最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:44
総数:60269
児童のサポート等をしていただけるボランティアを募集しています。希望される方は方南小副校長までご連絡ください。

富士学園2日目(キャンプファイヤー1)

キャンプファイヤーが始まりました。火の番人と火の妖精が登場し、点火しました。その後マイムマイムを踊って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「土地のつくりと変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
済美教育センターの先生に授業をしていただきました。
〜子どもたちの感想より〜
「私は風や雨で砂が運ばれ地層ができると考えていたけれど、実験を通して流れる水の働きで地層ができると知り、水の力が強いと知りました。」
「鹿島先生に質問したり、実験について教えてもらったりして楽しかったです。」

富士学園2日目(夕食)

?今日の夕食はハンバーグです。山登りでたくさん歩いたので、おかわりする子どももも多いです。この後、キャンプファイヤーの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(夕食)

今日の夕食はハンバーグです。山登りでたくさん歩いたので、おかわりする子どももも多いです。この後、キャンプファイヤーの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(部屋の様子)

お風呂から上がって、夕食まで部屋で思い思いに過ごしています。どの部屋も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(牛乳)

お風呂から上がって、牛乳を飲みました。八ヶ岳の新鮮な牛乳は最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(お土産タイム!)

楽しみにしていたお土産タイムです。自分の欲しいものだけでなく、家族のお土産を真剣に選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(学園到着)

先程、富士学園に到着しました。疲れはあるものの、無事帰り着きました。お世話になったガイドさんの話を聞き、お礼の挨拶をしました。みんな名残惜しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士学園2日目(忍野中学校での休憩)

現在、忍野中学校でトイレ休憩中です。高座山の下りは急な箇所が多く、苦戦しましたが、みんな無事に下山しました。富士山も少し見ることができ、子供たちは大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(下山)

今、高座山を下山しています。途中、方南小学校の各クラスにteamsでオンライン中継しました。下りも比較的急なので気をつけながら歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士学園2日目(高座山 お弁当)

みんな頑張って登りました。今、景色を見ながらお弁当を食べています。風が涼しく、心地いいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士学園2日目(高座山2)

眼前が開けて、富士山の裾野が見えてきました。クラスで写真を撮影して、一番の難所を登っています。みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(高座山登山)

高座山を登っています。最初は平坦でしたが、現在は山道。子ども達は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(忍野八海散策2)

忍野八海で行動班で写真を撮りました。散策しながら歩いていました。今は休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(忍野八海散策)

学園を出発して、忍野八海を散策しています。水が本当に澄んでいて子供たちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(学園出発)

富士学園をスタートします。ガイドさんから安全上の注意等を聞いていよいよ忍野八海そして高座山へスタートです。天気は晴れ、涼しく最高の天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(朝食)

?朝食を食べています。落ち着いて食べていて感心しました。おかわりする子どもも沢山です。外も晴れてきて爽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士学園2日目(猿時計)

富士学園名物の猿時計です。1時間毎に猿が時計から現れ、出入りします。動画でお見せできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士学園2日目(生活朝会)

6時30分から生活朝会を行いました。朝の気温は11度。少し肌寒いようですが、子ども達は元気です。ラジオ体操、そして村木先生からの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士学園2日目スタート

朝6時に起床しました。昨日、子供たちはぐっすり寝ていて、朝の目覚めもスッキリしているようです。検温の報告や着替えをしてこれから体育館で生活朝会です。外は霧が濃いようですが、雨ではないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動
3/9 6年生を送る会
杉並区立方南小学校
〒168-0062
住所:東京都杉並区方南1-52-14
TEL:03-3322-7661
FAX:03-3322-1524