【ICTの王国】4年教室の中に入ってみると、一人一人がそれぞれに必要な課題に取り組んでいます。 まさに、端末を活用して、個別最適化された学習が展開されている姿でした。 一人一人を大切に、子供たちの可能性を最大限伸ばせるように努力する守小です。 【ICTの王国】プログラミング今日は、一人一台端末ではなく、PC室のパソコンを使ってプログラミングを行っています。 目的が達成できるように、試行錯誤を繰り返しながら、目を輝かせてプログラミングをしていく子供たちの姿が印象的でした。 【学びの王国】2年算数「何百の計算のしかたを考えよう」を学習課題に、授業が展開されています。 百を一つのまとまりとして考えて計算する方法を学び、その方法を活かして、どんどん計算を進める子供たち。 今日も学びいっぱいの2年生でした。 【安心安全の王国】1年給食一人一人正面を向いて、「黙食」をしています。 コロナ禍の今、感染防止のため、会食できず、静かに食べる給食です。 1日も早く、楽しく会食ができる日が待ち通しですが、「今」は我慢して、自分たちの安心安全をつくりあげている1年生の姿に感心させられました。 【ICTの王国】6年国語文章表現の工夫の仕方を学習しています。 「比喩」や「言葉の繰り返し」など、文章表現の工夫の仕方を学び、実際に工夫した文章をつくる子供たち。 その文章は、「国語のノート」に書くのではなく、一人一台端末に書きます。 さらに、ただ書くのではなく、先生が作成したワークシートが子供たちの端末上には映し出され、それを活用して一人一人が課題解決を図っています。 ICTを活用することで、より子供たちの学びを深めることができていると、強く感じた一コマでした。 【学びの王国】4年社会「茨城県で農業が盛んなところはどこで、どんなことをしているのでしょうか」を課題に、授業が展開されています。 子供たちは、教科書やインターネットを使って、本県の農業の特色について調べる中で、新たな学びや発見を数多く行うことができた時間となりました。 今日も学びいっぱいの4年生でした。 【学びの王国】3年理科「じしゃくのふしぎ」の学習に取り組んでいます。 本時は「じしゃくのきょくどうしを近づけるとどのようになるでしょうか」という課題に対し、予想を立て、実際に実験を行い、その実験結果から分かったこと、いわゆる考察をまとめました。 一人一実験を行うことにより、子供たちは集中して学ぶことができるとともに、自然と友達同士で確認し合う姿も、学びを深める要素の一つとなっていました。 今日も学びいっぱいの3年生でした。 【学びの王国】2年国語「かさこじぞう」の学習をしています。 本時は、第四場面の学習で「じいさまをむかえたばあさまの 心の中をのぞいてみよう」を課題に展開されました。 ばあさまの気持ちが読み取れる文章に線を引く子供たち、叙述を基に、課題に迫ることができていました。 今日も学びいっぱいの2年生でした。 【グローバルの王国】1年英語活動ALTと学級担任とのチーム・ティーチングで学習が展開されています。 “Do you like ●●?”とALTが、●●に“tomatoes”や“onions”など野菜の英語を当てはめた質問をすると、自然に“Yes,I do.”や“No,I don't.”と、自分の考えを英語で自然と答える子供たちに驚きを隠せませんでした。 また、、その英会話に対し、当たり前のように“I see.”と、リアクションを返す子供たちがいる教室は、日本にいるとは思えないくらいの雰囲気でした。 【学びの王国】4年音楽三線、三味線、琴の3つの日本の伝統的な楽器の音色を子供たちは、デジタル黒板を使って、デジタル教科書を活用し聴いています。 音が流れるだけでなく、実際に演奏している動画が映し出されます。 そんな動画を通して、それぞれの楽器の音色の違いを感じ取る子供たち。 4年生の感性の豊かさに驚きを隠せませんでした。 【ICTといきいき先生王国】一人一台端末設定作業作業開始時は、手間取る場面もみられましたが、さすが守小に先生!、すぐに慣れた手つきで、端末の設定作業をこなす姿が印象的でした。 子供も先生も、いきいきと活動する守小です! 【学びの王国】3年国語生活の中で、楽しかったことやうれしかったこと、はっとしたり驚いたりしたことなど、自分の心を動かされたことを詩に表しています。 詩を書くものは、国語のノートでは無く一人一台端末です。 端末に、言葉は勿論、絵を取り入れたり、色を付けたりと、自分の気持ちを素直に表現する子供たちがとても印象的でした。 今日も学びいっぱいの3年生でした。 【輝きの王国】2年生活「よいところ はっけん」の学習で、友達の良いところを見つけ、カードに書いています。 友達に良さを認められ、自分の良さを再発見することにより、また自分自身の可能性を伸ばすきっかけにつながると思います。 2年生の輝きを、数多くみることができた一時でした! 輝け2年生! 輝け守小の子供たち! 【学びの王国】1年国語順序に気を付けて書くことをめあてに、家や学校でしたことを友達に伝える文章をノートに書いています。 どんなことを、どのように書けば、友達や先生に伝わりやすいか、悩みながら、考えながらノートに文章を書く1年生。 今日も学びいっぱいの1年生です。 【ICTの王国】6年総合的な学習の時間何をしているのかと、近くに行ってみると、自分が興味をもった職業について調べたことを、プレゼンテーションソフトを使ってまとめていました。 簡単に写真や資料のデータを取り入れたり、分からないことがあれば、インターネットを活用してすぐ調べられたりと、端末を使うことによって、いい意味で、子供たちの学習は大きな変化がありました。 そして、手書きの「ノート」ではなく、一人一台端末を文房具のように使いこなす子供たちの姿に、守小はICTの良さをしっかりと取り入れることができているのだと、改めて感じることができました。 「デジタル」と「アナログ」それぞれの良さを、子供たちの「学び」のために活かしていく守小です。 【グローバルの王国】4年外国語活動ALTと学級担任とのティーム・ティーチングで授業が展開されています。 本時は、アルファベットの大文字小文字それぞれを書く学習でした。 ALTと学級担任が楽しく教えてくれるので、子供たちも自然と鉛筆を動かす中で、アルファベットを書くことができるようになっています。 今日も学びいっぱいの4年生でした! 【読書の王国】3年図書室読んだ本の数、出会った本の数は、心の豊かさに大きく関わってくるのではないでしょうか。 これからも、たくさんの良い本に出会って、豊かな心と言語感覚を養って欲しいと思います。 【グローバルの王国】2年英語活動ALTと学級担任とのティーム・ティーチングで展開されています。 “What's your favorite food ?”と「好きな食べ物は何?」と英語で質問をする子供たち。 その質問に対しに対し、“I like Sushi.”とか“I like miso soup.”英語ですらすら答える子供たち。 これだけでも驚きなのに、“Oh ,I see”や“Me too !”、“Really !”、“That's great !”と、自然にリアクションを返す子供たちに、まるで海外に出ているかのような気持ちにさせられました! 今日も学びいっぱいの2年生でした。 【元気の王国】1年体育青空ではありますが、冷たい風が多少吹く中、元気よくなわ跳びをしています。 「かけ足跳びが●回できた!」というように、できるようになる喜びをかみしめる子供たち。 そして、自然と跳び方を工夫してなわ跳びを楽しむ子供たち。 「習うより慣れろ」ではないですが、経験を重ねる中で、子供たちは自然と「できる」ようになってしまいます。 子供たちのもっている力の大きさを強く感じるた一コマでした。 【けじめの王国】ビシッとタイム守小恒例の「ビシッとタイム」の様子です。 「ビシッとタイム1分前です」の放送が聞こえると、一人一人の机上が整い、手は膝の上に、背筋が自然と伸び、教室の空気が一変しました。 そして、「ビシッとタイム」が始まると、教室からは放送の音楽しか聞こえること無く、一人一人が姿勢を整える中で、心も整えています。 「ビシッとタイム」は、守小の子供たちの素晴らしさをつくっている要素です。 この毎日の1分強の時間の積み重ねが、大切なのだと改めて子供たちの姿から学ぶことができました。 |
|