TOP

春の訪れは?

画像1
今日から3月。
早いもので、今年度も残り1月となりました。
今週に入り、少しずつ暖かくなったように感じます。
しかし、前庭の桜も蕾は、まだ堅いままです。
本格的な春の訪れが待ち遠しいです。

雪遊び

画像1
2月10日。
本来であれば、低学年の子どもたちは、長岡の越後丘陵公園で雪遊びでしたが、このコロナ禍で中止になりました。
その代わり、2年生の子どもたちは、朝からグラウンドで思いっ切り雪遊び。
雪と戯れることができるのもあとわずかかも知れませんね。

オンラインで朝の会

画像1
新型ウイルス感染症が猛威を振るっています。
いざというときの備えとして、オンライン授業への準備を進めています。
1年生は、朝の会を教師が別教室から行うオンライン朝の会を連日行っています。
欠席した子も自宅から参加して、顔を合わせてもいます。
1年生でもタブレットの操作をしっかりマスターしています。

見事なコントラスト

画像1
朝、雪が軽く降り、気温も低かったので、グラウンドに見事なコントラストで、「北小ファイト」の文字が浮き上がりました。
まるで、大きな習字のようでした。
しかし、10時前には消えてしまい、あっという間のアートでした。

児童会オンライン代表委員会

画像1
3月上旬に6年生を送る会を予定しています。
それに向けて、5年生が中心となって準備を進めています。
しかし、ウイルス禍のために、学年を越えた交流を控えている現在、オンラインで代表委員会を行いました。
このような状況下でも、工夫して活動を展開しています。
6年生を含めて、みんなの笑顔とありがとうが響き合う6年生を送る会になるといいです。

寒さに負けず雪遊び

画像1
1月21日、久しぶりに天気のいい日になりました。
寒い日ではありましたが、1年生の子どもたちは元気に雪遊び。
子どもは風の子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 町内子ども会
3/8 6年生合唱指導
3/9 6年生を送る会
3/10 交通安全指導 授業5限