【やる気の王国】クラブ活動障害走を行い、ハードルをリズム良く跳び越す心地よさ味わいながら、自己ベストを目指す子供たち。 サッカーボールを使って、ボールフィーリングを楽しむとともに、手を使わないでボールを扱う技術を高めようと努力する子供たち。 今日も「やる気いっぱい」の守小の子供たちです! 【元気の王国】業間休み青空の下、校庭で元気よく体を動かす子供たち。 そんな元気な子供たちの姿をみていると、こちらも「元気」をもらいます! そして、なわ跳びを楽しむ子供たちが増えてきました。 たった1本のなわで、いくらでも工夫できることがなわ跳びの良いところです。 たくさん体を動かして、より一層心も体も健やかに育っていってほしいと思います。 【芸術とICTの王国】3年図工「集めたものの形や色のとくちょうを楽しみながら並べよう」を課題に、自分で集めてきた落ち葉やどんぐり、石や木枝など自分が選んだ箱に並べて、素敵なアート作品をつくっています。 また、できあがった作品を、一人一台端末を使って撮影し、その写真データを使って自分の作品の工夫点やお気に入りのところを説明した「守小アースコレクション」を作成しました。 端末の中に、自分の作品がデジタル化されるとともに、学級の「小さな美術館」ができあがります。 図工の時間にも、ICTの長所を活かして取り組む守小です。 【やる気の王国】4年係活動今日は、係活動を行っています。 係活動は、いわゆる「当番活動」とは違い、子供たち一人一人が、より学級を良くするため、楽しく過ごすために何ができるかを考え、行動しています。 いわば、子供たちが企業をしていると言ってもいいと思います。 創造性は、子供たちがこの先の変化の激しい未来をより良く生きていくために必要不可欠です。 きっと、この係活動も、一人一人の子供たちにとって大切な財産となると思います! 【落ち着きの王国】4年給食「黙食」をする4年生の落ち着いた態度がとても印象的でした。 この「落ち着き」が、4年生の良さでもあり、「強さ」でもあるのだと感じた給食の時間でした。 落ち着いてものごとに取り組むことによって、より一層自分の可能性を伸ばしていってほしいと思います。 【学びの王国】6年理科「流れる水のはたらきと地層のでき方の関係を調べる」を課題に学習が進んでいました。 実際に水で土を流したり、できあった地層のモデルを観たりと「小さな地球」に目を輝かす子供たち。 また、実験の様子を一人一台端末を使って動画に撮影したり、その動画を早送りの機能を活用して確認したりする子供たち。 今日も学びいっぱいの6年生でした。 【ICTの王国】6年算数3:4と等しいのは比は「0.9:1.2」と「2/3:4/5」のどちらになるかを課題に学習が展開されました。 一人一台端末のMetaMoJiを使って、子供たちは自分の考えをまとめました。 そして、その一人一人の考えを、授業をコーディネートしる先生は確認し、良い考え方やおもしろい考え方をするものをセレクトし、その子供に自分の考えを発表してもらいます。 発表の際には、発表する子のMetaMoJiの画面が、電子黒板にも、子供たち一人一人の端末にも映し出され、共有されています。 ICTの長所を活用して、子供たちの学びを深める守谷小学校です。 【学びの王国】6年国語「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習で、SDGsについて一人一台端末を活用し、自分の関心があることを調べ、付箋紙にその情報をまとめました。 そして、自分自身が伝えたい意見文の中心となる考えや主張を決め、情報をまとめたそれぞれの付箋紙を活用して、自分の考えや主張に説得力を持たせるための構成を考える「構成メモ」を書いています。 デジタルとアナログのハイブリッドで学習が展開されています! 【お楽しみの王国】6年修学旅行事前指導今日は、その修学旅行の事前指導を、体育館で行いました。 コロナ禍で1泊2日とはいきませんが、一生に一度の小学校生活の修学旅行を、思い出に残る楽しいものにするために、しおりを見ながら、その日1日の流れや係の役割分担、注意点などの話を真剣に聴く子供たちの姿が印象的でした。 11月26日がお天気にも恵まれ、良い1日となりますように! 【学びの王国】3年国語机上には一人一台端末があり、一人一人が動かしています。 「モチモチの木」の学習で、「豆太とじさまがどんな人物なのか考えよう」を課題に取り組んでいます。 端末映し出されている物語文の本文の、どんな人物か読み取れる叙述に線を引いたり、MetaMoJiを使ってワークシートをまとめたりする子供たち。 ノート、鉛筆と同じように一人一台端末を当たり前に使って学びを深める守小の子供たちです。 【学びの王国】3年外国語活動ALTと楽しく取り組んでいます。 本時は、A〜Zのアルファベットの大文字、小文字それぞれを確認するとともに、書いてみました。 ALTからの指示は勿論英語その指示を理解し、“Wow!”と英語でリアクションをする子供たちに驚きを隠せませんでした。 今日も学びいっぱいの3年生でした。 【学びの王国】3年書写担当の先生の話をしっかりと聴いて取り組む子供たち。 「日」を書くのに、「折れ」に注意して取り組んでいます。 また、筆を動かす際には、姿勢を正し、集中して取り組む子供たちの姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの3年生でした。 【ICTの王国】2年一人一台端末子供たち一人一人の机上には、Windows端末が置かれています。 その使い方を、ICT支援員が教室へ来て、2年生に分かりやすく教えてくれました。 ICT支援員の話をしっかり聞き、実際にタブレットを動かして、動画を再生する子供たち。 一度動かし始めると、要領よく次の作業に入る子供たちに驚きを隠せませんでした。 今日も端末が学びの中にある守谷小学校です! 【学びの王国】2年道徳誰かが困っているときに、砂場や校庭で遊んでいるときの出来事をとおして、どんな行動をすれば良いかを考えました。 みんなで考えてい中で、「ちょっとした一言」が大切だと言うことに気づく子供たちの姿をみることができ、実際にどんな言葉を困っている人にかければ良いかを考え、一人一人ノートに書きました。 今日も学びいっぱいの2年生でした。 【成長の王国】1年生の朝そんな朝、1年生の教室を覗くと、自分で植えたチューリップの球根に、「大きくなーれ」とお水と優しさを与える1年生の姿をみることができました。 また、自然と良い姿勢をとって、読書をする1年生。 1年生の行動一つ一つに、入学してから約8ヶ月、大きな成長を感じた朝となりました。 【学びの王国】4年国語本時は、自分の身の回りに起きた、心に残っている出来事について、クラスのみんなに話しています。 同じ話をしても、話し方によって、聞く人の受け取り方は違ってきます。 どのような話し方をすれば、自分の気持ちが聞き手によく伝わるか、声の大きさや間の取り方を考えたり、顔や声の表情をつけたりと工夫を凝らした話し方をする4年生。 友達が話し終えた後に、自然と拍手が湧き上がる教室が大変印象的でした。 今日も学びいっぱいの4年生でした! 【けじめの王国】6年生の朝そんな朝の最高学年6年生の教室の様子です。 朝、教室へ入ると、時間を無駄にすることなく、一人一台端末を使って学習をしたり、漢字ドリルを進めたりする子供たち。 この「ちょっとした時間の使い方」の積み重ねが、大きな力に繋がるのだと、改めた考えさせられました。 また、「ビシッとタイム1分前です」の放送が流れると、机上にあったものを素早く片付け、背筋を伸ばし、心と身体を整える子供たち。 この最高学年、6年生の姿、守小の良き伝統を大切にしていきたいと強く感じた月曜日の朝でした・・・。 【やる気の王国】学年運動会Zoom表彰式運動委員会の5・6年生が司会進行や運営を務め、素晴らしい表彰式となりました。 また、秋山校長からは、各学年それぞれの良さと、この運動会で培ったチームワークを活かしてほしいとの話があり、各教室ではZoomを介して真剣に話を聴き、式に参加する子供たちの姿をみることができました。 また、秋山校長から表彰され、達成感いっぱいの子供の表情も大変印象的でした。 やる気いっぱいの守小の子供たち、今回の学年運動会をとおして、さらに大きく成長することができました。 【学びの王国】4年外国語活動「three,two,one,zero」のALTのカウントダウンに指でリアクションをする子供、英語が子供たちの中に自然に染みついています。 また、本時は“Hello ! This is my box. I have 〜,〜,〜,〜,〜 and 〜. Thank you !”と、自分の箱の中のものを紹介し、“and”の使い方を学びました。 ALTと楽しそうに英語を学ぶ子供たちの姿が大変印象的でした。 今日も学びいっぱいの4年生でした! 【学びの王国】3年理科「かがみを日光にたくさん当てると、明るさやあたたかさはどのようになるでしょうか」を課題に、予想を立て、青空の下、実験を行いました。 的に鏡を1枚、2枚、3枚と枚数を増やして当てていくと、「予想通り明るくなった!」との反応が、また、温度を測ってみても「予想通り」との声がたくさん聞こえてきました。 学習課題から、予想を立て、実際に実験で確かめ、結果から考察する子供たち。 今日も学びいっぱいの3年生でした! |
|