TOP

卒業式予行

画像1画像2
 3月14日(月)
 今日はとても気温も高く汗ばむぐらいでした。そんな中、3月17日に行われる第27回大井沢小学校卒業式の予行が行われました。6年生は緊張した表情で参加していました。小学校生活もいよいよ残りわずかとなりました。今日の予行での反省事項を生かして、6年生の小学校最後の授業である卒業式を思い出深いものにしていければと思います。

登校班会議

画像1画像2画像3
 3月11日(金)
 本日の昼休みに来年度の登校班編成のための登校班会議を実施しました。卒業する6年生はアドバイザーとして参加してもらいました。来年度に班長さんになる児童は、6年生のリーダーシップを引き継いで頑張ってくれることと思います。新年度に向けての準備が着々と進んでいます。

3年生 国語 「ゆうすげ村の小さな旅館」

画像1画像2画像3
 3月10日(木)
 3年生の国語では「物語のしかけを見つけ出そう」ということで、物語をじっくり読み込み、「しかけ」をまず最初に個人で考え、そしてグループで意見を出し合ってまとめていました。

5年生 理科 電気の有効活用について(プログラミング)

画像1画像2画像3
 3月10日(木)
 5年生の理科では、MESHを活用してプログラミングに挑戦していました。今日は、まず、作ってためた電気を活用しスイッチを押すことで電気をつけたり消したりするプログラムをグループで相談して考えていました。
 「やった!ついた」と喜ぶ声、「1回スイッチを押すとついて、2回押すと消えるんだよ。」と説明してくれたりと楽しそうに活動していました。
 次回の授業では、いよいよ効率よく使うためのプログラムを考えるそうです。楽しみですね!

6年生 愛校作業

画像1画像2画像3
 3月9日(水)
 卒業まであとわずかとなった6年生が愛校作業に取り組んでくれました。6年間慣れ親しんだ学校の遊具、壁、花壇、駐車場の矢印等を「壁工房」様のご指導をいただきながら塗装をしてくれました。おかげで学校全体が明るくきれいになりました。
 6年生のみなさん、どうもありがとうございました。また、「壁工房」様にも心より感謝申し上げます。

4年生 算数 直方体

画像1画像2
 3月8日(火)
 4年生の算数の授業では、直方体の作り方を考えていました。まず、直方体の空き箱を実際に切り開きみんなで調べることから始めていました。そして、切り方によっていろいろなパターンの展開図があることに気づいていました。
 

5年 社会 環境を守るわたしたち

画像1画像2
 3月8日(火)
 5年生の社会では「公害をふせぐためにどのような取り組みが行われているか」について鴨川市を例にとって考えていました。教科書で調べたり、デジタル教科書の動画を見ることでいろいろな取り組みに気づくことができていたようです。

1年生 算数 かたちづくり

画像1画像2画像3
 3月7日(月)
 1年生の算数では「かたちづくり」の学習に取り組んでいます。今日は、4つの三角形がどこにかくれているのかを探っていました。「ここにあるかな?それともここかな?」といろいろな角度から見て考えていました。電子黒板に示された友達の考えを見て、「そうか!そういう考えか。」とつぶやいている児童がいました。いろいろ試行錯誤しながら、そして、友達に意見に触れながらいろいろなことを学んでいってほしいです。
 

2年生 英語 動物の名前

画像1画像2画像3
 3月7日(月)
 今日の英語の授業では、動物の名前をゲームをしながら楽しく覚えました。最初はALTと担任の先生がホワイトボードに描いた動物の絵を見て英語で答えましたが、後半は、隣のお友達同士で同じように絵に描いて当てっこをしました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月4日(金)
 今日は6年生を送る会がZoomを活用して実施されました。1〜5年生からの6年生へ向けた発表はそれぞれよく工夫され、6年生への感謝の気持ちがこもった発表でした。また、6年生から各クラスに届けられたメッセージやお礼の言葉も気持ちがこもったものでした。このような心温まる6年生を送る会ができたこと本当に嬉しい限りです。
 この6年生を送る会は5年生の実行委員の児童達が中心となり計画・運営してくれました。素晴らしいですね。
 これまで大井沢小学校を活気のある素晴らしい学校にしてくれた6年生が卒業してしまうけれど、その後をしっかりと5年生が引き継いでくれ、ますます素敵な学校となることを確認できた日となりました。

2年生 音楽 「ようすをおもいうかべよう」

画像1画像2画像3
 3月3日(木)
 今日の音楽は上野学園短期大学音楽科の教授にZoomで御協力いただき、担任とティームティーチングで音楽の鑑賞の授業を実施しました。
 「たまごのからをつけたひなどりのバレエ」という曲を「旋律は何種類あるか」「いくつの場面に分けられるか」など聴くポイントを示して鑑賞しました。また、同じ構成の曲で『動物の謝肉祭』から「象」という感じの違う曲を比較して聴くことで曲のよさや特長を子供たちはつかむことができました。
 子ども達は自分たちから曲に向かっていくことができ、いろいろな特長やよさに気づくことができ、とても充実した時間を過ごすことができました。
 今日の授業については、先生方の研修としてみんなで参観しました。

6年生 学級活動「デジタルマイミュージアム」

画像1画像2画像3
 3月2月(水)
 6年生の今日の学級活動では「デジタルマイミュージアム」の作成に取り組んでいました。6年生が小学校を卒業するにあたって、小学校1年生から作成したいろいろな作品をデジタルで保存することで学習記録をクラウド上で管理することができます。もちろん保護者の方々もご覧になることができます。
 今日の授業では、家で撮影してきた今までの学年の作品の写真データや6年生での作品を撮影して教育支援ソフトのMetaMojiに貼り付けて、友達と見合ったりして、6年間での自分の成長を実感していたようです。

3年生 国語 「ゆうすげ村の小さな旅館」

画像1画像2画像3
 3月1日(火)
 3年生は国語の「ゆうすげ村の小さな旅館」という物語の学習で人物関係図をiPadを活用して書いていました。人物関係図を書くと物語の展開のしくみやおもしろさがわかりやすくなるので大変効果的です。子ども達は、自分なりのイメージをふくらませながら人物関係図を書いていました。

5年 図画工作 「あったらいい町どんな町」

画像1画像2
 3月1日(火)
 5年生の図画工作では「あったらいいなと思う町を想像してイメージをふくらまそう」という課題に取り組んでいました。具体的には、「どこにある」「どんな建物」「どんな住民」「どんな出来事」などを想像して設計書に取り組み、設計書ができた人から画用紙に絵を描き始めていました。

卒業式の練習

画像1画像2
 2月28日(月)
 早いもので今日で2月が終わってしまいます。今日から6年生の卒業式の練習が本格的に始まりました。まだ卒業するという実感がわいてこない6年生でしたが、担任の先生方からの声かけに卒業式への心構えが少しずつ高まってきている様子でした。

6年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
 2月28日(月)
 6年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて自分が調べたことについてのプレゼンテーションを行っていました。まとめのみんなへの呼びかけについては、ポスターを作成したり、ユーチューバー風に動画で呼びかける等の自分の得意な方法を選択していました。

2年生 算数

画像1画像2画像3
 2月28日(月)
 2年生は、算数の時間に「わけた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習をしています。今日は、まず、折り紙を使って正方形や長方形の紙を半分に折って切り分けると、同じ形であることを確かめました。そして、二分の一の意味と書き方を知らせて、元の大きさの1/2の2つ分は、元の大きさになることを確かめました。




 

3年生 理科

画像1画像2画像3
 2月25日(金)
 3年生の理科では、今年1年間理科で学んだことを生かして、おもちゃづくりに取り組んでいました。磁石やゴムの力を生かしたおもちゃ、電気の学習を生かしたおもちゃなどを、子どもたちは工夫しながら作っていました。

5年生 体育 「ティーボール」

画像1画像2画像3
 2月24日(木)
 5年生は体育でティーボールに取り組んでいました。まず、グループごとで上手投げ・下手投げ・ゴロの練習を行い、次に、ティーの上にボールを載せ打つ練習を行っていました。
野球を経験している児童もそうでない児童も、楽しそうに夢中でプレーしていました。

6年生 音楽 「旅立ちの日に」

画像1画像2画像3
 2月24日(木)
 今日の6年生の全体音楽の授業は感染症対策のため校庭で行いました。卒業式に向けて練習している「旅立ちの日に」の合唱練習です。最初はパートごとにハミングで音程を確認しながら歌い、後半は全体で合わせました。屋外だと声が拡散してしまいがちですが、しっかり相手パートの歌声を聴き合いながら合唱に取り組んでいました。パートの重なりがきれいに響き合っていてさすが6年生だなと感心しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 第27回卒業証書授与式