TOP

【学びの王国】6年国語

画像1画像2画像3
6年生の国語の授業風景です。

一人一人の机上には、ノートや筆箱と同じように「当たり前の学習用具」として、一人一台端末が置かれています。

そしてデジタル黒板と子供たちの端末には、「いま 始まる ●●● いま」と題名が書かれている詩があります。

詩の本文にも同じ●●●が複数あり、本時はその●●●を叙述から考えていく学習でした。

一人一人が、自分の考えを持つとともに、友達の考えを聴く中で思考を深めていく様子が多々見られました。

今日も学びいっぱいの6年生でした。

【学びの王国】6年音楽

画像1画像2画像3
6年生の音楽の授業風景です。

教科担任による学習が進められています。

「音楽家」でもあり「専門家」でもある教科担任が聴くと、子供たちの演奏をどのように直せばより良くなるのか、直ぐに分かってしまいます。

教科担任の「一声」によって、子供たちの演奏が大きく変わる瞬間に驚きを隠せませんでした!

専門性を活かした授業の素晴らしさに触れた時間でした。

【学びの王国】6年外国語

画像1画像2画像3
6年生の外国語の授業風景です。

本日は2人のALTと学級担任の3人によるティームティチングです!

夏の出来事を、子供たち一人一人が自分の端末に英語でまとめ、その内容を英語で友達に伝えていました。

自然と英語が飛び交う6年生の教室に驚きを隠せませんでした。

今日も学びいっぱいの6年生でした。

【学びの王国】6年家庭科

画像1画像2画像3
6年生の家庭科の授業風景です。

自分の身に付けていた靴下を洗剤を使って手洗いしました。

汚れた水を見て、手洗いすることによりきれいになっていることを実感する子供たち。

また、泡だちがすごく、すすぎに苦労する姿もみられました。

こうした「実体験」が、子供たちの学びや成長にとって大切だと改めて実感できた授業風景でした。

【学びの王国】4年生理科

画像1画像2画像3
4年生の理科の授業風景です。

「わたしたちの体と運動」の学習に取り組んでいます。

「うでの様子を調べよう」を課題に、実際に自分の体を使って学習を進めていました。

こうした「実際の経験」は、子供たちの学びを深める一番の教材なのかもしれません。

今日も学びいっぱいの4年生でした!

【学びの王国】3年生理科

画像1画像2画像3
3年生の理科の学習風景です。

青空の下、「日時計」をつくりました。

こうした「実際の体験」が、子供たちの学びを深めていくのだと改めて感じた時間でした。

どの子供たちも、日時計づくりに夢中でした!

【学びの王国】3年外国語活動

画像1画像2画像3
3年生の外国語活動の授業風景です。

ALTと学級担任のティームティーチングで授業が展開されています。

“What 〜 do you like?”の発問に対し、“I like 〜.”と自分の好きな食べ物や果物、形などを英語で答える子供たち。

ほぼ英語しか聞こえてこない教室に驚きを隠せませんでした。

今日も学びいっぱいの3年生でした。

【学びの王国】2年生国語

画像1画像2画像3
2年生の国語の授業風景です。

「主語と述語」の学習に取り組んでいます。

「ビーバーは、するどいはをもっています。そのはをつかって太い木を切りたおします。」の2文を使って、主語と述語の関係を確認したり、主語は書かないときもあることを学んだりしました。

今日も学びいっぱいの2年生でした。

【学びの王国】1年図工

画像1画像2画像3
1年生の図工の授業風景です。

「ぼく わたしと きょうりゅう」を題材に、各自が思い描く恐竜の絵を描いていました。

楽しそうに、世界にたった1匹しかいない「自分だけの恐竜」を楽しそうに描く子供たちの姿が印象的でした。

「先生、みて!」と自慢の恐竜をみせに来てくれた子もいました!

今日も学びいっぱいの1年生でした。

【笑顔の王国】業間休み

画像1画像2画像3
守小の業間休みの様子です。

青空の下、校庭で元気よく遊ぶ子供たち。

教育実習生も、子供たちと楽しそうに業間休みを過ごしています。

秋晴れの素敵な時間でした!

【輝きの王国】6年図工「輝く」

画像1画像2画像3
守小の図工室には、「ひまわり」が素敵な花を咲かせています。

6年生一人一人と図工専科が心を込めて咲かせたひまわりの花です!

「自分のひまわりはここ!」と教えてくれる6年生が、金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」の「みんなちがって、みんないい」の素晴らしさを再確認させてくれました。

そして、咲き誇るひまわりの横には、海老原図工専科が書いた「私たちは、光輝く太陽に向かって咲く“ひまわり”の花のごとく、自分のゆめや目標に向かって、たえずみがき、輝いていきたい」一文が・・・。

さらに、中心部には大きなひまわりと「輝け」ではなく「輝く」の2文字が書かれています。
それは、主語を子供たち一人一人にした、海老原図工専科の子供たちへのメッセージ!

大人も子供も一人一人が「輝く」守小、人として大切なことを教えてくれる守小の図工室と「輝きいっぱい」の守小です!

【笑顔の王国】昼休み

画像1画像2画像3
10月15日(金曜日)守小の昼休みの様子です。

青空の下、校庭で元気よく遊ぶ子供たちの姿をみていると、本当に元気をもらいます。

校庭を楽しそうに走る子供たち。
笑顔でブランコをこぐ子供たち。
教室で飼っているヤモリの餌を捕まえている子供たち。

それぞれに、秋晴れの昼休みを満喫しています!

笑顔いっぱいの守小の子供たちです!

【学びの王国】6年算数

画像1画像2画像3
6年生の算数の学習風景です。

「場合の数」の学習で、5種類のアイスクリームから2種類選ぶ組み合わせは何通りあるかを考えました。

同じ組み合わせに気を付けながら、組み合わせを図や表に表しながら課題解決を図る子供たち。

今日も学びいっぱいの6年生でした。

【笑顔の王国】4年生遠足(帰校式)

画像1画像2画像3
楽しかった県庁・笠間方面の遠足も終了。

守谷小学校に無事到着しました。

守小の4年生の笑顔がたくさんみられ、教員も自然と笑顔になれた1日となりました。

帰校式では、疲れがあるものの立派な態度で式に臨む4年生に感心させられました。

家に帰ったらゆっくり休んで、また明日素敵な笑顔をみせてください。

今日はたくさんの「素敵な笑顔」をありがとう!

【笑顔の王国】4年生遠足(笠間焼づくり2)

画像1画像2画像3
説明を聴き、実際に笠間焼づくりに取り組む子供たち。

秋山校長と一緒に楽しそうに器をつくる子供もいます。

一人一人が、世界にたった一つの素敵な笠間焼をつくることができました!

できあがりがとっても楽しみです!

【笑顔の王国】4年生遠足(笠間焼づくり1)

画像1画像2画像3
これから、楽しみにしていた笠間焼づくりに入ります!

つくり方について、真剣に話を聴く子供たち。

どんな器を子供たちがつくるのかとても楽しみです。

【笑顔の王国】4年生遠足(お弁当)

画像1画像2画像3
守小の4年生は、笠間に到着。

お楽しみの「お弁当タイム」です。

青空の下、楽しそうに笑顔でお弁当を食べる子供たちの姿が印象的でした!

【笑顔の王国】4年生遠足(県庁見学終了)

画像1画像2画像3
色々なことを知ることができ、とても楽しかった県庁の見学も終わり、2回ロビーに集まり、説明をしてくださった県職員の方に挨拶をしました。

また、ちょうどお昼の時間と重なって、多くの県職員の方々がお昼休みとなり2階ロビーを通る中、公共のマナーを意識して行動する守小の4年生。

県職員の方からも、「何年生ですか?」と聞かれ「4年生です」と答えると「びっくりした。落ち着いているので、もっと上の学年かと思いました。」との回答をいただきました!

さすが守小の子供たち!

これから笠間に向かいます。

【笑顔の王国】4年生遠足(展望ロビー)

画像1画像2画像3
守小の4年生が、遠足で県庁舎25階の展望ロビーを見学している様子です。

東西南北全ての場所を案内され、遠くまで見渡せる景色に驚きを隠せない子供たちでした。

「筑波山」を初め「牛久大仏」「大洗港」「水戸芸術館」など本県の名所を確認する子供たちの姿が数多くみられました。

【笑顔の王国】4年生遠足(防災センター)

画像1画像2画像3
守小の4年生は、県庁舎6階で、本県の「防災対策」について説明を聴きました。

2011年3月11日当日、茨城県でどんなことが起きたのか映像を観る子供たち。

大きな橋が落ちたり、津波が来たり、液状化現象が起きたりと、「こんなことが起きていたのか」と真剣な眼差しで映像を観ながら驚きを隠せない子供たちでした。

また、東日本大震災と2019年に起きた台風19号の際には、県知事をはじめ、茨城県の中心となる方々が実際に対策について話し合いを行った部屋にも入りました。

新たな発見と驚きがたくさんありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31