本日の部活動

画像1画像2画像3
 晴天の中,部活動が行われています。とても過ごしやすい気候で,運動するには最適です。目標に向かって頑張れ,愛宕中生!!

1年生 数学の授業

画像1画像2画像3
正の数・負の数の加法の規則を考えています。トランプを使って楽しそうに学習しています。

1年生 理科の授業

画像1画像2画像3
どのような寒天を使うと生物を分類することができるのかを考えています。タブレットを使ってグループで話し合っています。このあと,学級で共有していくようです。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
旅行の楽しさと海外の文化などについて考えています。旅行計画を立て,伝えたり尋ねたりしていきます。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
式と計算の学習です。運動場にレーンの幅が1mのトラックを作るときにスタートラインをどれだけずらせばよいのかを考えています。これまで学習してきたことを使って生活と結びつけいた問題を解いています。

3年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
大正時代に民衆運動が起こった背景について考えています。話し合ったことを黒板に書いています。

3年生 技術の授業

画像1画像2画像3
金属加工の学習です。これから制作していく鋳造について説明を聞いています。

朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 おはようございます。駐輪場での登校の様子です。安全に気を付けながら自転車を停めています。GW前の1日,元気に過ごそう。整備委員の皆さんがゴミの積み出しをしてくれています。こういった仕事を皆が責任をもってやってくれるので学校の環境が整っています。ありがとう!

写真販売

入学式時の写真販売が行われました。
画像1
画像2
画像3

早い時間の下校

画像1画像2画像3
 本日は,いつもより早めの下校となりました。生徒たちは笑顔で下校していきました。園芸委員の生徒たちは,下校前に花の水やりの仕事をしてくれました。ありがとう!!

体力テストハンドボール投げの測定

画像1画像2画像3
密を避けるため,体育館とテニスコートに分かれて,ハンドボール投げの測定をしています。
「いくよー」と声をかけながら,安全に行っていました。

フリースペースの様子

画像1画像2
フリースペースを利用する生徒が,少しでもリラックスできるよう,環境が整いつつあります。

出欠・体温システム試験移行1日目です

画像1画像2
昨日,お知らせしました「出欠・体温システム」本日より早速ご協力いただいております。
大きな混乱もなく,いつも通りの静かな朝読書が始まっていました。

朝の学校

画像1画像2画像3
 おはようございます。本日は雨上がりの雲の多い朝となりました。湿度が高いので体調に気を付けて過ごしてほしいところです。
 昇降口をふと見ると,靴がきちんとそろっています。朝の忙しい中でもこのように整理整頓できるところが,愛宕中生の素晴らしいところです。

3年生 修学旅行 部屋・バスの座席決め

画像1画像2画像3
 5・6時間目を使って修学旅行のホテルでの部屋割りとバスの座席について話し合いました。自分の希望を伝えつつ,友達の思いも尊重して話合いを進めています。楽しい思い出をたくさんつくりたいですね。

1年生 体育の授業

画像1画像2画像3
体力テストの50m走の学習をしています。ゴールよりも先にコーンが置いてあり,そこまで全力で走っています。最後まで頑張れ!

1年生 英語の授業

画像1画像2画像3
今日は,いつもとは別のALTの先生が来てくれました。英語の辞書の使い方について学習しています。

2年生 理科の授業

画像1画像2
熱分解の学習です。炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化について,実験結果を共有しています。

おいしくいただきました

画像1画像2画像3
 給食をおいしくいただき,片付け中です。給食委員の皆さんが中心となって片付けてくれています。新しいシステムにも慣れてきました。

2年生 技術の授業

画像1画像2画像3
延長ケーブルを作っています。ショートしないよう気を付けています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30