最新更新日:2024/11/29
本日:count up4
昨日:66
総数:117631

中学校小学校合同学校評議委員会行いました。

7月6日 教育センターにおいて、中学校小学校合同学校評議委員会を行いました。
これは、地域方代表としての学校評議員の方と学校とが、地域における学校について検討する会議です。
 地域あっての学校です。
 貴重なご意見を伺うとともに、今後も地域に根付いた学校づくりをおこなっていきます。

写真は、中学校生活委員会が種から育てたポピーの花が咲き始めたところです。
画像1 画像1

学校給食 中学2年生が考案したメニュー 泉州ならではメニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日 学校給食は、牛乳 ごはん 泉州野菜のキーマカレー ポトフみたいなオニオンスープ パインとナタデココでした。
 泉州野菜のキーマカレー、ポトフみたいなオニオンスープは、中学2年生が考案した給食メニューシリーズのメニューでした。どちらも、「野菜たっぷり」というコンセプトが伝わってきました。
 キーマカレーには、皮をむいた「なすび」がたくさんはいっていました。きっと、気づかないうちに、「なすび」が苦手な子どもたちもペロリと食べていたことでしょう。

 ポトフみたいなオニオンスープは、文字通りの美味しいスープに仕上がりました。原案には、カリフラワーが入っていたのですが、季節を考慮して、今回のスープには、入っていませんでした。できれば、冬には、提案どおりの材料を使って、またみんなの給食に登場させたいと思います。

学校給食 新メニューフィリピンの家庭料理「アドボ」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日の学校給食は、牛乳 小型コッペパン イタリアンスパゲティ アドボ 豆入りサラダでした。

いつもの豆入りサラダは、大豆がはいってあるのですが、今日の豆は季節の枝豆でした。
そして、新メニュー「アドボ」。フィリピンの代表的な家庭料理です。
和食でいうと、「とりのさっぱり煮に野菜がはいってるのん」という感じです。フィリピンでは、家庭ごとにいろんな具材がはいるそうです。この暑い時期にピッタリの料理なので、新メニューで登場しました。

二枚目の写真は、調理場調査の様子です。午前中に大阪府食品衛生広域監視センターの方、田尻町教育委員会の方を迎えて、作業の様子を見ていただきました。衛生管理に気をつけて作業しているところを、第3者の視点から確認していただきました。

7/6(水) 6年 Move!って行こう「顕微鏡をのぞいてみると」

理科では、食物連鎖について学習しています。
「食べる、食べられる」の関係です。

今日は、川や田んぼ、池などの水の中にいる生き物について調べるため、
顕微鏡を使って水の中をのぞいてみました。

朝から川の水を取ってきてくれている子がいたので、
その水をもとに、調べてもみました。

写真1枚目は資料として学校にあったものです。
見やすく色付けされています。
これはミジンコです。
2枚目は川の水をもとにプレパラートを作っているところ。
3枚目は川の水から発見することのできた生き物。
きっと「ボルボックス」であろうと教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工作品を紹介します。
お家でも子どもたちに、どんなところを工夫したかを
きいてみてください。

水遊び(2〜5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風も過ぎ去り、夏本番の日射しが戻ってきました。
 
 6日(水)は、2〜5歳児は、ペットボトルシャワーや魚釣り、シャボン玉や色水遊び、砂場でどろんこ遊びなど、様々なコーナーで水遊びを楽しみました。

 園内のあちらこちらから、楽しそうな歓声が上がっていました!!

 これからも、色んなコーナーが増えていきますよ!!
 
 夏の水遊びを存分に楽しんでいきます!!!

七夕ゼリー

画像1 画像1
今日は給食でひとあし早く七夕ゼリーをいただきました。
きのこスパゲティはこどもたちに人気の給食です。もやしのカリカリじゃこ和えは簡単につくれて、暑い夏でも食べやすい副菜です。ぜひおうちでも作ってみてくださいね

もやしのカリカリじゃこ和え
<材料>
もやし     120g
チンゲン菜   150g
にんじん    40g
しょうゆ    20g
みりん     19g
酒        7g
ちりめんじゃこ 12g

1.ちりめんじゃこは揚げるかフライパンで炒っておきます
2.調味料を火にかけ、一度沸騰させます
3.にんじん、チンゲン菜、もやしの順にお鍋にいれ茹でます
4.茹でた野菜と調味料を合わせ冷やします。最後にちりめんじゃこを上からかけてできあがり

※できたては少し濃い味ですが、置いておくとお野菜からの水分でなじみます。

重要 中学校通信7月号を掲載しました。

7月に入りました。
中学校通信7月号を掲載しました。
右の「中学校 配布文書」からPDFにてご覧ください。

学校給食 7月は「学校給食における食中毒防止月間」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日の給食は、牛乳 ごはん さわらの竜田揚げ 枝豆入りふりかけ にゅうめんじるでした。
 7月は、夏が旬の食材が登場しています。
 手作りふりかけには、えだまめが入っています。
 にゅうめんじるにうかぶ星型の野菜は、おくらです。旬の食べ物を知ってほしいと思います。

7月は、全国的に、「学校給食における食中毒防止月間」です。
調理場の作業は、一年通して、かわることはありません。変わらず、安全安心の調理作業を行っています。この食中毒防止月間には、研修会があったり、衛生巡回調査をうけて、第3者の視点から作業内容を見ていただいて、日々の作業の点検を行います。
2枚目と3枚目の写真は、毎日行っている作業点検、記録表です。
 給食は作っているだけではありません。その準備、段取り、作業前、作業中、作業後の反省まですべて記録に残しています。日々、安全安心の学校給食を届けるように努めています。

中学校 期末試験を終え、クラブ活動再開してます。

画像1 画像1
7月4日 午前8時のグラウンドの様子です。
日曜日の昨日は雨続きでしたが、朝から部活動の朝練がおこなわれていました。写真は、テニス部です。体育館や廊下も活用して、他のクラブも練習をおこなっていました。
 
 先週、一学期の期末テストを終え、今日から返却が始まっています。自身の授業への望み方・家庭学習の取り組みが成果となって現れます。夏休みを控え、1学期の復習に当てる内容・夏休みに挑戦したいことを整理しましょう。図書の貸出も、もうすぐ一人5冊まで借りることができます。
 いろんなことに挑戦する、夏休みにするため、今日からの振り返りをしっかりと行っていきましょう。

学校給食 7月献立表はこちらから

画像1 画像1
画像2 画像2
7月になりました。
7月1日の献立は、牛乳 ごはん たじりのまごわやさしいよ 高野豆腐の煮物 さつま汁 味付け海苔でした。

7月は猛暑スタートとなりました。
食事をしっかりとることで、熱中症の予防にもなります。

2枚目の写真は、7月の献立です。
ご家庭配布のプリントに一部訂正があります。
7日は、野菜コロコロスープ→野菜クリームスープです。


七夕飾りの教え合い パート2(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、うみ組さんが先生になって、やま組さんに七夕飾りの作り方を教えてあげていましたが、今日はやま組さんが先生になって、うみ組さんに「貝殻つなぎ」の作り方を教えてあげていました。

 教えてもらう側の立場から、教えてあげる方の立場になって、何か不思議な感覚のようでしたが、先週と同じペアのお友だちに、一生懸命教えてくれていました。

 笹が、日増しに、飾りでにぎやかになってきています。


☆本日より写真販売開始です。
 写真の閲覧期間は7月8日(金)までとなっております。
 
 期間が過ぎると閲覧できなくなりますのでお気をつけください。
 
 申し込み期限は7月9日(土)です。
 

3年生 算数の学習

 3年生の算数では、1学期最後の単元、「長さ」の学習に入りました。
 教室のたてと横の長さをはかってみようということで、自分たちが持っているものさしや、目盛り付きの下敷き、先生用の長いさしなど、いろいろなものを使って測っていました。中には、2本のさしをつなげてから、そのうちの1本を取ってつぎ足すように測定するなど、工夫している子もいました。
 さしを何本もつなげると、斜めになったり、0の点がずれていたりと、誤差が生じてしまいますが、巻き尺を使うと、簡単に測定できることを実感しました。

写真1:どうやって測ろうか試行錯誤している3年生
写真2:いろんなさしをつなげています
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食 6月29日 6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29、30日の学校給食は、小学校のみの給食でした。
29日は、牛乳 わかめごはん 豚肉とキャベツのソテー 肉団子とはるさめのスープ ゼリーでした。(写真1枚目)

30日は、牛乳 黒糖パン ツナとポテトのオーブン焼き ビーンズミネストローネ フルーツでした。(2枚目の写真)

3枚目の写真は、ツナとポテトのオーブン焼きです。給食場の大きなオーブンで焼きます。
スライスしたじゃがいもとツナ、少したまねぎ(同じくスライス)をまぜ、塩をふって焼きます。(給食では、つなぎに豆乳をすこしいれていますが、おうちでは、牛乳や、バター、チーズをいれても、美味しいと思います。)

一学期も終わりに近づき、どの学年も落ち着いて準備、食事、片付けができています。

田尻小だより(7月号)をアップしました!

配布文書に田尻小だより(7月号)をアップしましたので、是非、御覧ください。カラーで見ることができます。
画像1 画像1

中学校 期末テスト 2日目終了。テストもあと一日です。

画像1 画像1
中学校では、29日からの3日間期末テストを実施しています。

写真は、2日目30日の午前11時頃の北館校舎の様子です。
学校中が、静寂に包まれています。生徒たちは1問1問,真剣に向き合っています。

帰宅後は,気持ちを切り替えて,翌日のテストに向け準備します。

期末テストもあと1日です。テストを終えると明日からは、給食・部活動が再開します。
厳しい暑さが続いていますが。水筒にたっぷり水分をいれて、しっかり食べて部活動に取り組みましょう。

☆短冊☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長組さん、年中組さんがマーブリングをした画用紙が
 素敵な短冊に変身!!

 今日、0〜5歳児のエンゼルの子どもたちが全員持ち帰ります。
 おうちで願い事を書いて持ってきてくださいね。
 
 笹を用意しています。
 7月4日(月)から自由に飾ってください。

 本日配布の「7月エンゼルだより」にも記載していますが、
 今年は田尻歴史観のリニューアルオープンがあります。
 エンゼルの笹が7月7日の七夕集会後、
 歴史観に展示され夜にライトアップれます!!
 楽しみですね♪

 
 今日もとっても暑い一日でしたね。
 休息を入れたり、水分補給をしたりしながら遊んでいます。
 
 並んで、お茶を飲む1歳児の子どもたち。
 かわいい姿にほっこりさせてもらい、
 思わず手にしていたカメラでパシャリ♪

 コップで上手に飲めるようになりました!!
 

日よけ2

画像1 画像1
昨日、近畿地方も梅雨明けしましたね。

今朝、エンゼルでは昨日の園庭に続いて
プチ棟側の所庭の日よけも保育士により
セッティングが完了いたしました。

ほどよい日陰ができて
かなり過ごしやすくなりました♪

日よけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨明けしたかのような暑さが続いています。

 エンゼルでは、7月から夏ならではの遊びがはじまります。
 シャワーもはじまります。

 毎年、目隠しの役目も兼ねて遮光ネットを保育士がセッティングしています。
 今日は、園庭の2階部分に日よけをセットしました。

 保育士が屋根の上に乘り、手際よく完了しました!!



 ☆20日からはじまった学級懇談会、今日は最終日。
  ぺんぎん組とやま組でした。
  暑い中のご参加ありがとうございました。
  

中学校 明日から期末テストです。 写真は、田尻農園。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校は明日から3日間、期末テストです。
日頃、積み重ねてきた学習の成果を発揮する時です。

『日頃の積み重ね』といえば、写真の田尻中農園を御覧ください。
一日一日では、少しの変化しかありませんが、葉が大きくなり、茎が伸び、花がさいて、実がなっています。太陽と土の養分を受けてしっかりと成長しています。

生徒たちも、日々、少しずつ成長をとげています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
エンゼル
9/1 二学期始業式(3〜5歳児)
小学校
9/1 通常授業開始
中学校
8/30 SC(スクールカウンセラー)来校日
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142