秋の音楽週間 4
11月25日(金)
秋の音楽週間の最終日です。今日の発表は2年3組の「山のポルカ」の歌と合奏、5年2組の「キリマンジャロ」の合奏でした。どちらの演奏も秋の音楽週間の最終日を飾る素敵な演奏でした! 交通安全教室 高学年の部
11月25日(金)
高学年の部も自転車点検の仕方と安全な乗り方について教えていただきました。点検の合い言葉は「ぶたはしゃべる」です。点検をしっかりやって安全に乗りましょう。 ぶ → ブレーキ た → タイヤ は → ハンドル しゃ → 車体 べる → ベル 交通安全教室 中学年
11月25日(金)
中学年の部では、自転車点検の仕方と安全な自転車の乗り方について教えていただきました。また、実際に自転車に乗って練習してみました。「はじめの言葉」や「お礼の言葉」も子ども達で担当して立派にできました。 交通安全教室 低学年
11月25日(金)
今日は交通安全協会・交通防災課・守谷交通ルールを守る会の方々をお招きをして交通安全教室を実施しました。低学年の部では道路の安全な歩き方を学びました。ポイントは、「とまる」「みる」「まつ」ということを教えていただきました。実際にやってみて覚えました。 秋の音楽週間 3
11月24日(木)
秋の音楽週間の3日目です。4年生の「ゆかいに歩けば」の合唱と「オーラリー」のリコーダー演奏、5年1組の「キリマンジャロ」の合奏、6年2組の「マンボNo5」の合奏の発表でした。各学年のそれぞれのよさが発揮された演奏でした。 外部講師による国際交流授業 「ドイツ紹介」 5年生
11月24日(木)
今日は守谷市市民協働推進課の国際協力員の方が来校してくださり、ドイツの紹介をしてくださいました。守谷市と姉妹都市であるマインブルク市について、ドイツ語について、ドイツのクリスマス・年末年始についてわかりやすく教えてくださいました。子ども達は興味津々にお話しを聞いていました。 今後はマインブルク市の小学生とグリーティングカードを英語で作成して交換する学習活動を進めていきます。 図書室の様子
11月24日(木)
図書室の様子です。現在、スタンプラリー中でいろいろなジャンルの本が読めるように台紙にスタンプが9つ集まったら、図書委員会の子ども達が作成したしおりかもう一冊プラスして本が借りることができるプラスワンチケットがもらえます。子ども達は積極的に読書に取り組んでおり、どのしおりにしようか迷っている姿も見られました。 読書に取り組むことでいろいろな世界を楽しんでほしいと思います。 4年生 社会 飯沼干拓って何だろう?
11月24日(木)
4年生の社会では飯沼干拓について調べていました。資料等を参考にして、土地を増やすため、洪水から防ぐために水を抜いて陸地にしたということを学んでいました。 秋の音楽週間 2
11月22日(火)
秋の音楽週間2日目は3年生の「大工のきつつきさん」の歌、2年2組の「山のポルカ」の歌と合奏、6年2組の「アフリカンシンフォニー」の発表でした。2,3年生の演奏は歌に動作をつけたり、楽器を演奏しながら移動したりと工夫を凝らした演奏でした。また、6年生の合奏は強弱をつけたメリハリのある演奏で、さすが最高学年という感じでした。 4年生 英語
11月22日(火)
4年生の英語では「学校のいろいろな場所の英語での言い方を知ろう」ということで学習を進めていました。ALTの先生が学校のいろいろな場所の画像を電子黒板で示してくださり、それを見て「library」「classroom」「scool principal's office」等とみんなで発音していました。 2年生 体育 持久走
11月22日(火)
体育の授業では持久走の練習に取り組んでいました。規程の時間内にどれだけ走ることができるか、自分の目標を決めて走っていました。持久走は短距離走と比べるとゴールが見えにくいので、見通しがもちにくかったりしますが、自分のペースをつかんで走ってほしいと思います。 5年生 算数 歩合で正しく表そう
11月21日(月)
5年生の算数の授業の様子です。「歩合で正しく表そう」ということで、「〇割〇分〇厘」の表し方を学習していました。歩合は商品の値段などにおいて「◯割引」というように使われることはありますが、それ未満の「○分」「◯厘」は野球の打率等で使われていますね。日頃の生活の中でもどんどん使えるようになってほしいです。 秋の音楽週間
11月21日(月)
今週は音楽の授業で学習したことを発表する週間です。classroomに学年またはクラスで取り組んだ合奏・合唱・合唱奏の動画を掲載し、保護者の方々にも鑑賞していただきます。 また、子ども達は、給食の時間に動画を鑑賞します。 今日は、1年生の「小犬のマーチ」の合奏、2年1組の「山のポルカ」の歌と合奏、6年1組の「エンターテイナー」の合奏をみんなで鑑賞しました。各クラスから拍手が湧き上がっていました。 3年生 社会 学校にある消防しせつ
11月21日(月)
3年生の社会の様子です。学校にある消防施設について学習していました。電子黒板に映し出された学校の火災警報器、非常ベル、避難はしご、防火シャッターの画像を見ながら役割について学習していました。 1年生 英語 かたちのなまえをえいごでおぼえよう
11月18日(金)
1年生の英語の様子です。円、四角形、三角形、だ円形等を英語で言えるように活動していました。2人1組になって一人が指で形を示し、それを相手が英語で言って当てるゲームに取り組んでいました。いろいろな形をどんどん英語で言えるようになっていました。 4年生 国語 ごんぎつね
4年生の国語の授業の様子です。「ごんぎつね」の学習で、ごんの気持ちがどのように変化していったかをみんなで考え、意見交流をしていました。
今日の給食
11月17日(木)
今日の給食は「スパゲティナポリタン・牛乳・ハンバーグカレーソース・かぼちゃサラダ」でした。写真は3年生の様子です。静かにもぐもぐ美味しそうに食べていました。 2年生 生活科 おもちゃを作ってあそぼう
11月17日(木)
2年生の生活科ではおもちゃづくりに挑戦していました。身近にあるものを使っていろいろ工夫してとても楽しそうでした。「試してみては改良する」ということを繰り返し、より楽しめるおもちゃを作りだしていました。 1年生 生活科 木のみこうさくのせっけいず
11月17日(木)
1年生は拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを活用して「木のみこうさく」に挑戦します。今日はせっけいずを書いていました。何ができるか楽しみですね。 4年生 社会 笠間市のPRづくり
11月17日(木)
4年生の社会では笠間市のPRの新聞づくりに取り組んでいました。9月に校外学習で訪れた笠間市ということで、子ども達は親しみをもっていろいろなことをiPadで調べてまとめていました。 |
|