2年生 給食の様子

画像1画像2画像3
今日の献立は,ご飯,牛乳,豆腐ハンバーグ,カボチャサラダ,油揚ともやしの味噌汁です。週の始め,給食当番が交代しましたが,スムーズに配膳しています。

集中してます,3年生

画像1画像2
復習プリントに集中しています。疑問点は,すぐに解決しています。プリントが終わると,すぐに自分のすべき問題に取り組んでいます。

3年生 体育の授業

画像1画像2画像3
バドミントンとバスケットボールの授業です。楽しみながら活動しています。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
あつりょのの学習です。力を受ける面積が変わると,力の加わり方はどのようになるのかを考えています。友達と話し合ったり,考えを黒板に書いたりしています。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
テストの確認をしています。解答の確認後,復習プリントに取り組んでいます。

1年生 美術の授業

画像1画像2画像3
本物そっくりの料理を紙粘土で作っています。色づけや細かい部分まで丁寧に取り組んでいるので,本物そっくりです。

1年生 英語の授業

画像1画像2画像3
「〜があります。」「〜がありました。」の表現の学習をしています。英文を聞いて質問に答えています。みんな真剣に聞いています。

3年生 朝の様子

画像1画像2画像3
落ち着いて1日が始まりました。今週は茨城県立高校の学力検査が3日(木),4日(金)(特色選抜)があります。これまでの努力の成果を発揮してほしいと思います。健康管理もしっかりとしてくださいね。

登校の様子

画像1画像2画像3
おはようございます。2月最終日になりました。日差しも温かく穏やかな月曜日の朝です。今週も頑張ろう!

イングリッシュフォーラムの動画撮影

画像1画像2画像3
2年生の5名の生徒がライオンズクラブ杯イングリッシュフォーラムの審査用動画の撮影をしまし
た。守谷市の歴史と発展した現在の様子について,「守谷市の2つの顔」と題し,リレー形式でプレゼンをしました。
動画撮影で緊張したと思いますが,チームワークがよく堂々とした素晴らしいプレゼンでした。

イングリッシュフォーラム動画撮影

画像1画像2画像3
昨日(24日),1年生の5名の生徒がライオンズクラブ杯イングリッシュフォーラムの審査用動画の撮影をしました。
「愛宕中には愛がある」のテーマのもと,学校紹介をリレー形式でプレゼンをしました。
動画撮影で緊張したと思いますが,笑顔で堂々とした素晴らしいプレゼンでした。

3年生 給食の様子

画像1画像2画像3
今日の献立は,ソフトめん,牛乳,ちゃんぽん汁,春巻き,ごぼうサラダです。静かに食べています。
金曜日はEnglish day,ALTの先生とお昼の放送をしています。

一年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
モンゴル帝国とユーラシア世界の学習です。モンゴル帝国の拡大によってユーラシア全体にどのような影響をもたらしたのかを考えています。

1年生 英語の授業

画像1画像2画像3
学年末テストの返却をしています。解答の解説を聞いています。Ibaraki is in the lot of food. なにかおかしいですね。どこをどのように直せばよいのかを話し合っています。

2年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
北海道地方の気候の特色や暮らしの工夫について学習しています。日本海側,太平洋側,オホーツク海側に分けて,それぞれの地域の気候の特色や工夫について考えていました。

2年生 体育の様子

画像1画像2画像3
卓球の学習です。グループ毎に役割を決め,楽しく活動しています。

集中してます,3年生

画像1画像2画像3
復習プリント,そして自主学習と自分のすべきことに集中して取り組んでいます。1週間後の本番に向けて,体調管理を最優先に頑張ってほしいです。

集中してます,3年生

画像1画像2画像3
復習プリント,そして自主学習と自分のすべきことに集中して取り組んでいます。1週間後の本番に向けて,体調管理を最優先に頑張ってほしいです。

2年生 朝の様子

画像1画像2画像3
どのクラスも落ち着いて1日が始まりました。

登校の様子

画像1画像2画像3
おはようございます。早朝は冷え込みましたが,日差しが温かい金曜日の朝です。今日は,これから気温が上がり,土日もさらに温かくなるようです。春がそこまできています。
また今日は,千葉県立高校の入試2日目です。これまでの学習の成果が出せるよう頑張ってきてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28