TOP
PTA

大運動会

画像1画像2
 途中、小雨もありましたが、運動会が実施できました。お家の方の応援を受けながら、子どもたちは競技に応援に力を発揮しました。優勝は白組、応援優勝は赤組でした。最後まで、全力を出し切った全ての子どもたちに拍手を贈りたいと思います。PTA役員の皆さまにもたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

明日は運動会

画像1画像2
 運動会が明日に迫りました。朝は、グラウンドで全校応援練習を行いました。練習を重ねる毎に動きがよくなってきています。最後に赤組・白組の応援団長から明日への意気込みや気をつけてほしいことなどの説明がありました。逞しい姿です。

マルマス公園?

画像1画像2
 2年生がまち探検に出かけました。目的地は小池児童遊園です。遊具は順番を守り、安全に使用することができました。担任からは、きまりをきちんと守れたので、大変よかったですという話がありました。子どもたちも、思う存分体を動かし、楽しかったようです。

大きく育て!

画像1画像2
 2年生が、学年の畑に野菜の苗を植えました。きゅうりやトマトなど自分の選んだ野菜を丁寧に植えました。畑の先生はじめボランティアの皆さまの力をお借りして、倒れないように支柱を立てていただきました。1年生は、自分の鉢植えにアサガオの種を植えました。

交通安全教室

画像1画像2
晴天の下、交通安全教室を開催しました。1・2年生は歩行練習、3・4年生は自転車の正しい乗り方の練習を行いました。自転車も、軽車両として扱われ、ルールやマナーを守って乗らなければならないこと。ヘルメットの着用など、安全に気をつけて乗ることが大切であることなど、多くのことを学びました。警察署や安全協会、市役所の方々のご協力の下、実のある体験ができました。ありがとうございました。

PTAクリーン作戦

画像1画像2
 晴天の下、総勢200名の参加でクリーン作戦を行いました。グラウンドの草取りや側溝の泥あげなど、大変きれいになりました。早朝からのご参加ありがとうございました。

田植え(5年生)

画像1画像2
 晴天の下、5年生が田植えを行いました。地域の方々のご指導を受け、苗を丁寧に植えていきました。素足で入る田んぼの土の感触に嬉しい声をあげながら全て植え終わることができました。今後の生長の様子をしっかりと観察していきます。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

飼育栽培委員会(5月2日)

画像1画像2
 小池小学校には、ウサギが一羽います。名前は「モカ」です。飼育栽培委員会の子どもたちが世話をしています。今日は天気もよかったので、小屋の外に出て飛び跳ねていました。1年生の子どもたちも、モカの様子を見に来ていました。

まち探検

画像1画像2
 2年生が生活科の学習で、まち探検に出かけました。地域の建物や道沿いの生き物など、それぞれが、様々な発見があったようです。玄関前の2年生のチューリップも見頃を迎える中、毎朝、水やりを熱心に行っています。

学習参観日

画像1画像2画像3
 本年度1回目の学習参観を行いました。2限、3限と学年を分散して実施しました。たくさんの保護者の皆さまより来校いただき、子どもたちの授業に向かう様子を参観いただきました。1年生は、なかよし作戦を行い、多くの友だちや保護者の皆さまとコミュニケーションを深めていました。ご来校ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1画像2
 「小池小のことを知ってもらいたい」「1年生に楽しんでもらいたい」と2年生から6年生までのみんなで、準備をしてきました。会場の飾り付けや招待状など心を込めて作りました。2年生はダンスのプレゼントを贈りました。1年生は全員合唱「校歌」を元気な声で歌って、会を開いてくれたみんなに感謝の気持ちを伝えました。朝の心温まるひとときを過ごすことができました。

顔合わせ会(4/19)

画像1画像2
今年度のなかよし班の顔合わせ会を行いました。なかよし班は1年生から6年生までの10名程でつくる縦割り班です。なかよし班での遊びや学校行事、清掃活動などを一緒に行います。今日は、自己紹介や遊びの計画、親睦を深めるレクリエーションなどを行いました。

地域子ども会

画像1画像2
 今年度1回目の地域子ども会を行いました。各地域に分かれ、登校班ごとに集まる場所や時刻の確認を行いました。その後、体育館に集合し、登下校の歩き方の確認を行いました。お手本になった班は上手にできました。最後は、班ごとに集団下校を行いました。

小池小の応援団

画像1画像2
 図書ボランティア5名の方々から図書室の整備をしていただきました。図書の汚れ落としや掲示板の飾りつけなどしていただき、きれいになりました。小池小は多くのボランティアの方々に支えられています。ありがとうございます。

身体測定

画像1画像2
 2年生のチューリップも花を咲かせ始め、さっそくスケッチに飛び出しました。赤・黄色・白、色とりどりの花が校庭を鮮やかにしています。今日は6年生が、身長・体重・視力などを測定しました。大きくなったかな?

ICT研修

画像1画像2
 校内でICT研修を行いました。ICTサポーターを講師に、クロームブックのいろいろな活用方法を学びました。来週以降、クロームブックの持ち帰りの試行を行います。昨年度同様、保護者の皆様には「クロームブック」利用確認書をご提出いただきます。お願いのお便りは来週、子どもたちに持たせます。よろしくお願いします。

春満開

画像1画像2
 金曜日は、まだつぼみだった桜も今朝は満開に花を咲かせました。気温も一気に上がり、春本番といった感じです。校庭のチューリップも、ぐんと背丈を伸ばし、登校した子どもたちが生長に驚いています。

35名の新入生を迎えて

画像1画像2
 令和4年度の入学式を行いました。今年度は35名の新入生を迎え、全校児童249名となります。入学式では、少し緊張しながらも姿勢よく、しっかり返事もできました。早く学校に慣れ、毎日元気に登校してきてください。

令和4年度のスタート

画像1画像2画像3
 本年度より新しく9名の先生方をお迎えし、新任式を行いました。新6年生の歓迎の言葉が大変立派で、素晴らしいスタートとなりました。その後、始業式を行い担任発表や生活のめあてについてのお話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
5/31 歯科検診13:30〜
6/1 朝:街頭指導/尿検査回収日/読書旬間/フッ化物洗口/3年:リコーダー講習会(3限)/クラブ//PTA「合同町内部会」19:00〜20:30家庭科室
6/2 尿検査回収日/全校朝会/耳鼻科検診(1、4年)13:30〜/6年プール清掃(5、6限)
6/3 QU検査1回目(3〜6年)