TOP

5年生 八坂神社で落葉掃き

画像1
画像2
画像3
12月2日(金曜日)守小の5年生は、地域の象徴の一つである八坂神社に落葉掃きに行きました。

夏のお祭りで、写生会で、そして普段からもつながりの深い八坂神社。
そんな、八坂神社に少しでも役に立とうと、落葉掃きを一生懸命頑張る子供たちの姿がとても印象的でした。

「床磨きは、心磨き」という言葉があります。
まさに、今日の落葉掃きを通して、5年生の心は、また一つ磨かれたことと思います。

そして、こうした体験が子供たちの心の成長に繋がっていくのだと改めて感じた一コマでした。

そんな貴重な体験を、守小の5年生に提供してくださった八坂神社の関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

5年生 理科 ミョウバンの結晶

画像1
画像2
画像3
廊下を通っていると、5年生の子供たちが何かを大切そうに持っていました。

何をそんなに大切そうに持って運んでいるのだろうと聞いてみると、理科の時間に学んだことを活かしてできあがった「ミョウバンの結晶」だそうです。

見せて貰うと、水晶のような美しさのミョウバンの結晶、子供たちにとっては、学びをぴかした素敵なプレゼントとなったと思います。

そして、より大きな、より透明なミョウバンの結晶にするためには・・・学びの連続性を強く感じた一コマでした!

English day

画像1
画像2
画像3
12月2日(金曜日)の朝の風景です。

毎週金曜日は、守小では“English day”、朝のあいさつは、「おはようございます」ではなく“Good morning!”です。

こちらが“Good morning”とあいさつをすると、素敵な笑顔で“Good morning!”と返してくれる子供たちに、元気を貰えた朝となりました。

そして、この素敵な笑顔が守小の宝物であり、大切にしていこうと改めて強く感じた、青空が顔を出し始めた素敵な朝となりました。


1年生 自分は何をする・・・

画像1
画像2
画像3
写真は、テストが終わった後の1年生の教室の風景です。

各々が、「今」自分がやるべき学習を考え、判断し、実行する1年生。

こうして、自らの意思で学ぶ1年生の姿に感心させられるとともに、こうした「主体的な学び」「こべう最適化された学び」が、子供たち一人一人の可能性を高めていくのだと改めて強く感じた一コマでした。

1年生 図工 カラー粘土を使って

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横を通ると、楽しそうに活動する姿が。

何をしているのだろうと、教室の中に入って見ると、カラー粘土を使って、各々がお弁当やお寿司などお気に入りの物をつくっていました。

一作品、一作品丁寧に、ディテールにこだわって、楽しそうに手を動かす1年生の姿が印象的であったとともに、1年生の創造力の高さに驚きを隠すことができなかった一コマでした。

素敵な作品をみせてくれてありがとう。

2年生 eライブラリ

画像1
画像2
画像3
2年生の教室の横を通ると、1人1台端末を使う子供たちの姿が。

何をしているのだろうと、教室の中に入って見ると、eライブラリに取り組んでいました。

自分のペースで、自分に必要な学習を、自分で選択して行う2年生。

こうして、1人1台端末を使うことにより、個別最適な学習が展開できると改めて感じた一コマでした。

2年生 道徳 生まれるということ

画像1
画像2
画像3
2年生の道徳の学習風景です。

ぞうさん 
ぞうさん
おはなが ながいのね
 そうよ
 かあさんも ながいのよ

まど・みちおさんが書いた「ぞうさん」を紹介する先生

そして、

ぞうさん
ぞうさん
だれが すきなの
 あのね
 かあさんが すきなのよ

と、歌詞の続きも紹介され、命のつながりについて、深く考える2年生。

命の尊さ、大切さについて、また一つ考えを深めることができた2年生です。

今日から12月

画像1
画像2
画像3
今日は12月1日(木曜日)気が付けば2022年も残り1ヶ月となりました。

そんな12月初日の守小の朝の風景です。

どんよりとした鉛色の空の朝を迎えています。

こんな朝だからこそ、子供たちの「おはようございます」という気持ちの良いあいさつと、素敵な笑顔が心を温かくしてくれました。

子供たちの笑顔は、守小の宝物です!

いつも、笑顔をありがとう、そして、世界にたった一つしかない「その笑顔」を大切に・・・。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31