国語のオンライン授業
9月16日(木)
今日は1年生と4年生の国語の授業を紹介します。 1年生の国語の「かいがら」の授業では、次のようなミッションが出されました。 みっしょん1:とうじょうじんぶつはだあれ? みっしょん2:かいわぶん、だれがいっている? みっしょん3:4つのばめんにわけよう みっしょん4:ばめんならべくいず みっしょん5:おはなしをいちぶんであらわそう 子ども達は一生懸命にミッションに取り組んでいました。 4年生の「山場のある物語をかこう」では、「山場」の部分を書き終わった人から順番にブレイクアウトルームに入っていき、それぞれの「山場」を聴き合っていました。 eライブラリー研修
9月15日(水)
今日の午後は、LINESの方を講師としてお迎えし、eライブラリー研修を実施しました。いろいろな機能を教えていただいたので、今後、活用の幅を広げていきたいと思います。 3年生の国語のオンライン授業
9月15日(水)
3年生の国語のオンライン授業では、「グループの合い言葉をきめよう」に取り組んでいます。 「運動会の合い言葉をグループで決めよう」ということで、ブレイクアウトルーム機能を活用し、グループごとに司会者を決めて話し合いに挑戦していました。先生方も複数体制で対応しています。 司会者になった児童は、最初は緊張していましたが、だんだんと慣れてきて、「みんなの意見を聞いてどう思いますか。」「どういうところが似ていますか。」「どんなところがいいと思いますか。」などとグループのみんなに問いかけることができていました。 また、自分の考えた合い言葉を発表するときは、なぜこの合い言葉にしたかの理由も付けてきちんと発表することができていました。 オンライン授業ミニ研修
9月14日(火)
今日の午後は、オンライン授業ミニ研修を行いました。 先生方に「オンライン授業でできたこと、よかったこと」「オンライン授業でうまくいかなかったこと、オンライン授業でやってみたいこと」をKJ法であげてもらい、課題と改善策についてグループごとに話し合い共有しました。 先生方の様々な工夫を共有したり、オンライン学習のよさや特徴を実感することのできた有意義な研修となりました。 4年生の理科のオンライン授業
9月14日(火)
4年生の理科の「流れる水のはたらき」では、校庭での実験の様子をライブ中継しながらの授業でした。子ども達は実験の様子を見て、気付いたことをいろいろ発表していました。 専科教員の先生のオンライン授業
9月14日(火)
今日は専科教員の先生方のオンライン授業を紹介します。 5年生の図画工作では「文字の結晶」では、自分が作った作品を画面越しに嬉しそうに示してくれていました。 6年生の理科の「月の動き」では、専科の先生の説明を真剣な表情で聞いていたのが印象的でした。 9月30日まで延長
9月13日(月)
オンライン授業等を活用した対応が、9月30日(木)まで延長になりました。 先生方はこれまでの取組をいかしたり、様々な工夫を取り入れて授業を行っています。ブレイクアウト機能に挑戦して意見を交流させたり質問に答えたり、デジタル教科書の読み上げ機能を活用したりといろいろな幅が広がっています。 また、本日から双方向のオンライン授業数が各学年増えます。今後も先生方同士で情報交換を行い、よりよいオンライン授業を目指していきますので、保護者の皆様におかれましては、御協力の程、よろしくお願いいたします。 学校訪問がありました
9月10日(金)
今日は、県南教育事務所の2名の先生方と市教育委員会の先生が来校され、オンライン授業の様子等を参観していただきました。また、来週からのオンライン学習の準備をしている先生方にもお声かけをいただきました。ありがとうございました。 また、来週からも教職員全員で力を合わせて頑張っていきます。 帰りの会の様子
9月9日(木)
6年生の帰りの会の様子を紹介します。 各クラス、まず、本日の学習の振り返りを楽しそうにお話ししていました。 そのあと、先生の出すクイズに楽しそうに挑戦していました。最後は担任の先生とじゃんけんをして、勝った人から退出です。笑顔いっぱいの帰りの会でした。 明日もまた元気に会いましょう! 4年生のオンライン授業
9月9日(木)
4年生のオンライン授業を紹介します。4年1組は英語、4年2組は算数です。 算数は「がい数」の学習でしたが、問題に取り組む子ども達の表情は真剣です。 英語では担任の先生とALTの先生がジェスチャーを交えて子ども達に語りかけていました。子ども達の集中力も素晴らしかったです。 2年生のオンライン授業
9月8日(水)
今日の2年生のオンライン授業は国語でした。「ニャーゴ」の学習で登場人物の気持ちを一人一人が考えていました。最初は、「考え中です。」と答えていた子ども達も、じっくり考えたり友達の意見を聞いたりすることで、自分の考えがまとまってきて発表していました。「考える」ということを大切にしたいと思います。 1年生のオンライン学習
9月7日(火)
1年生は3クラスとも国語のオンライン学習に取り組んでいました。 1年生もだんだんとリアクション機能を上手に操作することができるようになってきています。また、先生からの問いにもしっかり考えて答えている姿が見られました。少しずつコンピュータの操作に慣れていってほしいです。 コミュニケーションを活発に!
9月7日(火)
オンライン朝の会の様子をご紹介します。 まず、出席をとったあとにお楽しみのクイズに挑戦です。「今日は何の日?」「このシルエットが表すものは何?」などとクイズに取り組むことで、子ども達とたくさん話す場を作っています。 クイズで集中力をアップさせた後は、本日の学習予定の説明です。 さあ、本日も頑張っていきましょう! 先生方の研修
9月6日(月)
午後は、先生方全員でGoogle研修に取り組みました。 研修内容は、Googleformを活用してアンケート、テスト、クイズを作成するというものです。 2人一組になってお互いにクイズを出し合い、楽しみながら研修に取り組むことができました。 6年生の国語のオンライン授業
9月6日(月)
今日の6年生の国語のオンライン授業では漢文の学習に取り組みました。 そこで、中国語を話すことができる本校のALTの先生にもゲスト出演してもらい、短い文を読んでもらいました。子ども達はびっくりした様子でした。 ALTの先生のおかげでより興味深く漢文の学習に取り組むことができました。 3年生のオンライン授業
9月6日(月)
今日は3年生のオンライン授業を紹介します。 3年1組は社会、3年2組は算数です。3年生では、授業を進める先生と画面で子ども達の反応を見る先生の役割を分担しています。 3年生もリアクション機能を上手に操作できるようになってきています。この調子で頑張っていきましょう。 5年生のオンライン授業
9月3日(金)
今日は5年生のオンライン授業を紹介します。 5年1組は算数、5年2組は国語、5年3組は理科でした。 どのクラスも担任の先生ではない先生が授業を担当しています。 算数では子ども達の反応を手や指の動きでわかるようにしたり、ヒントがほしいときはチャット欄に「ヒント」と書くと先生がアドバイスをあげていました。国語では実際に紙風船を使ってイメージがわきやすいようにしていました。理科では、パワーポイントと黒板の併用で子ども達にわかりやすく説明していました。 どの先生もいろいろ工夫されていました。 6年生のオンライン学習
9月2日(木)
今日は6年生のオンライン学習の様子を紹介します。 6年1組は社会、6年2組は算数、6年3組は理科の授業でした。 理科は専科教員の先生の授業です。また、学年で教科担当を決めて授業を実施しているので、担任ではない先生の授業を受けることができます。いろいろな先生と関わることで新たな発見もあるのではないでしょうか。 校内研修(オンライン授業について)
8月31日放課後,明日からの授業に向けての研修を行いました。
前半は,zoom授業についての情報共有・情報部の今後の方針・振り返りについて,情報主任からの説明がありました。 後半は,教室に移動して,電子黒板とパソコンの2台を使って,実際の授業場面を想定した研修を行いました。ICT支援員の先生からたくさんのことを学び,先生方も明日の授業に向けての準備が整いました。 Zoomの活用や操作にも慣れてきました!
オンラインを活用した学習も3日目を迎えました。子ども達も先生方もZoomの活用や操作にもずいぶん慣れてきました。
今日は、ホワイトボードを活用して、「漢字の学習でこんなまちがいが多く見られましたよ。どこがまちがいかな?」と画面越しの子ども達に問いかけている先生がいました。また、e−ランニングの取組状況のデータを見て、「苦手なところを何度も繰り返して取り組んでいる人がいましたね。いい取組ですね。」などと子ども達に語りかけている先生もいました。 いよいよ、来週の30日は双方向のオンライン学習の体験に取り組みます。引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします。 |
|