4年生 書写 色々整えて「筆順と字形に気をつけて書こう。」を学習課題に「左右」の字に挑戦しています。 本時の学習課題を意識して、筆を動かす子供たち。 字も姿勢も心も整えて、集中して取り組む4年生の姿がとても印象的でした。 3年生 雨の日のお昼休み係活動で、紙コップを使っておもちゃを作ったり、植物の観察をしたり、1人1台端末を使って写真データを振り返ったりする子供たち。 おもちゃを作った子供たちは、「先生見て!」と素敵な笑顔! 植物の観察をする子供たちは、細かいところまでよく観ている姿に感心させられました。 自分の作品をデジタルデータ化し、端末を活用して振り返る子供たち。 それぞれの子供たちの活動の中に「学びいっぱい」のお昼休み! こうした活動の積み重ねが、子供たちを大きく伸ばしていくのだと改めて感じたお昼休みとなりました! 2年生 きれいにしています自分に与えられた役割に対し、責任を持って取り組む子供たち。 箒でゴミを掃いたり、窓や机の雑巾がけをしたりと一生懸命取り組む2年生。 「床磨きは、心磨き」掃除の時間に心も磨きキラリ輝く2年生です! 1年 給食 おいしいよ!今日のメニューは、「まるパン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ブロッコリーのガーリックソテー、やさいスープ」です。 守小に入学してから2ヶ月が過ぎ、給食の準備もバッチリの1年生。 今日の給食も美味しくいただきました! 5年生 理科 顕微鏡と1人1台端末と顕微鏡を覗く子供たちの姿が。 そして、ただ顕微鏡を覗くだけでなく、1人1台端末に、教科専科が考えたペットボトルの蓋を活用したレンズがぶれないようにするための特性の道具を付け、覗いた物を写真データに残す子供たち。 「先生みて」とミジンコやアオミドロなどの画像をうれしそうにみせてくれる子供たちの姿が印象的でした。 教科専科の先生のちょっとした工夫によって、子供たちの学びの可能性が大きく広がった一コマでした。 4年生 図工 つないで組んで、すてきな形「つないで組んで、すてきな形」の学習に取り組んでいます。 イメージを膨らませ、紙バンドを曲げたり、折ったり、組み合わせたりして作品をつくる子供たち。 「組み合わせ」が中々思うようにいかず、四苦八苦する子供たちでしたが、自然と助け合い、学び合う姿が数多くみられた温かい教室でした。 また、1人1台端末が机上にある子供も。 作品の作り方の動画を観ながら、作業を進めていました。 つないで、組んで、素敵な作品ができあがる日が楽しみです! 3年生 国語 はりねずみと金貨物語文「はりねずみと金貨」の学習をしています。 本時は「場面一を読んで、起こったできごとをたしかめよう。」を学習課題に展開されています。 「起こったできごと」と「はりねずみの気持ち」に着目して、その二つが読み取れる叙述に線を引く赤と青で色分けした子供たち。 叙述に即して、物語文の読み取りを進める3年生、今日も学びいっぱいです! 2年生 算数 dLより小さい単位学んだ「L」「dL」の単位より、小さい単位「mL」について学習し、1dLは100mL、1Lは1000mLであることを理解する子供たち。 その学びを活かして、積極的に練習問題に取り組む子供たちの姿が印象的でした。 学びいっぱいの2年生です! 1年生 算数 全部で何個たし算の学習に取り組んでいます。 「あめは ぜんぶで なんこありますか。」の問いに対し、「ぜんぶで」をキーワードとして考え「3+4」の式を導き出す子供たち。 そして、その式からたし算をして、「7こ」という解答にたどり着く子供たちです。 たし算の練習問題に意欲的に取り組む子供たちの姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの1年生です! 雨の月曜日・・・こんな日は、なんとなく憂鬱になりがちですが、「守小の素敵」が、心を明るくしてくれました。 きれいに整う低学年の靴箱と傘立て。 そして、雨の日だからと、丁寧に室内の窓掃除を行うスクール・サポート・スタッフの背中。 どの場面も憂鬱な雨の月曜日を明るい気持ちにさせてくれる「守小の素敵」な場面です! 今日も1日、今週も1週間、素敵な時間を過ごせますように・・・ 誰かのために・・・調べてみると「イヌダテ」のようです。 イヌタデの花言葉は「あなたのお役にたちたい」があるそうです。 イヌダテの花から、誰かのために役立てるって素敵なことだなぁと改めて教えてもらえました。 守小の皆も、イヌダテの花を見つけたら、「誰かの為に役立てているかなぁ」と少し立ち止まってみてくれるとうれしいです・・・。 シロツメグサ公園や原っぱでも、よく見かける草花です。 シロツメクサの白い花を摘んで、花冠を作ったことのある人もいるのではないでしょうか。 また、幸運の印である四つ葉のクローバーを探したことがある人も多いと思います。 ちなみに、四つ葉の葉の出現率は1万分の1だそうです。 とても希少ですね。 そして、シロツメグサの花言葉には「幸運」があるそうです。 世界中のニュースがリアルタイムで入ってくる今だからこそ、白い花を咲かせるシロツメグサに守小の子供たちの、そして世界中の人々の「幸運」をお願いした朝でした・・・。 5年生 社会 沖縄の産業について学ぼう「沖縄県の人々は、あたたかい気候を生かしてどのような産業を営んでいるのでしょうか」を学習課題に展開されています。 「産業」って何なんだろう?という先生の問いかけに、「あれ?」、「そもそもなんなんだろう」と思考を巡らす子供たち。 そして、さとうきびやパイナップルなどあたたかい気候を生かした農業が盛んであることを学ぶ子供たち。 本県の農業との大きな違いに気付く子供たちの姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの5年生でした。 4年生 算数 1億よりも大きい数の読み方1億よりも大きい数の読み方を学習しています。 大きな数は、右から4桁ごとに区切ると読みやすくなることを学んだ子供たち。 ここで大活躍したのが1人1台端末です! 端末内にある4桁ごとに区切られたデータを活用して主体的に学ぶ子供たち。 今日も学びいっぱいの4年生です。 3年生 図工 ふくろの中に広がる世界「ふくろの中に広がる世界を考えよう」を学習課題に、イメージ図作成に取り組んでいます。 目を輝かせながら、ふくろの中に広がる自分だけの世界を創造する子供たち。 「お菓子のお家を考えているよ」と話してくれた3年生の目の輝きがとても印象的でした。 自分だけの、世界にたった一つのふくろの中に広がる世界ができあがる日がとても楽しみです! 2年生 英語活動 これは食べたい?学級担任とALTとのティーム・ティーチングで展開されています。 学級担任とALTから“Do you want to eat 〜?”と聞かれると“Yes,I do.”“No,I don't”と自然に英語で回答する子供たちに驚きを隠すことができませんでした。 低学年からのこうした活動が、国際社会を生きる「人財」をつくるのだと改めて感じた一コマでした。 1年生 公園探検に行ったよ!画像の様子は、公園探検に行って気付いたことや考えたことなどをまとめる1年生です。 お花、木、虫、取り、施設など「新たな発見」のあった、楽しかった公園探検を思い出しながら、集中して取り組む1年生の姿が印象的でした。 今日の「素敵な気付き」をいつまでも大切にしてくださいね! 5年生 国語 環境問題について報告しよう「環境問題について報告しよう」の学習で、本時は、調べて分かったことを整理する「情報カード」をつくっています。 調べるツールは「1人1台端末」、まとめるツールは「学習ノート」と、デジタルとアナログの両輪で学習が展開されています。 集中して学ぶ5年生の姿がとても印象的だった一コマでした! 4年生 国語 よいところを伝えよう「新聞を読み合い、他の班のよいところを伝えよう」を学習課題に展開されています。 よいところを伝えるツールは1人1台端末です! 端末に、工夫点や資料の使い方などよいところを打ち込むと、リアルタイムで共有できる設えとなっています。 ICT機器のメリットを活かして、協働的な学びを進める守小です。 3年生 算数 0のわり算について考えよう「0のわり算について考えよう」を課題に学習が展開されています。 わり算の式で「0÷3=0」と表すことができることを学ぶ子供たち。 練習問題に挑戦して、本時の学びを自分のもにしています! 学びいっぱいの3年生です! |
|