6月16日(木) 授業風景 その6篆刻づくりに向けて、イメージがどんどん広がっています。 集中して、イラストをかく生徒たちの姿が美術室で、見られています。 6月16日(木) 授業風景 その5化学変化の前後の質量について、実験したことをまとめています。 タブレットの画像を見て、ワークシートにまとめる活動をしていました。 6月16日(木) 授業風景 その4教材分「形」を読み、人物の考え方をつかもうとしています。 実力と形との関連や比重などに着目して、熱心に話し合いが進められていました。 頑張っています! 6月16日(木) 授業風景 その3中間テストに向けた対策をしています。自分たちの力で解決した後、近くの友達との相談の時間のを取っていました。自分の考えが正しいかどうか、積極的に友達と確認し合う姿が見られました。 6月16日(木) 授業風景 その2来週22日が中間テストになります。 今日は、それに向けての演習問題に取り組んでいました。クラス全体が集中する雰囲気になっています。 6月16日(木) 授業風景 その1イラストを見て、ペアで会話をつくり、実際に声を出して話してみる活動に取り組んでいました。 積極的にコミュニケーションをとる生徒たち。笑顔で活動する姿が見られました。 6月16日(木) 朝のようす体調面に十分配慮しながら、今日も、生徒たちが充実した1日を過ごせるように支援していきたいと思います。 6月15日(水) 1年生 喫煙防止教室(保健委員によるたばこを勧められた際の断り方の実演なども披露されました。) 6月15日(水) 今日の給食1年生の給食の時間のようすです。美味しく給食をいただきました。 6月15日(水) 内科検診実施中
今日は、2年生の内科検診です。廊下で静かに自分の順番を待つ生徒たち。すばらしい!
(内科検診のため、午前中はノーチャイムです。他学年も時間を守り落ち着いた生活を送っています。) 6月15日(水) 授業風景 その10ブルタバ(モルダウ)の曲の鑑賞です。 作品に込められた思いをつかもうと頑張っていました。生徒たちの会話から、「これは弦楽器だ!」などの会話が聞こえてきました。 6月15日(水) 授業風景 その9太平洋戦争後、日本がどのように他の国から認められていったのかを考える学習です。 タヴレットを活用し、付箋の機能を使って、国内・経済・外交のテーマのもと、意見交換をしていました。 6月15日(水) 授業風景 その8形 の教材文を読み、「人物の考え方をつかむ」学習をしています。 全体での話合いの中で、文章から読み取ったことを深めていました。よく考え、積極的に自分の考えを発表する3年生。すばらしいです! 6月15日(水) 授業風景 その7弾性エネルギーの学習をしています。 小学校のころの実験を思い出しながら、新たな弾性エネルギーという言葉のイメージを広げていました。 6月15日(水) 授業風景 その6製作の計画を立て、今日は、木材に線を引いています。 「さしがね」を使い、まっすぐな線を書こうと、生徒たちは頑張っていました。 6月15日(水) 授業風景 その5篆刻の製作の学習が進んでいます。 今日は、自分の名前の由来について、クラス全体で情報共有しながら、自分の作品作りへのイメージを広げていました。 6月15日(水) 授業風景 その4文字と式の学習に取り組んでいます。 「たくさんの数をかんたんにあらわすには?」という課題を追究しています。 決まった数ずつふえる数を□を使った式で表します。生徒たちは、集中して問題を解いていました。 6月15日(水) 授業風景 その3先生が読む英文をノートに書き、ペアで確認しています。 生徒どうしが互いに書いたものをよく確認し、定着を目指しています。 6月15日(水) 授業風景 その2授業の導入では、前時の復習からスタートしています。 「なぜ〜だから」をbecause と so の違いと関連させながら、確認していました。 集中して、英文を読む生徒たち。頑張っていました。 6月15日(水) 授業風景 その1ミシンをつかった縫い物のチャレンジしていきます。 グループごとに、ミシンの使い方を確認しながら、学習をすすめていました。 |
|