TOP

1年生 字を書いています

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の風景です。

先生と一緒にひらがなを書く学習をしています。

良い姿勢で先生のお話を聴く1年生。
そして、そのままの良い姿勢でひらがなを書く1年生。

学びいっぱい、やる気いっぱいの1年生です!

ナズナを見ていたら・・・

画像1
画像2
画像3
朝、校舎の見回りをしていると、アスファルトの隙間から花を咲かせるナズナの花を見つけました。

さらに、周りを見渡すと、一度耕した花壇からも芽を出し、花を咲かせるナズナの花の姿もありました。

こうして力強く、しかもさりげなく芽を出し、花を咲かせるナズナの強さと美しさに、思わずシャッターを切った朝となりました。

ナズナの花言葉には、「あなたに全てをお任せします」があるそうです。
何かをお願いをすると、「はい!」と笑顔で引き受けてくれる守小の子供たち。

安心して「あなたに全てをお任せします」と言える守小です。

2人の背中が教えてくれました・・・

画像1
画像2
画像3
守小のスクール・サポート・スタッフと用務員さんの「背中」です。

スクール・サポート・スタッフは、プランターの花々をきれいに咲かせ続けるために、一苗一苗丁寧に、手間をかけ作業をしています。
花々に優しく語りかけるように作業をするスクール・サポート・スタッフの背中に、優しさと丁寧に仕事を行う大切さを教わりました。

そして、隅々まで丁寧に、黙々と床磨きをしてくださる用務員さん。
こうして、自分に与えられた役割を、黙々と手を抜くことなくやり通す背中に、「責任感」の大切さを改めて教わりました。


この2人のように「背中で語れる」そんな素敵な人になりたいと、改めて強く感じた一コマでした。

5年生 算数 考えるのって楽しいな!

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習風景です。

「四角形の4つの角の和が360°になるわけを説明しよう」を課題に、学習が展開されています。

まず「結論」があり、その結論を「証明」するための「根拠」を。今まで学んだことから探し出す子供たち。
先生と一緒に、みんなで考えていく中で、「四角形は、2つの三角形に分けることができ、既に学習した『三角形の内角の和は180°』を使えば、180°×2=360°となる」ことに気付いた子供たち。

こうして、証明していく、考える楽しさを感じ取っていた5年生の姿がとても印象的でした。

4年生国語 こわれた千の楽器

画像1
画像2
画像3
4年生の国語の学習風景です。

「主人公の気持ちがどのように変わったのか読み取ろう」を課題に学習が展開されています。

まずは、自分自身で叙述を基に、主人公の心情の変化を読み取る子供たち。

そして、友達の考えを聴いて、参考にし、より一層読み取りを深める子供たちの姿が印象的でした。

今日も学びいっぱいの4年生です!



3年生 国語「プップ・パッパ・パッパラピー・プゥー」

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の「すいせんのラッパ」の学習風景です。

「グローブみたいなかえるが目をさますようすを思いうかべて、音読のくふうを考えよう」を課題に学習が展開されています。

ラッパの音である「プップ・パッパ・パッパラピー・プゥー」を叙述文から考えて、どのように工夫して読めば良いかを考えています。

子供たちは、叙述を基に自分の考えを発表したり、友達の考えから新たな発想をしたりと、音読に向けて意欲的に取り組んでします!

学びいっぱいの3年生です。


2年生 素敵な絵の世界

画像1
画像2
画像3
2年生の図工「すきなものなあに」の学習風景です。

お家や学校での楽しかったことを画用紙に描いています。

楽しかった出来事を思い出しながら、楽しそうに画用紙に色をつけ、絵の世界に入り込む子供たちの姿がとても印象的でした。

1枚の画用紙に、子供たち一人一人が手をいれた瞬間、それは世界にたった一つの素敵な作品です!


2年生 漢字の学習、頑張るぞ!

画像1
画像2
画像3
2年生が、新出漢字を学んでいます。

1年生の時と比べ、新出漢字の量が圧倒的に増える2年生。

一つ一つしっかりと自分の物にしていってほしいと思います。

頑張れ2年生!

応援しています!

1年生音楽 ワクワク感いっぱい

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の授業風景です。

この1年間どんな学習をしていくのか先生と確認をしたり、守小の校歌を聴いたり歌詞の意味を考えたりしています。

これからの音楽の時間がとても楽しみ。

ワクワク感いっぱいの1年生です。

落ち着きの空気感

画像1
画像2
画像3
4月18日(月曜日)朝の会を迎える前の5年生の教室の風景です。

一人一人が読書をしたり、1人1台端末を使って各自の学習を進めたりしています。

この落ち着きのある教室の空気感に驚きを隠せず、思わずシャッターを切ってしまった朝でした。

「時間はつくるもの」こうした時間の使い方が、一人一人の可能性をより一層伸ばしていくのだと思います!

元気いっぱい! やる気いっぱい!

画像1
画像2
画像3
4月18日(月曜日)守小の子供たちは、週のスタートを元気よく迎えています!

登校班の班長さんを中心に、しっかりと列をつくって登校する子供たち。
この姿が「当たり前の日常」であることに、改めて喜びを感じた朝となりました!

そして、大きな荷物を抱えて登校してきた子に「これはどうしたの?」と聞くと、元気よく「工作係でつくってきました!」と答えてくれました。

今週も「元気いっぱい」「やる気いっぱい」の守小です!

カリンの花が教えてくれました・・・

画像1
画像2
画像3
4月17日(日曜日)青空が広がる素敵な春の朝を迎えています。

守小には、2本のカリンの木があります。
カリンといえば、秋になると黄色い実をつける果樹で、のど飴の材料として使われることも多く、馴染みのある果実だと思います。

写真は、4月13日に撮った美しく咲き誇るカリンの花々です。

「カリン」は美しい花を咲かせて梨に似た実を付けることから、カリン(花梨)というそうです。
そんなカリンは、春になると花を豊かに咲かせる様子から「豊麗」や「優雅」いった花言葉があるそうです。

さらに、「努力」や「可能性」といった花言葉もあるそうです。
美しく香る花を咲かせ、カリンの実には薬効も期待でき、その木は高級木材としても重宝…、そんなカリンにはたくさんの可能性が秘められているからだそうです。

まさに、守小の子供たちと同じ!
子供は、未来を輝かせる無限の「可能性」を秘めていると思います。
その「可能性」を「優雅」に咲かせることができるように、大人も子どもも「努力」を積み重ねていく・・・そんな守小でありたいとカリンの花が語ってくれました。

野に咲く花を見ていたら・・・

画像1
画像2
画像3
4月16日(土曜日)昨日までの雨も止み、青空が見えてきました。

そんな土曜日に、守小の片隅で、さりげなく花を咲かせるヒメオドリコソウを見つけました。

こうしたいわゆる「野草」は、誰かに種をまかれたわけでもなく、肥料や水をもらあうわけでもないのに、こうして花を咲かせる力強さに、毎度のことながら「自分もこんな風に生きられたら」と強く考えさせられます。

そんなヒメオドリコソウの花言葉には、「陽気」、「快活」、「春の幸せ」があるそうです。

守小の子供たちにも、「陽気」な心で「快活」な学校生活を過ごし、「春の幸せ」を見つけて満喫してほしいと思います。

5年生総合的な学習の時間 SDGsって何だろう・・・

画像1
画像2
画像3
5年生の総合的な学習の時間の様子です。

学習のテーマはSDGs。

SDGsとは、一体何なのか、各自が1人1台端末を活用して調べています。

こうして調べたことや疑問に思ったこと、興味関心を持ったことから今後の学習につながっていきます。

持続可能な社会の担い手となるべく、学習を進めていってほしいと思います!

4年生 世界にたった一つの芸術作品

画像1
画像2
画像3
4年生の教室の前に、数々の芸術作品が置かれていて、思わずシャッターを切ってしまいました。

水彩絵の具の特長を活かしてつくった作品が並んでいます。

どの作品も、全く同じようにもう一度つくろうと思っても、限りなく不可能に近く、世界にたった一つしか存在しない芸術作品です。

今後は、こうした子供たちの作品を、デジタルデータで保存していきます。

3年生国語 はね、はらいに気をつけながら

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業風景です。

新出漢字を学んでいます。

本時のめあては「はね、はらいに気をつけて書こう」です。

先生の説明を、姿勢を正して聴く姿に感動させられるとともに、めあてをしっかりと意識して進出漢字を学ぶ子供たちの姿がとても印相的でした。

今日も学びいっぱいの3年生です!

2年生 ALTの先生と担任の先生と

画像1
画像2
画像3
2年生の英語活動の授業風景です。

ALTと学級担任とのティーム・ティーチングで展開されています。

ALTに英語で天気を問われると、英語で答える子供たち。
英語の数え歌で、1から10までの数字を英語で体を動かしながら楽しそうに歌う子供たち。
“What sport do you want to play?”と聞かれ、“I want to play〜.”と英語で会話をしてしまう子供たち。

教室でほぼほぼ英語でコミュニケーションを取る子供たちに驚きを隠せませんでした。

このような学習を重ねていくことによって、国際社会で力強く生きていける大人に育っていくのだと、改めて感じた一コマでした。

1年生 身体計測をしました!

画像1
画像2
画像3
1年生の身体計測の様子です。

担任の先生と保健の先生のお話を良く聴いて、落ち着いた態度で行う姿が印象的でした。

この日の身長、体重が、これからどんどん大きくなっていくのでしょうね。

たくさん食べて、たくさん体を動かして、たくさん寝て、健やかに成長してください!

5年生理科 端末を使うと・・・

画像1
画像2
画像3
5年生の教科専科による理科の学習風景です。

天気は、雲の様子とどのような関係があるのかについて学んでいます。

快晴だった一昨日、雲が出ていた昨日、そして雨が降る今日の雲の画像を、1人1台端末を使って各自撮影した子供たち。

その画像データをダウンロードし、端末を用いて観察記録をつくっています。

本時のめあてを達成するために、こうしてICT機器を活用することにより、手書きよりも子供たちの学習効果は断然高まります!

ICT機器の良さを積極的に取り入れ、子供により良い学びを提供する守小です!

4年生算数 折れ線グラフに挑戦

画像1
画像2
画像3
4年生の算数の授業です。

表にある上海(中国)の1月〜12月の気温のデータを折れ線グラフに表し、変わり方を調べる学習です。

一人一人が集中して折れ線グラフをかくことに挑戦している姿が印象的でした。

先生も机間巡視をしたり、ヒントとなる言葉を子供たちに投げかけたりしています。

今日も学びいっぱいの4年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30