TOP

【ICTの王国】6年算数

画像1
画像2
画像3
6年生の算数の学習風景です。

3:4と等しいのは比は「0.9:1.2」と「2/3:4/5」のどちらになるかを課題に学習が展開されました。

一人一台端末のMetaMoJiを使って、子供たちは自分の考えをまとめました。

そして、その一人一人の考えを、授業をコーディネートしる先生は確認し、良い考え方やおもしろい考え方をするものをセレクトし、その子供に自分の考えを発表してもらいます。

発表の際には、発表する子のMetaMoJiの画面が、電子黒板にも、子供たち一人一人の端末にも映し出され、共有されています。

ICTの長所を活用して、子供たちの学びを深める守谷小学校です。

【学びの王国】6年国語

画像1
画像2
画像3
6年生の国語の授業風景です。

「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習で、SDGsについて一人一台端末を活用し、自分の関心があることを調べ、付箋紙にその情報をまとめました。

そして、自分自身が伝えたい意見文の中心となる考えや主張を決め、情報をまとめたそれぞれの付箋紙を活用して、自分の考えや主張に説得力を持たせるための構成を考える「構成メモ」を書いています。

デジタルとアナログのハイブリッドで学習が展開されています!

【お楽しみの王国】6年修学旅行事前指導

画像1
画像2
画像3
守小の6年生は、11月26日(金曜日)に、日帰りの修学旅行に行きます。

今日は、その修学旅行の事前指導を、体育館で行いました。

コロナ禍で1泊2日とはいきませんが、一生に一度の小学校生活の修学旅行を、思い出に残る楽しいものにするために、しおりを見ながら、その日1日の流れや係の役割分担、注意点などの話を真剣に聴く子供たちの姿が印象的でした。

11月26日がお天気にも恵まれ、良い1日となりますように!

【学びの王国】3年国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の学習風景です。

机上には一人一台端末があり、一人一人が動かしています。

「モチモチの木」の学習で、「豆太とじさまがどんな人物なのか考えよう」を課題に取り組んでいます。

端末映し出されている物語文の本文の、どんな人物か読み取れる叙述に線を引いたり、MetaMoJiを使ってワークシートをまとめたりする子供たち。

ノート、鉛筆と同じように一人一台端末を当たり前に使って学びを深める守小の子供たちです。

【学びの王国】3年外国語活動

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の学習風景です。

ALTと楽しく取り組んでいます。

本時は、A〜Zのアルファベットの大文字、小文字それぞれを確認するとともに、書いてみました。

ALTからの指示は勿論英語その指示を理解し、“Wow!”と英語でリアクションをする子供たちに驚きを隠せませんでした。

今日も学びいっぱいの3年生でした。

【学びの王国】3年書写

画像1
画像2
画像3
3年生の書写の授業風景です。

担当の先生の話をしっかりと聴いて取り組む子供たち。

「日」を書くのに、「折れ」に注意して取り組んでいます。

また、筆を動かす際には、姿勢を正し、集中して取り組む子供たちの姿が印象的でした。

今日も学びいっぱいの3年生でした。

【ICTの王国】2年一人一台端末

画像1
画像2
画像3
2年生の学習風景です。

子供たち一人一人の机上には、Windows端末が置かれています。

その使い方を、ICT支援員が教室へ来て、2年生に分かりやすく教えてくれました。

ICT支援員の話をしっかり聞き、実際にタブレットを動かして、動画を再生する子供たち。

一度動かし始めると、要領よく次の作業に入る子供たちに驚きを隠せませんでした。

今日も端末が学びの中にある守谷小学校です!

【学びの王国】2年道徳

画像1
画像2
画像3
2年生の道徳の授業風景です。

誰かが困っているときに、砂場や校庭で遊んでいるときの出来事をとおして、どんな行動をすれば良いかを考えました。

みんなで考えてい中で、「ちょっとした一言」が大切だと言うことに気づく子供たちの姿をみることができ、実際にどんな言葉を困っている人にかければ良いかを考え、一人一人ノートに書きました。

今日も学びいっぱいの2年生でした。

【成長の王国】1年生の朝

画像1
画像2
画像3
11月16日(火曜日)曇り空のスタートとなりました。

そんな朝、1年生の教室を覗くと、自分で植えたチューリップの球根に、「大きくなーれ」とお水と優しさを与える1年生の姿をみることができました。

また、自然と良い姿勢をとって、読書をする1年生。

1年生の行動一つ一つに、入学してから約8ヶ月、大きな成長を感じた朝となりました。


【学びの王国】4年国語

画像1
画像2
画像3
4年生の国語「聞いてほしいな、心に残っている出来事」の学習風景です。

本時は、自分の身の回りに起きた、心に残っている出来事について、クラスのみんなに話しています。

同じ話をしても、話し方によって、聞く人の受け取り方は違ってきます。

どのような話し方をすれば、自分の気持ちが聞き手によく伝わるか、声の大きさや間の取り方を考えたり、顔や声の表情をつけたりと工夫を凝らした話し方をする4年生。

友達が話し終えた後に、自然と拍手が湧き上がる教室が大変印象的でした。

今日も学びいっぱいの4年生でした!

【けじめの王国】6年生の朝

画像1
画像2
画像3
11月15日(月曜日)すっきりとした青空のスタートとなりました。

そんな朝の最高学年6年生の教室の様子です。

朝、教室へ入ると、時間を無駄にすることなく、一人一台端末を使って学習をしたり、漢字ドリルを進めたりする子供たち。

この「ちょっとした時間の使い方」の積み重ねが、大きな力に繋がるのだと、改めた考えさせられました。

また、「ビシッとタイム1分前です」の放送が流れると、机上にあったものを素早く片付け、背筋を伸ばし、心と身体を整える子供たち。

この最高学年、6年生の姿、守小の良き伝統を大切にしていきたいと強く感じた月曜日の朝でした・・・。

【やる気の王国】学年運動会Zoom表彰式

画像1
画像2
画像3
11月12日(金曜日)守小では、お昼休みに11月8日(月曜日)10日(水曜日)11日(木曜日)の3日間をつかって行われた学年運動会の表彰式が行われました。

運動委員会の5・6年生が司会進行や運営を務め、素晴らしい表彰式となりました。

また、秋山校長からは、各学年それぞれの良さと、この運動会で培ったチームワークを活かしてほしいとの話があり、各教室ではZoomを介して真剣に話を聴き、式に参加する子供たちの姿をみることができました。

また、秋山校長から表彰され、達成感いっぱいの子供の表情も大変印象的でした。

やる気いっぱいの守小の子供たち、今回の学年運動会をとおして、さらに大きく成長することができました。

【学びの王国】4年外国語活動

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語活動の授業風景です。

「three,two,one,zero」のALTのカウントダウンに指でリアクションをする子供、英語が子供たちの中に自然に染みついています。

また、本時は“Hello ! This is my box. I have 〜,〜,〜,〜,〜 and 〜. Thank you !”と、自分の箱の中のものを紹介し、“and”の使い方を学びました。

ALTと楽しそうに英語を学ぶ子供たちの姿が大変印象的でした。

今日も学びいっぱいの4年生でした!

【学びの王国】3年理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科学習風景です。

「かがみを日光にたくさん当てると、明るさやあたたかさはどのようになるでしょうか」を課題に、予想を立て、青空の下、実験を行いました。

的に鏡を1枚、2枚、3枚と枚数を増やして当てていくと、「予想通り明るくなった!」との反応が、また、温度を測ってみても「予想通り」との声がたくさん聞こえてきました。

学習課題から、予想を立て、実際に実験で確かめ、結果から考察する子供たち。

今日も学びいっぱいの3年生でした!

【学びの王国】3年算数

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習風景です。

一人が一人が、単元のまとめで、練習問題に取り組んでいます。

鉛筆を動かす音しか聞こえてこない教室、3年生の集中力に驚きを隠せませんでした。

こうした積み重ねが、学力の向上につながるのだと、改めて感じることができました。




【元気の王国】2年学年運動会

画像1
画像2
画像3
2年生の学年運動会の様子です。

1年生に引き続き、青空の下行われました。

「ありさんの宅急便」では、3人1組で一つの大玉を転がしながら、リレー形式で競いました。

「チェッコリ玉入れ」では、音楽に合わせリズミカルにダンスをした後、玉入れを行いました。

両競技とも、クラスを一つのチームとして競うもので、「まだまだ大丈夫」「その調子」「がんばろー」など、プラスのかけ声がたくさんたくさん聞こえてきました。

競技を終えた際、子供たちは「やりきった感」に満ちあふれていました。

学年運動会をとおして、また一つ大きく成長できた2年生でした!

【元気の王国】1年学年運動会

画像1
画像2
画像3
11月11日(木曜日)青空の下、1年生の学年運動会が実施されました。

1年生にとっては、小学校生活初めての運動会、学校全体での運動会ではなく、「学年運動会」という形のものになりましたが、たくさんの元気いっぱいな姿をみせてくれました。

「ゆめをのせてとんでいけー」では、音楽に合わせたかわいらしいダンスをみせてくれたり、玉をかごに入れようと一生懸命頑張る姿をみせてくれたりしました。

「大玉転がし」では、2人で大玉を転がし、チームでつなぎました。懸命に大玉を転がす仲間に、「頑張れー」と声をかけ、「ワンチーム」となる1年生の姿が印象的でした。

元気いっぱいの1年生でした。

【ICTの王国】eライブラリ

画像1
画像2
画像3
3年生の一人一台端末を使って学習をしている様子です。

一人一人に適した課題を、端末のeライブラリを活用して取り組んでいます。

eライブラリは、自分の学習過程も記録に残り、「今日で70もクリアした」と自分の記録を
報告してくれる児童もいました。

一人一台端末を使って、自分にとって必要な学習は何か、自ら選択し学びを進める3年生、今日も学びいっぱいでした!

【学びの王国】4年理科

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の授業風景です。

気温と動物のようすの関係を調べる学習で、一人一台端末を活用して、調べたり、観察
カードを作成したりしています。

また、デジタル教科書を使って、画像を観ながら、本時の学習のまとめを行いました。

一人一台端末にデジタル黒板、デジタル教科書にとICTの長所を、子供の学びを深めるために活用する守小です。

今日も学びいっぱいの4年生でした。

【輝きの王国】6年学年運動会

画像1
画像2
画像3
6年生にとって、小学校生活最後の運動会が、学年運動会の形で実施されました。

「感動の嵐」では、チームで力を合わせて、1本の棒をリレーしました。

「Team jump for victory !」では、長縄でチームジャンプを行い、跳ぶ人も、回す人も、応援する人も、チームで心を一つにし、勝利を目指して頑張りました。

最後の「Final Relay」男女混合リレーでも、代表となって走ったりバトンを渡したりする子供だけでなく、チームが一つとなって競技している強い一体感を感じることができました。

小学校生活最後の運動会が、学校全体での実施ではなく、学年のみのものとなってしまいましたが、キビキビとした動きや、チームで一つの目標に向かって頑張ることができる協力する力など、「さすが最高学年」という輝きをたくさんみせてくれました。

この経験は、きっと、進学する中学校で活きるはずです。

今日は、キラキラと輝く6年生に心を大きく動かされた1日となりました!

「感動をありがとう」6年生。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31