最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:66 総数:117627 |
令和3年度 全国学力学習状況調査結果について
今年度の全国学テの結果です。
日々の子どもたちの努力と先生方の指導による取り組み結果ですが、町からの人材配置や町教育委員会による学力向上に関わる様々な事業の効果も非常に大きかったと感じています。続きは次の記事です。 令和3年度 全国学力学習状況調査結果について2全国学テの結果の続きです。 10月26日 学校給食 1年生も空っぽです!昨日の寒い雨もやみ、今日はさわやかな快晴でした。 朝から運動場で、運動会練習もおこなわれていました。 運動会の練習、勉強、給食の時間。 子どもたちは、切り替えを行って、それぞれの時間、一生懸命取り組んでいます。 3枚目の写真は、1年生の教室でのぞいた食缶です。 どのおかずも空っぽでした。 運動会の練習もあと3日だけです。 体調管理に気をつけて 本番まですごしましょう。 毎日、給食から子どもたちを応援しています。 小学校 2年生 生活科 冬野菜の種を植えましたほうれん草 小松菜 ラディッシュ 小カブ 水菜 です。 2年生は、夏野菜を苗からそだてて、大収穫を経験しています。 今度は、種からの挑戦です。 育てやすそう! 大きくなりそう! たくさん食べられるかな。 おうちの人が好きだから。 ワクワクする気持ちで今日は種を植えました。 野菜の種って、みたことありますか? ほうれん草の種を見た子どもたちは、 「ピカチュウみたい!」といってました。 ツンツンしている形がピカチュウににているからです。 これから、大切に育てていきます。 ふだん食べている食べ物をそだてることから、 たくさんの学びをしていきたいと思います。 初めての散歩(1歳児)
1歳児こあらぐみの子どもたちが初めてのお散歩に出かけました。
行先は消防署。 園内では手をつないで園庭まで歩いていますが、道を歩くのは初めて。 保育者のドキドキをよそに、子どもたちはマイペースに周囲の様子も見ながら楽しんで歩いていました。 到着した消防署には、消防車も救急車もいて、子どもたちは大喜び。 消防士さんにご挨拶してから、間近で見せてもらいましたよ。 ピカピカの消防車や救急車に愛おしそうに触れていました。 5歳児 さつまいも収穫はかりやメジャーで計測しました。 その後、絵の具でさつまいもの絵を描きました。どのおいももおいしそう〜!!! 食べちゃった!(2歳児)お腹を空かせたカマキリが、自慢のカマをふりあげバッタを捕まえました! …と思った途端に頭からムシャムシャ食べ始めました。 衝撃の場面に出くわした子どもたち。 無言で眺め続ける子、「カマキリ怖い。悪いなあ」と言う子、 「お腹すいてたんかなあ。もっとバッタ捕まえてこようか」と言う子、反応も様々です。 友だちの声を聞いて自分とは違った視点にも感じることがあった様子です。 10/25(金) 大根大作戦 @学習園本葉が伸びてきています。 観察や虫対策のためにもポットで育てていますが、 時期を見ながら、学習園に植え替えます。 できれば早めに植え替えたほうがいいのではないか… なぜそう思うのか… 実はすでに学習園では、直植えで種を蒔いた大根も育っています。 ポットで育てたものから2週間ほど遅れて蒔きました。 その苗が下の写真です。 ポットで育てたものよりも成長が早い!! より土の多いところで育てているため、肥料が豊富にあるためでしょうか。 日当たりの関係もあるのでしょうか。 ここまでの違いがあることに驚きました。 栄養いっぱいの広い場所で、のびのびと過ごしたいのは、 野菜も人も同じなのかもしれませんね。 10月25日 学校給食 田尻町オリジナルの味付け海苔味付け海苔は、2枚目の写真のとおり、たじりっち、たまねぎ王子 たまねぎ姫のイラストの田尻町学校給食オリジナルのパッケージです。 空に浮かぶ飛行機やかわいい雲のイラストは、以前田尻町立中学校の美術部の生徒さんが考案してくれました。 給食時間に、楽しい気持ちになることができています。 今日は、朝から冷たい雨が降って、運動場での運動会練習は、お休みとなりました。 でも、先生も、子どもたちも、気持ちは「輝くスマイル!」のスローガン達成のために、 意気揚々とすごしています。 朝夕の気温差が大きいので、体調管理に気をつけて、すごしたいですね。 「しっかりとよく寝る。」「朝ごはんをしっかりと食べる。」 で、元気に週末を迎えましょう。 10/25(月) 4年ヒトコマ 6年の姿から学ぶことは多すぎるこの時期は子どもたちも練習に慣れ、 少しだらっとなる時でもあります。 加えて、月曜日の雨・・・ なかなかいい演技を見せるのは難しいこの日に、 6年生の団体演技を見に行くことにしました。 見に行くタイミングというのはかなり繊細で、 迷惑をかけてもいけないし、 見せて何か得るものがあるようにと 考えています。 だから今日なんです。絶対に そして4年生は今までたくさんのことを 教えてくれた先輩の姿を目に焼き付けてほしい。 普段見せる表情とちがう、真剣なお兄ちゃん、お姉ちゃん のかっこいい姿を見てもらいたいと思い、この機会を とってもらいました。 感想は子どもたちに直接伝えましたが、 4年生の子どもたちも教室に戻ってきて、 「すごかったなぁ〜」と話す姿を見て、 改めて6年生の偉大さを知るのでありました。 本番も「新たな伝説」を楽しみにしています。 (今日は4-1が行きましたが、本番は後ろからしか 見ることができないので、順に見に行き、お互いがいい時間と したいと考えています) ハロウィン(2歳児)ティッシュペーパーを丸めて、包装紙に包んでねじります。 少しずつ手先も器用になってきて、上手にくるくる丸めます。 でも小さな包装紙に丸めてねじるのは難しい! それでもあきらめず「こうかな?」「こうじゃない?」と根気よくキャンディーを作り続けます。 遊びの中だからこそ難しい手指操作も、夢中で頑張れるのかな? たくさん作って小さいお友だちにプレゼントするよ〜。 合言葉は『トリック・オア・トリート!』 小さいお友だち、楽しみに待っててね〜 うみを探しに探検!(4歳児)
10月21日に探検家きらりから年中組に手紙と地図が届きました。
そこには、田尻町の海を探検するようにと書かれていました。田尻町の海といえば、、、田尻漁港!探検に出かけました。 海のにおいや海に浮かんでいるものなど、沢山の発見がありました! 10月22日 学校給食 ーたじりのまごわやさしいよー 運動会に向けて、寝よう!食べよう!たじりのまごわやさしいよは、毎月一度は登場しています。 田尻っ子に、健康にすごすために意識して食べてほしい食材が入っています。 「まごわやさしい」は、「豆 胡麻 わかめなどの海藻 魚 しいたけ いもるい」 です。 3枚目の写真は、給食時間の運動場です。 来週の土曜日には、運動会本番です。 晴天の運動場で、たくさんの児童が生き生きと運動していることでしょう。 そのために、 まずは、「毎日、よくねる。」 「毎日、しっかり 食事する。」 勉強や運動で、力を発揮するための基盤体力が必要です。 元気に登校!笑顔で下校!で過ごしましょう。 今年も大玉送り、大魂送り、絆送り・・・各学年の団体競技がなくなりました。 それにともない、行われることになった 全学年で行う 「大魂送り」 今日第1回目の練習が行われました。 ★見どころ★ 1,素早く隊形を作る全校児童の姿 2,かっこいい応援団長のコール 3,みんなでひとつの玉を届けようとする熱い気持ち なにより、子どもたちの笑顔です。 この競技には、子どもたちも、 先生たちにもたくさんの笑顔があります。 ぜひ、運動会当日をお楽しみにしていてください。 10/22(金) 3,4年ヒトコマ ダンスをより華やかに
中学年のダンスもいよいよ完成に近づいています。
見どころは、くわしーーーーく、また後日紹介しますね。 (たくさんあるので、まとめきれていません) そして今日はダンスをより華やかにするものを作りました。 ポンポンです。 キラキラしているので、ダンスの動きに合わせて、 とてもきれいに見えます。 10/21(木) 4年ヒトコマ 体感!!ポスターづくりのイロハ
4年生では普段取り組んでいる牛乳パックリサイクル活動を
発展し、地球上で起こっている様々な環境問題について 考える機会を持ちました。 今回は自分たちで深めた考えをもとに 「よりリサイクル活動がすすむようにするために」 をテーマに環境ポスター作ってみました。 現在、制作の途中ですが、 「この色を使えば文字が目立つなぁ〜」など 普段の絵画とはちがったポスターのイロハを体感しながら 進めています。 今から出来上がりが楽しみです〜 お家の方には保護者懇談会のときに見ていただくことになります。 【まだ途中ですが、少しご覧ください】 大根さん・人参さん(3~5歳児)
朝から「今から人参と大根の種を植えます。植えたい人は花壇に集まってください。」と放送が流れました。
花壇には興味を持った子どもたちがやってきて、種をもらって大事そうに植えていました。お布団をかけるようにそっと砂をかけ、水もあげて完了です! おいしい大根や人参が収穫できたあかつきには、給食に使ってもらえるかも?! 今から楽しみです。 所庭に3つのお山(0・1歳児)乳児用の所庭には築山がないのですが…砂山を保育士たちが朝から作成していました。 山を登ったり、山の周りを歩いたり、三輪車で上り下りしたりして、脚力や体幹を鍛えられたら…というのがねらいです。 小さな山も、歩き始めたばかりの0歳児の子どもにとっては‘ちょっとした山’です。 踏みしめるように歩いて、バランスを取りながら登っていました。 転ばずに登ることができたら嬉しそうに何度も上り下りを繰り返し楽しんでいました。 10月21日 学校給食 鮮やかな色のパンプキンパン 甘みも学びもたっぷりです!写真の2枚目は、人気の魚メニュー「白身魚のエスカベッシュ」です。細かく刻んだ野菜の甘酢ソースがかかっています。魚も野菜も食べることができるメニューです。 3枚目の写真は、「パンプキンパン」です。 かぼちゃのペーストが生地に練り込まれているので、野菜の甘みのする鮮やかな黄色のパンです。 この「かぼちゃ」の語源は、ご存知ですか? カンボジアから伝わったことから、日本では「かぼちゃ」と呼ばれるようになったといわれています。 「パンプキン」は、すべてのかぼちゃのことをいうのではないそうです。 実は、ハロウィンでよく見かけるオレンジ色のかぼちゃのことだけを「パンプキン」というそうです。 今日のパンは、鮮やかなオレンジ色なので、まさにパンプキンパンでした。 日頃から、私達が食べている皮が緑色のかぼちゃのことは、「スクワッシュ」というそうです。 食べ物のことから、地理、歴史などの学習につながることは少なくありません。 たくさんの教科とつながっているのは、「食べることは、生きること」だからです。 学校給食を通じて、たくさんの学びのきっかけとなったり、深まったりすることができるのです。 選抜対抗リレーの練習
今日の昼休み、選抜対抗リレーの練習がありました。
3・4年生は体育館で、5・6年生は運動場で行いました。 入退場の仕方や走順を確認した後、実際に走ってみました。 写真は5・6年生の練習の様子ですが、接戦となりました。そのため、当日はバトンパスで順位が大きく変わりそうです。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |