【学びの王国】3年理科「じしゃくに近づけた鉄は、じしゃくになるのでしょうか」という学習課題に対し、予想を立て、実験を行いました。 自分の予想を証明するために、実験方法を考える子供たちの姿が数多く見られました。 そして、その実験結果を基に、学習課題に対するまとめ、いわゆる考察をしっかりとまとめる子供たちの能力の高さに驚きを隠すことができませんでした。 今日も学びいっぱいの3年生でした。 【芸術の王国】2年図工本時は、「テーマをきめて、下絵をかんせいさせよう」を課題に、版画の学習に取り組んでいます。 一人一人が、自分の好きなテーマから、版画で描きたい物を考え、想像を膨らませながら下絵を描く姿が印象的でした。 世界にたった一つの素敵な版画ができあがる日が、今から楽しみです。 【学びの王国】1年国語本時は、説明文「こどもをまもるどうぶつたち」の初めての学習です。 今まで学習してきた説明文を振り返り、文の仕組みを思い出させる中で、本説明文も「大きく4つのお話になっているよ」という教師の問いかけに、叙述を基にいわゆる「序論・本論1・本論2・結論」に分ける子供たちに驚きを隠せませんでした。 今日も学びいっぱいの1年生でした。 【優しさの王国】6年家庭何をしているのだろうと、教室を覗いてみると、机上には「手提げ」が置かれています。 その手提げに、一人一人が、思いを込めて一針一針丁寧に刺繍をしていました。 6年生に聞くと、その世界にたった一つの手提げは、大切な人へのプレゼントにするそうです。 6年生の思いのこもった刺繍入りの手提げは、一体誰へのプレゼントなのでしょうか? 気がつけば、今日は1月24日、6年生が登校する日も、残り少なくなってきてしまいました・・・。 【ICTの王国】4年図工一人一人がつくった、世界にたった一つの素敵な版画の鑑賞を行っています。 鑑賞方法は、実物を観るのではなく、一人一台端末の中のデータ上にある友達の作品を観て、彫り方や刷り方の工夫点を見つけ、ワークシートに書いています。 本物に勝る物はありませんが、コロナ禍の今、身体的距離を保つためにも、ICTを活用して鑑賞を行いました。 端末を観ながら、友達の作品の良さを探す子供たちの姿が印象的でした。 【ICTの王国】3年総合的な学習の時間「守谷ひみつのたんけんたい」の学習で、本時は我が街「守谷」について、自分自身が興味関心を持ったことを調べ、分かったことを発表しました。 調べたことをまとめるツールも一人一台端末、発表に用いるツールも一人一台端末と端末が大活躍です。 発表の際には、友達のまとめた物が、自分の端末に映し出される設えになっており、作成も発表もICTの利点をしっかりと活かして行っています。 友達の発表に、深く頷く子供たちの姿がとても印象的でした。 【学びの王国】2年算数「1000より大きい数」の学習に取り組んでいます。 本時は、単元のまとめの学習をしていました。 既習の内容を踏まえ、問題をすらすらと解く2年生、また、「8□24>8391」の□に当てはまる数を全て答える問題も、「4,5,6,7,8,9」と正しい解答を、迷うことなく導き出す子供たちの思考力の高さに驚きを隠すことができませんでした。 学びいっぱいの2年生でした。 【学びの王国】1年国語漢字ドリルを活用して、一人一人が真剣に「子」「早」「足」などの漢字練習に取り組んでいます。 1年生の発達段階を鑑みると、こうして実際に漢字を書くことが、大切になってくると思います。 集中して、一文字一文字丁寧に漢字を書く1年生の姿が大変印象的でした。 今日も学びいっぱいの1年生でした。 【安心の王国】PTA役員会コロナ禍の今、そして、この先を見据え、守小の子供たちのために、どのような活動にしていくのが良いのか、話し合われました。 また、オミクロン株の感染拡大が懸念される中、本県においても、1月21日(金曜日)には、まん延防止等重点措置適用の国への要請がありました。 引き続き、感染防止の徹底を図りながら、子供たちの笑顔のために、やれることを精一杯行って行くことの大切さを改めて感じたPTA役員会となりました。 ご参加いただきましたPTA役員の皆様方に、心より感謝申し上げます。 【ICTの王国】6年総合的な学習の時間一人一人の机上には、守小では当たり前の学習用具「一人一台端末」が置かれています。 子供たちは、自分のなりたい職業について、調べたことや考えたことなどを、端末を活用してまとめています。 これも、一人一人に端末があるからこそ、そして、その端末をノートや鉛筆と同じ当たり前の学習用具として使いこなす子供たちだからこその学習であると、6年生の姿から改めて考えさせられました。 【学びの王国】4年国語「世界一美しいぼくの村」の学習に入りました。 本時は、物語文を読んで「初発の感想」を書きます。 真剣に、一つ一つの言葉を大切にしながら、物語文を読み込む子供たちの姿が印象的でした。 今後の学習がとても楽しみな4年生です。 【学びの王国】3年理科「じしゃくと鉄のきょりをかえたとき、じしゃくが鉄を引きつける力はかわるのだろうか」を学習課題に授業が展開されています。 磁石と鉄の間に段ボールを挟み、その枚数を増やしていく実験を行いました。 「予想通り」と実験をしながら頷く子供たちが数多くみられました。 そして、実験結果から学習課題に対するまとめ、いわゆる「考察」をまとめる子供たちの能力の高さに驚きを隠せませんでした。 今日も学びいっぱいの3年生でした。 【ICTの王国】2年一人一台端末今日は、ICT支援員が、一人一台端末の操作の仕方を、2年生にレクチャーしました。 ICT支援員さんの話を真剣に聴く子供たち。 そして、実際に操作も行い、これからの活動が楽しみな2年生です。 【笑顔の王国】1年生活風が吹く中ですが、青空の下、竹とんぼと羽子板を楽しむ子供たちの姿が見られました。 竹とんぼを高く飛ばそうと、一生懸命に手を動かしたり、羽子板を友達と続けようと声を掛け合ったりする姿がとても印象的でした。 そして、遊びを楽しむ子供たちには素敵な笑顔が。 この子供たちの笑顔が、守小の宝物です。 子供たちの「笑顔」のために、チーム守小でやれることを精一杯頑張って参ります。 【グローバルの王国】6年外国語ALTと学級担任とのティーム・ティーチングで展開されています。 本時は、スモールトークの練習を行いましたが、ほぼほぼ英語しか聞こえてこない教室に驚きを隠すことができませんでした。 【ICTの王国】4年教室の中に入ってみると、一人一人がそれぞれに必要な課題に取り組んでいます。 まさに、端末を活用して、個別最適化された学習が展開されている姿でした。 一人一人を大切に、子供たちの可能性を最大限伸ばせるように努力する守小です。 【ICTの王国】プログラミング今日は、一人一台端末ではなく、PC室のパソコンを使ってプログラミングを行っています。 目的が達成できるように、試行錯誤を繰り返しながら、目を輝かせてプログラミングをしていく子供たちの姿が印象的でした。 【学びの王国】2年算数「何百の計算のしかたを考えよう」を学習課題に、授業が展開されています。 百を一つのまとまりとして考えて計算する方法を学び、その方法を活かして、どんどん計算を進める子供たち。 今日も学びいっぱいの2年生でした。 【安心安全の王国】1年給食一人一人正面を向いて、「黙食」をしています。 コロナ禍の今、感染防止のため、会食できず、静かに食べる給食です。 1日も早く、楽しく会食ができる日が待ち通しですが、「今」は我慢して、自分たちの安心安全をつくりあげている1年生の姿に感心させられました。 【ICTの王国】6年国語文章表現の工夫の仕方を学習しています。 「比喩」や「言葉の繰り返し」など、文章表現の工夫の仕方を学び、実際に工夫した文章をつくる子供たち。 その文章は、「国語のノート」に書くのではなく、一人一台端末に書きます。 さらに、ただ書くのではなく、先生が作成したワークシートが子供たちの端末上には映し出され、それを活用して一人一人が課題解決を図っています。 ICTを活用することで、より子供たちの学びを深めることができていると、強く感じた一コマでした。 |
|