12月5日(月)
 本日の2時間目に6年生の持久走記録会を実施しました。寒い中でしたが、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。6年生も小学校生活最後の持久走記録会にしっかりと取り組むことができました。

大井沢金管クラブがゲスト出演!

画像1
12月4日(日)
本日、守谷中央公民館でウィンドアンサンブル守谷の「冬の音楽会」に大井沢金管クラブの子ども達がゲスト出演させていただきました!演奏した曲は「ファンファーレ」「オーラ・リー」「パプリカ」「大井沢小学校歌」の4曲でした。初めての発表会でしたが子ども達は楽しんで演奏していました。
このような機会を与えて下さったウィンドアンサンブル守谷の方々に心より感謝申し上げます。また、ここまでご指導いただき本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。


1年生 体育 持久走

画像1画像2画像3
 12月2日(金)
 1年生の持久走の様子です。「最初から全力で走ってしまうと最後まで力が持たないので気をつけて走りましょうね。」と最初にアドバイスを受けて走りました。
 いよいよ来週から持久走公開が始まります。子ども達の頑張りをどうぞご覧下さい!

1年生 音楽 せんりつをつなげてあそびましょう!

画像1画像2
 12月2日(金)
 1年生の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカでせんりつ作りに挑戦です。
 「〇〇〇・」の〇の中に「ど・れ・み・ふぁ・そ」の中から音を選んでせんりつをつくり、友達のせんりつとつなげて演奏していました。友達の作ったせんりつの音をあてたりしながら楽しそうに取り組んでいました。

6年 図画工作 「すてきな明かり」

画像1画像2画像3
 12月2日(金)
 6年生の図画工作では「すてきな明かり」づくりに取り組んでいました。今日は台紙をデザインカッターで切り抜きセロハン紙を貼る作業でした。デザインカッターを使っての作業だったので、集中して慎重に取り組んでいました。完成したら、電球を実際に入れて鑑賞会をやるとのことでした。楽しみですね!

3年生 英語 オリジナルロボット

画像1画像2画像3
 12月1日(木)
 3年生の英語では、いろいろな形を組み合わせてオリジナルロボットを書き、みんなに披露して、ALTの先生からの形クイズに答えていました。例えば「How many circles?」のALTの先生の質問に「Three circles.」というふうにです。みんな自分で考えたロボットだからすぐに答えることができていました!

2年生 図画工作 にじみ絵

画像1画像2画像3
 12月1日(木)
 2年生の図画工作では「にじみ絵」に挑戦していました。にじみを生かし、いろいろな色を組み合わせて楽しみながら取り組んでいました。

6年生 英語 「栄養素グループの言い方に慣れよう」

画像1画像2画像3
 11月30日(水)
 6年生の英語の授業の様子です。ちょうどペアでインタビューをしているところでした。文型は、「Where is the 食べ物 from?」「食べ物 is from 産地.」「How much is it?」「It's 値段 yen.」です。いろいろな友達にインタビューしてできるだけたくさんの情報を集めようと頑張っていました。

4年生 図画工作 「学校もりあげマスコット!」

画像1画像2画像3
 11月30日(水)
 4年生は図画工作で「学校もりあげマスコット」作りに取り組んでいました。このマスコットにはどんな場所にいてほしいか、どんなことをこのマスコットで伝えたいかを考えながら作成していました。いろいろな場所で「学校もりあげマスコット」に出会えるのが楽しみですね!

4年生 体育 持久走

画像1画像2画像3
 11月29日(火)
 今日の午後は少し風が強かったのですが、4年生は元気に持久走に取り組んでいました。向かい風の中でしたが、しっかり走ることができました。

1年生 生活科 「あきのおもちゃをつくろう」

画像1画像2画像3
 11月29日(火)
 1年生の生活科では、どんぐり・まつぼっくり・落ち葉等の秋の自然のものを利用していろいろなおもちゃ作りに取り組んでいました。前の時間に設計図を書いていたので、それをもとに作っていました。

6年生 理科 「てこのはたらき」

画像1画像2画像3
 11月29日(火) 
 理科室では6年生が「てこ」を使って「実験用のてこのうでが水平になるときのきょりをみつけよう」という課題に取り組んでいました。実験用てこの左うでの目盛り3のところに重り20グラムをつるして、右うでの目盛り1〜6にはそれぞれ何グラムの重りをつるせば水平になるかをグループごとに試していました。

2年生 音楽 「かねがなる」

画像1画像2画像3
 11月28日(月)
 2年生の音楽では「音の高さに気をつけながら歌いましょう」ということで、音の高さに合わせて手を上下に動かしながら「かねがなる」という曲を歌っていました。手を動かすことで、同じ旋律が繰り返されていることも理解できたようです。

5年生 体育 持久走

画像1画像2画像3
 11月28日(月)
 5年生の体育でも持久走に取り組んでいました。最初は身体を温めるためにへび鬼にみんなで取り組みました。そして、いよいよ持久走です。子ども達、よく頑張っていました!

6年生 体育 持久走

画像1画像2
 11月28日(月)
 新しい週が始まりました。早いもので11月最後の週となり、今週はもう12月に入ってしまいます。そんな今日の6年生の体育の授業では持久走に取り組んでいました。さすがは6年生だけあって、自分のペースをよく把握して走っていました。

秋の音楽週間 4

画像1画像2画像3
 11月25日(金)
 秋の音楽週間の最終日です。今日の発表は2年3組の「山のポルカ」の歌と合奏、5年2組の「キリマンジャロ」の合奏でした。どちらの演奏も秋の音楽週間の最終日を飾る素敵な演奏でした!

交通安全教室 高学年の部

画像1画像2画像3
 11月25日(金)
 高学年の部も自転車点検の仕方と安全な乗り方について教えていただきました。点検の合い言葉は「ぶたはしゃべる」です。点検をしっかりやって安全に乗りましょう。
 ぶ  → ブレーキ
 た  → タイヤ
 は  → ハンドル
 しゃ → 車体
 べる → ベル

交通安全教室 中学年

画像1画像2画像3
 11月25日(金)
 中学年の部では、自転車点検の仕方と安全な自転車の乗り方について教えていただきました。また、実際に自転車に乗って練習してみました。「はじめの言葉」や「お礼の言葉」も子ども達で担当して立派にできました。

交通安全教室 低学年

画像1画像2画像3
 11月25日(金)
 今日は交通安全協会・交通防災課・守谷交通ルールを守る会の方々をお招きをして交通安全教室を実施しました。低学年の部では道路の安全な歩き方を学びました。ポイントは、「とまる」「みる」「まつ」ということを教えていただきました。実際にやってみて覚えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31