最新更新日:2024/11/29
本日:count up44
昨日:116
総数:117605

お別れ遠足  〜5歳児〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の下、お別れ遠足に出かけました。
 事前に "田尻町めぐり"でどんなことをしたいか子どもたちと話し合い、行程や目標を決め、達成したらシールを貼る『お別れ遠足メダル』を作りました。
それを持って、お別れ遠足に出発!!
 午前中は4月に入学する田尻小学校に行き、校長先生に出会いました。どこに何年生の教室があるのか、体育館や図書館などもあることを教えてくださり、入学への期待が高まりました。
次は、田尻漁港。関西空港から飛び立つ飛行機を見ました。「どこまで行くんやろう?」「アメリカ」「オーストラリアかな」「行きたいな」などと話していました。国調べの活動から外国にも興味が膨らんでいます。
その後は、たじりっち広場に行き、遊具で遊んだり、みんなでかくれんぼやドッジボールをしたりして、思い切り体を動かして楽しみました。
 お昼はエンゼルの戻り、おうちの人が作ってくれたエンゼル最後のお弁当を美味しくいただきました。
 午後からは教育センターに出かけ、大きなホワイトボードに自由にお絵描きを楽しんだり、一年間の思い出の写真集を大きな画面で観賞したりしました。
エンゼルでの楽しかった事を振り返りながら、楽しい思い出がまた一つできました。

2~5歳児 雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭は真っ白雪化粧、田尻町には珍しい積雪です!
登園した子どもたちはさっそく身支度をすませ、園庭に飛び出しました。
積もった雪をかき集めて、雪だるまづくりや雪合戦。築山では段ボールでそりすべり。
手洗い場では大きな氷やつららも発見しました。
水たまりや凍った地面はツルツルすべり、フィギュアスケートさながらです。すってんころりん転んでしまう子もいました。
5歳児は虫メガネを持ってきて雪の結晶さがし。
みんな思い思いに雪遊びを楽しみました。
北京で行われている冬のオリンピックの話題も盛り上がりました。

0,1歳児 雪遊び【2】

画像1 画像1
雪をいっぱいさわったよ。フワフワしてる〜。集めたり、丸めたりしたよ。こんな塔ができました!
(1歳児あひるぐみ)

丸めて重ねると、雪だるまができたよ。お昼寝の後に見てみたら、小さくなっていてビックリ。不思議な体験ができたよ。
(1歳児こあらぐみ)

画像2 画像2

0,1歳児 雪あそび【1】

画像1 画像1
エンゼルで積もった雪を見たよ!!雪の上を歩くと「きゅっきゅっ」と音がしたよ。
(1歳児りすぐみ)

お部屋に雪を持ち帰ってみんなで触ってみたよ。冷たくてびっくりしたよ。
(0歳児ひよこぐみ)


画像2 画像2

2/17(木) 自立活動は金曜日だけじゃない! @つくし学級

今日は朝から大盛りあがり!
理由はそう。。。雪!

田尻町では積もることの珍しい雪を目当てに、
1時間目は早々に学習を済ませ、友達同士誘い合いながら
雪遊びに出ました。


・寒くても外に出て元気に走り、体力づくり。

・友達同士で誘い合ったり、協力したりしながら
 雪合戦や雪だるま作り。

・めずらしい雪に心穏やかに。


そんな素敵な自立活動の時間となりました☆

画像1 画像1

2/17(木) 中央委員会行事 「学年別NO,1ドッヂボール決定戦」開幕

本日、中央委員会の子どもたちが中心となって
クラスみんながひとつにがんばる行事、
「学年別NO,1ドッヂボール決定戦」が開幕。

開幕シリーズは5年生からスタートです。

強風の中、マスクをつけての運動となりますが、
ここまで培ってきたクラスでのまとまりを
見せてくれたように思います。

来週から
月曜日 4年生
火曜日 1年生
木曜日 2年生
金曜日 3年生
と大会が続きます。

その間中央委員会の担当者のみんなは
早く給食を食べて、放送でみんなに試合を紹介したり、
コートをかいたりと、準備に大忙しです。


委員会結成時からの目標
「みんなが楽しく過ごせるように!!」

中央委員会のいちばんの目標達成にむけて・・・

【写真上】試合前に校長先生のはげましの言葉
【写真中】熱戦が続きます
【写真下】今後の試合予定表


あっ、6年生はどうするか・・・もちろん卒業を前にした
6年生は特別です。また後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 学校給食 煮込み料理「ボルシチ」であたたまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日 学校給食は、牛乳 パーカーパン ハンバーグ ボルシチ 白菜のソテーでした。
 「ボルシチ」は東ヨーロッパ 北アジアの寒い地方の料理です。酸味のある赤い煮込み料理です。本場ではビーツという赤いかぶが入るようですが、給食では白いかぶが入りました。今日は朝から積雪があり、本当に冷え込みましたが、温かい煮込み料理であたたまりました。
 今日の給食作文の発表は、1年3組さんでした。初めての放送室で、立派に読み上げていました。(2枚目の写真です。)

 時折、紹介している体育館から運動場にでたところにある梅の木の花が咲き始めました。寒さに凍えそうな屋外ですが、ほっこりと春を感じます。(3枚目の写真です。)

2/17(木) 4年ひとコマ 雪!!やっぱりしますよねー

もちろんこんな日は

いつもより早く学校にやってきて。


【写真上】
雪だるま・・・雪の日には当然作るよねー。

【写真中】
半袖、半ズボン・・・雪にも負けない元気な子って絶対いますよねー

【写真下】
ふわふわの雪にねころぶ・・・みんなのあこがれ。当然するよねー


どの時代でも同じ。
雪が降ると子どもたちは楽しい気持ちになるみたいですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 2月16日 学校給食 温かい給食をいただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日 学校給食は、牛乳 ごはん とりそぼろ キャベツのしそひじきあえ だんご汁でした。
 厳しい寒波で屋外はとても寒いです。でも、教室、そして空調設備を整えていただいたっ給食室も寒さに凍えることなく給食をいただいたり、調理を行うことができています。

給食の時間には、児童が作文を読んでくれています。素直な気持ちを文章に表すことは、簡単なことではありません。人前で発表すること(全校放送のためにマイクの前で読み上げます)も、心臓が飛び出るくらいに緊張することでしょう。
 成功体験をたくさん積み重ねてほしいという気持ちをこめた企画です。
放送後に、発表した児童が教室に帰ると、クラス全員から拍手で出迎えてもらっています。
友達の活躍を喜んでいるクラスメートのみんなの気持ちも、何よりも素晴らしいと思います。

2枚目の写真は、放送している1年生の後ろ姿です。
3枚目の写真は、17日朝の運動場の写真です。久しぶりの雪に子どもたちは、歓声をあげて、休み時間にあそんでいます。

ゆきだ!!こおりだ!つららだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この辺りでは珍しく、雪が積もりました。
生まれて初めての雪景色!という子もいます。

真っ白な園庭に飛び出し、いつもとは違う別世界に大興奮の2歳児。
「わあ!フワフワ〜」と雪を散らしたりギュッと固めたり、「手のかたちできた!」とスタンプのように手形を楽しんだり目を輝かせていました。

日陰では「これなあに?」と氷柱を見つけツンツンしたり、大きな氷を見て「チョウチョみたい〜」と言いながらパリパリ割ってみたり、フワフワ雪をペロッとしようとする子もいます!

五感と心でいっぱい味わいつくした、楽しい冬の1日でした。

6年生 卒業まであと・・・

2月に入り、卒業までのカウントダウンが各クラスで始まりました。

子どもたちが一人一枚、カレンダーを作成し、教室に掲示しています。

写真1:各クラスに掲示しているカレンダー

写真2:図工の学習「思い出の風景」の下書きをしているところ

写真3:理科の学習 乾電池がなくても豆電球を光らせられるかどうか、試行錯誤しているところ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校通信 2月号を掲載しました。

 2月も中旬を過ぎましたが,まだまだ寒さが厳しい日々が続きます。3年生は1月下旬から入試本番を迎えています。今日からは公立特別選抜,来月は一般選抜,そしていよいよ卒業です。1・2年生もそれぞれ進級です。
 今月号は卒業生の言葉も紹介しながらこれからの過ごし方を,そして先月に引き続き命に関する話題を提供します。

2/16(水) 4年ひとコマ What do you want? I want Fruit parfait.

みんな大好きなくだものを使って
お気に入りパフェを作ろう!!

まずはみんなの大好きなくだものを
だしあいました。

「strawberries」
「わたしも」「わたしも」・・・
いちごがいちばん人気です。

そして友だちと一緒にパフェを作っていきます。
友だちの容器に果物を書いていきます。

「What do you want?」
「I want melon」
「How many melons do you want?」
「Please,Here you are」
「Thank you」

おいしそうなパフェ作りを
英語を使いながら、できあがり!!
さぁ、めしあがれ(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 算数 田尻スタンダードで学習しています 2年生 3年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、1年生の算数の学習から、田尻スタンダードの紹介をしました。
今日は、2年生、3年生の算数の学習内容を紹介しましょう。
田尻小では、どの学年でも統一した学習方法「田尻スタンダード」で算数の学習をしています。「め めあて」「も もんだい」「み みとおし」「か かいけつ」「ま まとめ」
「た たしかめ」「ふ ふりかえり」
ひらがな一文字で表している学習内容でどの学年も取り組んでいます。

1枚目の写真は、2年生の学習です。算数の問題を、具体物、図、数などを用いて解決し、結果を確かめたり、伝えあったりする学習です。まさに生活の中や、遊びの場面でもでてくる必要な力です。

2枚目の写真は、3年生の学習です。
3けたと2けたの かけ算の学習をしています。これまでに学んだ知識と技能を結びつけながら新しい学習にも活かせる技能として学んでいます。
3年生は、「計算パラダイス」といって、計算の数をこなす学習にも頑張っています。
「全然、パラダイスちゃうやんかあ」という声が聞こえてきそうです。
数をこなしてなれることと同時に、生活や身の回りでの数や数量への関心高めることで、数についての感覚を一層豊かにするとともに、日常生活に生かせることができるようになってほしいと願っています。

田尻小では、このようにして学習の積み重ねをしてます。

2/15(火) 4年ひとコマ 寒暖差すごいよ

画像1 画像1
写真は今日の朝の田尻町の様子。

一面真っ白になっていたので、思わず撮影しました。
息も白くなります。
まだまだ寒い毎日が続きますが・・・



4年のある教室は19度。

暖房が効いて、温かい部屋で
学習することができます。

本当にこの恵まれた環境。
いかさないといけませんね。
がんばらないと!!


そしてかぜなどひかないように。
きちんと体温調節できるように
気をつけないといけませんね。

画像2 画像2

2月15日 学校給食 今日から「好きな給食」の放送発表をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日 学校給食は、牛乳 コッペパン ジャーマンポテト ブロッコリーのサラダ 白菜のクリームスープでした。ジャーマンポテトは、とても人気メニューです。少し崩れかけのじゃがいもに、ベーコンやたまねぎのうまみと甘味が絡まっていて、とても美味しいのです。

 2枚目の写真は、給食の時間の放送室です。冬休みの宿題に「運動・歯磨き・野菜カレンダー」がでました。その裏面は、「すきな給食」の作文を書くというものでした。これは大阪府教育委員会から出ている「言葉のちから」シリーズのワークシートをアレンジした田尻オリジナル課題です。文章をパターンにしたがって作っていくことを身につける学習でもあります。
 たくさんの作文の中から、クラス代表で給食の時間に放送室で読み上げます。
黙食の給食をしているので、学校中の人たちが、落ち着いて聞いています。
一年生から六年生まで続けていきます。
 トップバッターの1年生。とても緊張しているのが、伝わってきました。
代表として読む児童にも、教室で聞いている児童たちにも、すてきな時間になってほしいと思います。

世界のごはん 〜ハンガリー編〜

画像1 画像1
今日のエンゼルの給食は「世界のごはん」でした。今回はハンガリーです。「グヤーシュ」はパプリカパウダーを使い牛肉をパプリカ、たまねぎ、にんじん、じゃがいもなどと一緒に煮込んだシチューです。赤いシチューですが辛くありません。「チャラマーデ」はキャベツやパプリカ、きゅうり、にんじんなどが入ったサラダで、ピクルスのような甘酸っぱい味が特徴です。ご飯にも合いますが、エンゼルではパンと一緒にいただきました。
どんな味だったかぜひ聞いてみてくださいね。

2月15日(火)の献立
・コッペパン
・牛乳
・グヤーシュ
・チャラマーデ
・ブルーベリーゼリー

2月14日 学校給食 「元気に生きるための食事 便利に生きるための勉強」つながっています

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日 学校給食は、牛乳 ごはん 鯖の塩焼き 大根のみそしる 茎わかめのきんぴらでした。
 冬野菜を味わう和食の給食でした。
 給食時間に一年生の教室を訪れると4時間目の学習の記録が残っていました。
 算数の学習です。二桁の引き算をしていました。学習の内容もお伝えしたいところですが、ホワイトボードの書き方についても紹介したいと思います。
 実は、算数の時間のこの板書のパターンは、6年生まで同じです。田尻スタンダードとよんでいます。左からひらがな一文字で表している用語も6年生まで共通です。「め めあて」「み みとおし」「も もんだい」「か かいけつ」「た たしかめ」「ふ ふりかえり」
パターン化されている授業形式でどんどん授業がすすんでいます。

 おうちでも、どうぞ、どんどん「も もんだい」をだしていただければと思います。
例えば、じゃがいもが7こありました。今日のカレーに5こ使いました。のこりは、何個でしょう。
または、じゃがいもが、2こありました。今日のカレーに5こ使いたいです。あといくつ買ってくれば足りるでしょう。
元気になるための食事と、便利に生きるための勉強がつながると、学習内容が自分ごととして捉えることができます。

元気に食事をして、意欲をもって学習に向かう子どもたちであってほしいと思います。

芸能クラブ(もちろん小学校)ようこそ新入部員のみなさん

3年がクラブ見学にやって来ました。
4年から始まるクラブ。
どんなクラブに入ろうかなぁと
今日は見学をしていきます。

楽しいクラブ=芸能クラブ
ということをアピールするために、

漫才風司会、ダンス、まんざい、と
がんばってアピールしました。
3年生も「入りたい」という子が少しいましたね。
それを聞いて、とってもうれしくなった芸能クラブの
みんなでした。


さて、運動場での発表会にむけて、
練習にも熱が入ります。
【写真1】
ダンス最後のキメポーズの練習です。

画像1 画像1

2/10(木) 4年ひとコマ 「週末算数」シリーズ開幕

今週の4年生は何と言っても
たじりっちテストでしょうか。

ある期間に集中してテストを受けるなんて、
中学生みたいです!!

難問にも真剣に取り組んてくれていました。

結果はしばらくお待ち下さい。

その結果をもとに、今後の学習計画を
おうちや学校でしっかり作っていきましょう。


さて4年生はこの週末もタブレットを持ち帰っています。

(1)キュビナに「週末算数」というシリーズを作りました。
ぜひ取り組んでみてください。

(2)そして各クラスの音楽のルームに歌の伴奏音源を
入れました。お家での練習に活用してください。

(3)クラスによってはリズムなわとび動画も
入れています。

(4)次回学校に持ってくるのは火曜日です。
それまでにおうちで充電をよろしくおねがいします。


タブレットをうまく活用して、充実した3連休にしてください。
それでは、また月曜日。


【写真下】学校行事の司会・よびかけグループ。
分担決め会議の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
エンゼル
3/22 修了式(3〜5歳児)
3/24 三学期終業式(3〜5歳児)
小学校
3/23 給食最終日
3/24 修了式
中学校
3/23 1,2年学年末懇談会
3/24 修了式

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142