TOP

6年生 体育 ダンス発表会2

画像1画像2画像3
 12月22日(水)
 どのグループの発表もクオリティーが高く素晴らしかったです。

6年生 体育 ダンス発表会1

画像1画像2画像3
 12月22日(水)
 今日の体育の授業では、自分たちで振り付けを考えたダンスの発表会を実施しました。
 体育館の舞台での発表ということで、少し緊張していた様子でしたが、音楽が流れ始めたら堂々と踊ることができていました。
 それぞれのグループごとの良さがよく出ている発表でした。

4年生 英語

画像1画像2画像3
 12月22日(水)
 4年生の英語ではクイズに挑戦し盛り上がっていました。クイズの種類はクリスマス・動物・担任の先生・「What is it?」・「How many?」の5つの項目で構成されていました。
 グループごとで力を合わせて考えホワイトボードに記入して答え合わせです。点数の高い問題に正解するとラッキーです。今年最後の英語の授業も楽しく学ぶことができました。

5年生 算数 円と直径

画像1画像2画像3
 12月21日(火)
 今日の算数の導入では、本物の自転車の車輪が登場しました。まず、車輪が1回転すると直径の何個分になるかをみんなで予想しました。そして、今度は小さなテープでも同じように予想しました。するとどちらも約3個分となるらしいということがわかりました。
 そこで、本当に円周が直径の約3個分になるのかを、グループごとで身の回りから円を見つけて調べることにしました。子ども達は夢中になって調べていました。
 今後もこのような算数的活動を大切にしていければと思います。

2年生 算数 長いものの長さをしらべよう

画像1画像2
 12月21日(火)
 2年生の算数の授業の様子です。
 子ども達は、「1メートル=100センチメートル」をもとに文章問題にしっかりと取り組んでいました。「今の説明につけ加えることはありませんか?」の先生の発問にもしっかりと意見を発表し、みんなの力を合わせてわかりやすい説明にすることができていました。

6年生 大井沢陸上記録会2

画像1画像2画像3
 12月20日(月)
 6年生は自分の記録を伸ばせるように、それぞれの種目に一生懸命に頑張っていました。
 

6年生 大井沢陸上記録会1

画像1画像2画像3
 12月20日(月)
 今日の3、4時間目は6年生の大井沢陸上記録会が開催されました。全種目の記録をとり、自分が記録を伸ばせそうなもの、学年で上位になれそうな種目を選び、期間中練習に取り組み本番を迎えました。計画・準備・運営は実行委員会の児童が頑張っていました。
 

家守詩(やもりうた) 3,4年生の部

12月20日(月)
 もりや心の教育ハートウォーミングプランでは「家守詩」という取組があります。
家守詩は、子が親や家族への気持ちを上の句(五・七・五)で詠み、親や家族が下の句 (七・七)で返す連歌で、お互いが感謝や親愛の気持ちを伝えるものです。
 今回は3,4年生の取組を紹介します。(保健室前にも掲示してあります。)
 心が温かくなる素敵な作品です。
 

 4年1組
 わがやでは テレビつけない どんな日も わだいつきぬ よるのしょくたく

 4年1組
 またひとつ あらたな命 ありがとう あなたみたいに 育つといいね

 4年2組
 おかあさん いつもせんたく ありがとう よごれてもいい あそんでおいで

 4年2組
 ほっとする 「おかえりなさい」と 母の声 元気もらうよ あなたの笑顔

 3年1組
 笑顔の写真 思い出ぎっしり なつかしい もっとたくさん 笑顔の未来

 3年1組
 ここまでね 育ててくれて ありがとう 見守っているよ これからもまた

 3年2組
 おじいちゃん お米をくれて ありがとう たくさん食べて 大きくなあれ

 3年2組
 お父さん いつもお仕事 ありがとう 学びも同じ 日々是精進


 

4年生 下級生のために

画像1画像2画像3
 12月17日(金)
 4年生は下級生のためにいろいろなことに取り組んでいます。 
 まず、来年度からクラブ活動に取り組む3年生のために各クラブの紹介パンフレットを作成しています。
 そして、先日紹介したDMS(ダンゴムシでみんなを幸せにする会社)ですが、今日は雨で外遊びができない1年生のために作成したダンゴムシが主人公の紙芝居を披露しに行きました。1年生はとても楽しそうに聴き入っていました。
 下級生のために頑張っている4年生の紹介でした!

5年生 社会 わたしたちの生活と情報

画像1画像2画像3
 12月17日(金)
 本校は、文部科学省の実証実験で社会の学習者用デジタル教科書を紙の教科書と併用しています。子ども達は、自分で使いやすい方を選択して使っています。
 今日は、ニュース番組ができるまでについて学習しており、「情報収集」→「編集会議」→「取材」がどのように進められているかを教科書や資料集で調べてまとめていました。
 また、最後には「なぜ、多くの時間と人数をかけて情報をあつめるのか」について考えていました。

嬉しい報告がありました!

画像1
 12月17日(金)
 5年生の児童が嬉しい報告をしに校長室に来てくれました。
 先日実施された、「第12回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan全国大会自由曲コース小学5・6年生部門」で銀賞を受賞したとのことです。素晴らしいですね。
今後も腕を磨いていってほしいです。

3年生 社会 はたらく人とわたしたちのくらし

画像1画像2画像3
 12月16日(木)
 3年生は先日、明治なるほどファクトリーの工場見学と雪印メグミルク阿見工場のオンライン工場見学を体験しました。その2つの工場の仕事の特色を比較することで、生産にかかわる人々の工夫について考えていました。
 また、学習支援ソフトの「Metamoji」にグループの考えをまとめていました。ついこの間iPadが導入されたばかりの3年生ですが、操作にも慣れていてよく使いこなしていました。

6年生 体育 表現

画像1画像2画像3
 12月15日(水)
 6年生は体育で表現に取り組んでいます。5つの曲の中から踊りたい曲を選択し、同じ曲を選んだ仲間でグループを組み、振り付けを考えていました。来週、発表会を実施する予定です。発想力豊かな振り付けが多く、発表会当日がとても楽しみです。

1年生 算数 「いろいろなかたち」

画像1画像2
 12月15日(水)
 1年生は算数で「いろいろなかたち」を学習しています。今日は、積み木を使ってそれぞれのかたちの特徴を見つけていました。写真は、手で積み木を触ってそれぞれのかたちの特徴を探っているところです。

6年生 薬物乱用防止教室

 12月15日(水)
 6年生は3校時に少年サポートセンターの方をお招きし薬物乱用防止教室を実施しました。講話とDVD視聴により薬物の有害性・危険性について学びました。
 最後に各クラスの代表に感想を述べてもらいました。
画像1画像2画像3

5年生 図画工作「ワイヤーツリーをつくろう」

画像1画像2画像3
 12月14日(火)
 5年生はワイヤーツリー作りに取り組んでいます。
 「ねじる・切る・曲げる・つなぐ・巻き付ける」など、針金の様々な特性をいかした素敵な作品が生み出されていました。 


挨拶運動 2

画像1画像2
 12月14日(火)
 昨日の挨拶運度は6年生の運営委員会の皆さんでしたが、今朝の挨拶運動は5年生の児童の皆さんです。いろいろなところで挨拶の声が飛び交っていて朝から活気が溢れています。明るい挨拶の声に元気をもらうことができました。

3年生 オンライン工場見学

画像1画像2画像3
 12月13日(月)
 3年生は2時間目に「雪印メグミルク阿見工場 オンライン工場見学」を実施しました。
 工場見学の流れは、1阿見工場について 2プロセスチーズの作り方 3工場で気をつけていること 4○×クイズ 5質問コーナーでした。
 子ども達はワークシートに学んだことを記録したり、クイズの答えを考えたり、質問をしたりと一生懸命に取り組んでいました。
 雪印メグミルクの方々にはお世話になりありがとうございました。

あいさつ運動

画像1
 12月13日(月)
 朝から子ども達の元気なあいさつの声が聞こえてきます。運営委員会の子ども達があいさつ運動を始めてくれたおかげで、朝の雰囲気が一層活気づいています。
 これからも、あいさつの声が響き合う学校にしていきましょう!

持久走公開 3年生

画像1画像2画像3
 12月10日(金)
 本日の4校時に3年生の持久走公開が実施されました。男子が走るときは女子が、女子が走るときは男子がと、お互いに応援し合いながら走る姿に感激しました。
 保護者の方々の温かい応援、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/16 なかよし読み聞かせ
2/18 学年末PTA(1〜5年)