【学びの王国】6年算数
6年生の算数の学習風景です。
「数直線を活用して式が正しいことを説明しよう」をめあてに、授業が展開されました。 学習問題にあわせて立式したものに合致する数直線を一人一人が根拠をもって選ぶ学習を、一人一台端末を活用して行いました。 端末のMetaMoJiを使って、自分の考えをすらすらとまとめる子供たちのスキルの高さに驚かされました。 今日も一人一台端末を「当たり前の学習用具」として使い、学びいっぱいの6年生でした! 【学びの王国】3年生プログラミング
コンピュータ室での3年生の学習の様子です。
“Hour of CODE”を使って、プログラミングの学習に取り組んでいます。 子供たちは、パソコン上のキャラクターに指示を出して、指定の場所へ移動できるようにプログラミングしています。 集中して学習に取り組む子供たち、今日も「学びいっぱい」の3年生でした! 【感謝の王国】4年生身体測定
10月5日(火曜日)守小の4年生は、身体測定を行いました。
心身共に健やかな成長を遂げている4年生、身長も体重も年度当初より伸びがみられたことと思います。 また、身長・体重計にのる前と終わった後に「お願いします」と「ありがとうございました」の言葉が自然と出てくる4年生の姿がみられました。 そんな4年生の姿から、「『ありがとう』と言われるように、言うように」という言葉を行動に移さなくてはと改めて教わりました。 4年生のみんな「ありがとう」。 【いきいき先生王国】いじめ防止対策会議
10月4日(月曜日)、守谷市総合教育支援センターの福田先生をお招きして、いじめ防止対策会議が開かれました。
福田先生からは、兵庫県で起きた事例を基に、教師がどう取り組んでいくのか、そして、教師がいじめを発見しにくい理由やいじめに対応する際は、その行為に着目することが必要であり、主観的理解と客観的事実を区別することが事案対処に大切になることなど、多くのありがたいお話しをいただくことができました。 また、会議会場にいることができなかった職員には、Zoomを使って福田先生のお話を聴いてもらいました。 福田先生からいただいたご指導を忘れずに、子供たちの笑顔のために、チーム守小で頑張っていきます! 【落ち着きの王国】給食
1年生の給食の風景です。
コロナ禍の中、グループにもならず、お話しもせず、一人一人落ち着いて「黙食」をしています。 今の1・2年生にとっては、小学校の給食は、この風景が「当たり前」となっています・・・ 以前のように、グループになって、会食を楽しむ姿が1日も早く戻って欲しいのですが、今は「自分の、友達の、皆の命」を守るため、その意味を噛みしめて、落ち着いて給食を食べる1年生の姿に心を動かされました。 【感謝の王国】給食配膳員さん
10月4日(月曜日)今日から給食が再開です。
本校の給食配膳員さんも今日から仕事復帰、給食の準備をしてくれています。 美味しい給食を食べることができるように、気を遣ってくれる給食配膳員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます! 【学びの王国】2年生国語
2年生の国語の授業風景です。
「たくさん」「多く」「いっぱい」や「したく」「準備」「用意」などの似た意味の言葉を集める学習を行いました。 何気なく使っている言葉ですが、意味には違いがあり、そのことに気付いた2年生! こうした「気付き」が子供たちの学びを深めるのだと、自分自身も改めて気付かされた一場面でした・・・ 【学びの王国】1年生音楽
10月4日(月曜日)1年生の音楽の授業風景です。
カスタネットやタンブリンを使ってリズム打ちをしたり、先生がバチで奏でるリズムに合わせて、手でリズムを打ったりと音の楽しさ、リズム打ちの楽しさを味わう子供たち。 こうした一つ一つの経験が、子供たちをつくっていくのだと改めて感じた音楽の授業でした。 今日も「学びいっぱい」の1年生です! 【学びの王国】4年生算数
4年生の算数の授業風景です。
「どのような計算になるか考えよう」を本時のめあてに「60cm」「12人」の二つの数字をつかって、問題解決を図りました。 問題解決に向けて、全体で見通しを確認し、本時のめあてに向かって意欲的に取り組む子供たちの姿がみられました。 また、MetaMoJiを使って、端末に自分の考え方をまとめ、各々の考え方をビッグパッドを活用して共有し、学びを深めていました。 学びいっぱいの4年生の姿がとても素敵でした! 【ありがとうの王国】雨の朝
10月1日(金曜日)、2021年も気が付けば残り3ヶ月となりました。
そんな10月のスタートは、台風の影響もあり、あいにくの雨模様となってしまいましたが、守小の子供たちから素敵な「仕草」をもらいました。 傘を「雨から自分を守ってくれてありがとう」と丁寧にたたんで傘立てにしまう子供。 はいていた長靴を、「おかげで足が濡れずにすんだよ」と語りかけるように、しっかりと揃えて靴箱にしまう子供。 雨のスタートでしたが、子供たちの素敵な仕草が、心を温かくしてくれました。 素敵な朝をありがとう! 【学びの王国】4年生
9月30日(木曜日)4年生の授業風景です。
算数では、工夫したわり算の計算の仕方を皆で確認しています。 社会では、「笠間市の笠間焼のひみつを調べよう」を学習のめあてに、端末を活用して笠間焼について調べています。 国語では、「選んだ絵について想像を広げて、組み立てメモを考えよう」を学習のめあてに、ノートに組み立てた自分の世界をメモしています。 今日も学びいっぱいの4年生です! 【学びの王国】6年生理科
9月22日の本ホームページで紹介した理科専科による月の満ち欠けを学ぶための自作教材が、本日6年生の授業でデビューしました。
電子黒板には、満ち欠けする月と「太陽・月・地球」の関係を表した2つの画面が映し出されています。 また、教卓付近には、「太陽・月・地球」の関係を表す模型も置かれています。 電子黒板と模型を活用して、「太陽・月・地球」の三者の関係によって生じる月の満ち欠けの仕組みを分かりやすく説明し、子供の学びを深める教科専科の姿に教師としての「プロフェッショナル」を感じることができました。 さらに、子供たちが、一人一台端末を使って、月の形の見え方と太陽の位置の関係を分かりやすくまとめられるようにする設えにも、常に「主語を子供」として考える教科専科の姿勢を強く感じました。 子供も先生も学びいっぱいの守小です! 【学びの王国】6年生音楽
6年生の音楽の授業風景です。
旋律のまとまりに気をつけながら、自分の気持ちやイメージを表現する学習でした。 教科専科の専門性を活かした授業展開に、子供たちはすっかりと音楽の世界に入り込み、一人一人が「コロナ禍」で行える表現活動を満喫していました! 学びいっぱいの6年生でした。 【学びの王国】3年生理科
3年生の理科の学習風景です。
「音のふしぎについて学んだことをたしかめよう」を学習のめあてに、理科の学習に取り組んでいます。 リモート対応中に学んできた「音のふしぎ」について、デジタル教科書を活用しながら学びを深めています。 今日も学びいっぱいの3年生でした! 【学びの王国】2年生算数
9月29日(水曜日)の2年生の授業風景です。
算数の学習に取り組んでいます。 「ひっ算のしかたを考えよう」の単元で、お買い物を題材に学習に取り組んでいます。 黒板の板書やビッグパッドに映るデジタル教科書を確認しながら、ひっ算の仕組みや使い方について学びを深めていました。 今日も学びいっぱいの2年生でした! 【落ち着きの王国】1年生の朝
9月29日(水曜日)の朝です。
9月も本日を含め残り2日、今週金曜日からは10月となり、朝晩は夏の暑さが嘘のようにすっかり涼しくなりました。 そんな朝、守小の1年生の教室の空気は、とても落ちつています。 登校したら、廊下にあるアルコールで消毒をし、教室に「おはようございます」と爽やかな挨拶で入る子供たち。 朝の準備が終わると、自分のやるべきことを自ら考え判断し行動に移す子供たち。 こうして落ち着いて行動できる守小の1年生の姿に、朝から心を動かされました。 【学びの王国】6年生算数
6年生の算数の授業の風景です。
「分数倍とかけ算」の学習に取り組んでいます。 久しぶりの対面授業、担任の話や真剣に聴き、問いに答えたり、疑問点をつぶやいたりする中で、学びを深める子供たちの姿をみることができました。 今日も学びいっぱいの6年生でした! 【落ち着きの王国】4年生の朝
9月28日(火曜日)の4年生の朝の様子です。
教室へ入る前に、アルコール消毒をする子供や、隣との間隔を空け石けんでしっかりと手洗いをする子供たちの姿に、感染症対策が身に付いているなと感心させられました。 また、登校したら保管庫から端末をとる子供たち。 日常が戻りつつあると感じるとともに、マスクをしたりソーシャルディスタンスを保ったりする姿に、子供たちの感染症対策に対する意識の高さを再確認できた朝となりました。 【ICTの王国】3年生の一人一台端末納品
9月27日(月曜日)市教育委員会と日興通信様のお力を借りて、本校の3年生分の端末(iPad)が納入されました。
現在は、まだ、保管庫に入っている状態で、セットアップ等今後実施していき、実際に使えるようになります。 1日も早く使えるようになり、3年生に取って一人一台の端末が、筆箱やノートと同じように「当たり前の道具」となる日が、今から楽しみです。 【学びの王国】3年生オンライン授業
3年生のオンライン授業の様子です。
「あまりの大きさを考えよう」を学習のめあてに、「13÷4」の式をつかって、わり算のあまりについて学習しました。 画面越しではありますが、先生の問いに対し、自分の考えをしっかりと発表する子供たちや課題解決を意欲的に図る子供たちの姿に学びの深まりを感じることができました。 今日も学びいっぱいの3年生でした。 |
|