TOP

【季節の王国】ホトケノザ

画像1
画像2
画像3
3月12日(土曜日)季節はすっかり春の1日。

そんな日に、守小の片隅でホトケノザを見付けました。

ホトケノザの花言葉は、「調和」「輝く心」だそうです。

誰に種を蒔かれたわけでもなく、誰にお水や肥料をもらっているわけでもなく、自然の力のみで力強く生き、花を咲かせるホトケノザ。
守小の子供たちも、ホトケノザのように力強く生き、調和の取れた成長をする中で、輝く心を持ち続けてほしいと思います。

【哀悼】3月11日

東日本大震災から、今日3月11日で11年となります。

守小では、半旗掲揚されています。

また、震災の発生時刻の午後2時46分には、全校児童と職員で哀悼の意を表するために黙祷も捧げました。
命の尊さについて改めて考えた守小の子供たちでした。

何気ない毎日が、実は一番の幸せであることを11年前の今日、強く感じたことを思い出します。
予想もつかないようなことが起きる昨今だからこそ、そんな当たり前の毎日に幸せを感じ、1日1日を大切にし、全ての人が幸せになれることを心よりお祈りいたします。
画像1
画像2

【学びの王国】3年理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の学習風景です。

今まで理科の学習で学んだ電気や磁石・バネの性質などを活かしておもちゃをつくっています。

できあがったおもちゃで楽しそうに遊ぶ子供たち。

こうした遊びの中にも、「より良くするために」と思考する「学び」がたくさんあります!

今日も学びいっぱいの3年生です。

【グローバルの王国】2年英語活動

画像1
画像2
画像3
2年生の英語活動の授業風景です。

ALTと学級担任とのティーム・ティーチングで授業が展開されています。

“Do you have a 〜 ?”の質問に対し、“Yes,I do.”“No,I don't.”と英会話をする子供たち。

さらに、YesかNoかの回答に対し、“Oh,I see.”や“Me,too!”と、自然に英語でリアクションを返す子供たちに驚きを隠せませんでした。

2年生のうちから、こんな英語の学びを得られれば、きっとよりグローバル化された未来で、大活躍ができると思います!

【学びの王国】1年算数

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の授業風景です。

「ゴールをめざそう」の学習で、4×4の16マスに迷路がつくられ、ウサギをスタートからゴールまでたどり着くような指令を考えています。

本時は、1人1台端末を使って、ウサギが、ゴールにたどり着くようにプログラムする子供たち。

子供たちに論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成を図る「プログラミング学習」が展開されています!

今日も学びいっぱいの1年生です。

【夢の王国】6年道徳

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の授業風景です。

「1歳から100歳の夢」を題材に、卒業を前に夢について考えました。

自分の今の夢について、深く考える子供たち。

ある子に「あなたの夢は?」と訪ねると、「小学校の先生です」との回答が。
「理由は?」と尋ねると、「子供が好きなのは勿論、自分が苦しかったとき助けてくれた先生がいて、自分も苦しんでいる人を助けたい」と語ってくれました。

素晴らしい夢だなと感心させられるとともに、ぜひその夢を叶えてほしいと、心から応援したい気持ちでいっぱいになりました。

もしかしたら、今の守小の先生と同じ学校で、同じ先生として働いている日が来るのかも・・・。

夢を夢のままで終わらせてしまうのはもったいないです。
夢に向かって、羽ばたけ守小の子供たち!

【自由の王国】6年道徳

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の授業風景です。

「スイッチ」を題材に、自由を実現させるためにはどんな心が大切なのかについて考えています。
自分自身の考えを、6年生にとってはノートと同じ感覚の1人1台端末にまとめています。

「自由」とは、何なのか、そして、自分で自分の生き方を決める自由とはどのようなものなのか、真剣に考える子供たち。

「自由」と「責任」は切れない関係にあることに気付く子供たちに驚きを隠すことができませんでした。

本当の意味での「自由」について、しっかりと考えを深めることができた6年生でした。

【学びの王国】4年体育

画像1
画像2
画像3
4年生の体育の学習風景です。

ウォーミングアップでは、友達とぶつからないように気をつけながら、空いているスペースを見付けて、一人一人がボールを足でドリブルしています。

また、腕以外の場所を使って、ボールを扱う動きに挑戦する子供たち。
足で、腿で、頭で、肩でと動きを工夫しながら、ボールと戯れる子供たちの姿が印象的でした。

また、グループでパス回しも行いました。
初めのうちは、なかなか難しそうでしたが、コツをつかむと、みんなで楽しくパス回しをすることができました。

今日も学びいっぱいの4年生でした。

【学びとICTの王国】3年社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業風景です。

子供たち一人一人の机上には、1人1台端末が置かれ、その端末を使って学んでいます。

本時のめあては「守谷市のうつりかわりを年表に表そう」です。
教科書や、端末の中にデータ保存されている資料を活用して、守谷市の交通や人口、土地の使われ方などについての移り変わりを年表にまとめています。

さらに、新たな情報を知り得たいときは、端末を使用することにより、インターネットを活用して容易に調べることができます。

ICT機器の良さを活用して、子供たちの学びを進める守小です。

【芸術の王国】2年図工

画像1
画像2
画像3
2年生の図工の授業風景です。

「コロコロペタペタ わたしのはんあそび」の学習で、自分の作品に色鉛筆などを使って、一工夫しています。

集中して取り組む子供たちの姿が印象的でした。

この子供たちがつくった素敵な作品の数々は、世界にたった一つしかありません。

子供一人一人の学びの足跡を大切にする守小です。

【笑顔の王国】1年作品バッグ

画像1
画像2
画像3
1年生の教室を覗くと、楽しそうに活動する姿がありました。

教室の中に入ってみると、1年生になってからの数々の作品を入れて持ち帰る「作品バッグ」に、各々が思い思いの絵を描いていました。
最初は同じ手提げでも、子供たちが絵を描いた瞬間、それは世界にたった一つの素敵な作品バッグに生まれ変わります。

気が付けば今日は3月10日、1年生として学校へ来る日も一桁となっています。
1年生の素敵な笑顔を、2年生になってもたくさん見せてほしいと思います!

【卒業の王国】6年教室

画像1
画像2
6年生の各教室には、子供たちがつくった「卒業まであと●日」の日めくりカレンダーがあります。

本日3月9日(水曜日)で、卒業式まで残り6日となりました。

カレンダーには、子供たち一人一人の「今日の目標」と「友達へのメッセージ」が書かれています。
「この6日間を大切に」「とても楽しかったです」など、友達への思いを込めたメッセージに心を揺さぶられました。

木の香り芳しい守小の校舎で過ごす時間も日に日に少なくなってい行く6年生。
素敵な仲間と、素敵な時間を過ごして、素敵な思い出と共に、3月17日は素敵な卒業式にして、素敵な笑顔で旅出ってほしいと思います。
守小の6年生なら、きっとそうなると信じています・・・。

【学びとICTの王国】6年総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
6年生の総合的な学習の時間の授業風景です。

Discover Myselfをテーマに、自分の将来の夢やなりたい職業について調べまとめたことを本時は発表しています。
各自がまとめに用いたツールは、守小の6年生にとっては「当たり前の学習用具」である1人1台端末です。
端末を活用することにより、まとめる際に資料や写真などをデータ化し簡単に用いることができます。

また、端末を使用することにより、本時のような発表の際も、子供たち一人一人の端末に発表者のデータを先生が送ることにより、発表者は机から移動することなくその場で発表することもできます。

子供たちの学びをより良い物にしようと、ICT機器の良さを活用する守小です。

【学びとICTの王国】4年社会

画像1
画像2
画像3
4年生の社会の授業風景です。

「これまでの社会の学習を振り返り、気になったことやさらに調べたいことについてまとめよう。」を課題に展開されています。

机上には、教科書と共に1人1台端末があります。

気になったこと、調べたいことについて、端末を使うことにより、インターネットを活用して、容易に情報を得ることができます。
また、グラフや表、写真などのデータも、端末を活用することによって、手書きの時よりもより簡単に、より見やすく使うことができます。

ICTの良さを活かして、子供たちの学びを深める守小です。

【学びの王国】3年国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の学習風景です。

「『クマの風船』と『ウサギのダイコン』をくらべながら読もう。」を学習課題に展開されています。

茂市久美子さんが書いた二つの作品を、時や場所、人物に注目しながら、同じところや違うところを叙述を基に見つけ出す子供たち。
その中から、作者が仕掛けた文章中の「しかけ」に気付いていく子供たちの姿が印象的でした。

叙述から物語文の「しかけ」を読み取ることも、国語の学習の面白さの一つです。

これからも、こうした視点で、たくさんの物語文に触れてほしいと思います!

【芸術とICTの王国】3年図工

画像1
画像2
画像3
3年生の図工の学習風景です。

本時は、「鑑賞」の学習で、友達の作品の良いところを見付けています。

机上にあるのは、1人1台端末。
端末のデータに作品がデジタル保存されており、その画像を観て、友達の作品の良いところを評価しています。

ICTの良さを活用して、図工の授業を進めている守小です。

【学びの王国】2年国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業風景です。

本時は、説明文「あなのやくわり」の学習で、自分で調べた「あな」のある物について「場所」「役割」「理由」をキーワードに考えた文章を発表しています。

友達の発表を真剣に聴く子供たち。
「●●さんの発表は、短い文章で、すっきりまとめられていいね」と子供から飛び出したつぶやきに驚きを隠せませんでした。

今日も学びいっぱいの2年生でした。

【学びの王国】1年算数

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の授業風景です。

4×4の16マスに迷路がつくられ、ウサギをスタートからゴールまでたどり着くような指令を考えています。

「上に2マス」「左に1マス」のような指令を出して、ウサギが、ゴールにたどり着くようにプログラムする子供たち。

一人一人が意欲的に取り組むとともに、しっかりと見通しを持って考えている姿に驚きを隠せませんでした。
まさにに本時は、子供たちに論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成を図る「プログラミング学習」が展開されています!

今日も学びいっぱいの1年生です。

【感謝の王国】6年奉仕作業

画像1
画像2
画像3
6年生が卒業式まで登校する日は、今日を含め7日となりました。

そんな3月8日(火曜日)の6校時、守小の6年生は奉仕作業を行いました。

6年間生活した校舎をきれいにしようと、普段は中々手が届かないところを、一生懸命掃除をする6年生の姿が印象的でした。

6年生のこうした活動に感謝の気持ちでいっぱいです。

6年生ありがとう!

【卒業の王国】6年卒業式練習

画像1
画像2
画像3
本日も3月17日卒業式本番に向けて、真剣に練習に取り組む6年生。

体育館に入ると、そんな6年生の真剣さがひしひしと伝わってきました。

一人一人が「感動」の卒業式にしようと、自分のやるべきことをしっかりと自覚ししっかりと行う6年生。

「明日が本番当日」と言われても全く問題ないと、練習を観ていて、強く感じました。

この6年生の「真剣さ」、一人一人の「精一杯」は、必ず「感動」の卒業式を創り出すことができると思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31