TOP

【ICTの王国】6年社会

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習風景です。

一人一人の机上には、一人一台端末が置かれ、子供たちはその端末で課題解決を図っていました。

本時の課題は、明治時代における学制発布後の就学率の変化のグラフから何が読み取れるかでした。

グラフには、男子、女子、全体の3つの経年データが折れ線グラフにより表されていました。

子供たちは、時代を重ねるごとの変化や、男女の差についてデータから読み取れる内容を端末にまとめていました。

本時の学習も、ノートやプリント等の紙媒体よりも、端末を活用しての学習方法の方がより効率的であると教師は子供たちの実態から判断し、実践しています。

ICTの良さを活かして、子供たちの学びを進める守小です。


【道徳の王国】4年道徳

画像1
画像2
画像3
4年生の道徳の授業風景です。

「祭りだいこ」を題材に、地域の文化を大切にするとはどういうことかについて考えています。

「祭りだいこ」に登場する「良子」の気持ちを追うことで、地域の文化の大切さを深く考える4年生。

こうした道徳の授業の積み重ねが、人間形成において大切なのだと改めて感じた一コマでした。

【学びの王国】3年図工

画像1
画像2
画像3
3年生の図工の学習風景です。

「玉がおもしろく転がるコースをつくろう」を学習のめあてに、ビー玉を転がしながら、釘を打つ子供たち。

自分だけの、世界にたった一つの素敵な作品づくりに集中する姿が大変印象的でした。

学びいっぱいの3年生です!

【学びの王国】2年算数

画像1
画像2
画像3
2年生の算数の学習風景です。

1mのものさしを使って、教室にある身の回りの物の長さを測っています。

「1mよりは長そうだね」とか「2mは超えているよ」など、「1m」の長さを基に、見通しをもって長さを測る2年生に驚きを隠せませんでした。

今日も学びいっぱいの2年生でした。

【やる気の王国】1年遠足事前学習

画像1
画像2
画像3
12月13日(月曜日)1年生は、今週木曜日に出かける遠足の事前学習が行われました。

遠足のしおりを大切そうに抱える1年生。

それぞれの場所に着いたとシミュレートして、並び方を確認したり、先生の説明を真剣に聴いたりしていました。

遠足当日がとっても待ち遠しい1年生です!

【学びの王国】2年英語活動

画像1
画像2
画像3
2年生の英語活動の様子です。

ALT中心に授業が展開されています。

“What's your favorite insect ?”と「君の好きな昆虫は何?」の質問に対し、英語で“I like beetle”とか“I like caterpillar”とすらすら答える子供たち。

これだけでも驚きなのに、“Oh ,I see”や“Me too !”、“Really !”、“That's great !”と、自然にリアクションを返す子供たち。

教室は、まるで海外に出ているかのようでした!

今日も学びいっぱいの2年生でした。

【学びの王国】3年算数

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の授業風景です。

三角形の角の大きさについて、自分で折り紙を使って作った三角形で調べ、角の大きさは、辺の長さに関係なく、辺の開き具合で決まることを学んでいます。

角の性質を調べる学習に、集中して取り組む子供たち。

学びいっぱいの3年生です。

【学びの王国】4年外国語活動

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語活動の様子です。

ALTと学級担任とのティーム・ティーチングで学習が展開されています。

本時は、アルファベットの小文字について知る学習です。

ALTと学級担任とのスモールトーキングから、アルファベットを答える子供たちの英語力の高さに驚きを隠せませんでした。

今日も学びいっぱいの4年生です!

【学びの王国】6年図工

画像1
画像2
画像3
6年生の図工の学習風景です。

学校での自分をモチーフに、版画の作成をしています。

先生のアドバイスを受けたり、黙々と掘り進めたり、できあがった版画にニスを塗ったりと、世界にたった一つの素敵な作品完成に向けて意欲的に取り組む子供たち。

今日も学びいっぱいです。

【学びの王国】6年体育

画像1
画像2
画像3
6年生の体育の学習風景です。

ハードルを跳び越すフォームの確認を、一人一台端末を活用して行っています。

友達がハードルを跳び越す場面を、正面と横から撮影する子供たち。

そして、友達が撮ってくれた動画で、自分のパフォーマンスを確認する子供たち。

自分のパフォーマンスを、一人一台端末を使うことで客観的に評価することができ、技能の向上に大きくつながります。



【プラス思考の王国】保健室のカエル

画像1
画像2
画像3
守小の保健室には、素敵なカエルがいます!

その名は「考え方カエル」です。

「考え方を変えてみると、気持ちが楽になるよ」と、養護教諭が作成しました。

例えば「うるさいなぁ」は「元気があって、その場を盛り上げる力があるね」、「わがままだよ」は「自分の意見をはっきり言えるね」と、考え方を少し変えてみると、短所にみえていた点も長所にみえてきます。

子供たちも、「そうかー」と頷きながらカードをめくって、発想の転換を図っています。

物事は「プラス思考」で考えた方が幸せになれると聞いたことがあります。

ちょっと考え方、見方を変えてみることが、幸せになれる秘訣なのかもしれませんね!

【道徳の王国】6年

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の授業風景です。

「人は何のために働くのだろう」を課題に、大人になった時に、どんなことを大切に考え働きたいかを考えました。

やりがいをもって働いている大人の話から、人は何のために働くのか真剣に考える6年生。

充実した道徳の時間となりました。

【学びの王国】4年体育

画像1
画像2
画像3
4年生の体育の学習の様子です。

長なわ跳びをしています。

跳んだ後の抜け方を工夫したり、なわに入る向きを逆から挑戦してみたりする子供たち。

「このタイミングで入るといいよ」など、自然と上手く行うための「こつ」を伝え合う子供たちに感心させられました。

今日も学びいっぱいの4年生でした。

【学びの王国】3年図工

画像1
画像2
画像3
3年生の図工の学習風景です。

「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」の学習をしています。

トンカチを使って釘を打ち、世界にたった一つの素敵な作品をつくっています。

また、目を輝かせて、できた作品でビー玉を転がして楽しそうに遊ぶ子供たち。

学びいっぱいの3年生です。

【学びの王国】2年書写

画像1
画像2
画像3
2年生の書写の学習風景です。

少し早いですが、書き初めの学習で、「おれ」や「はらい」の向きや角の交わり方、文字の形などに気を付けて書いています。

姿勢を正して、一字一字丁寧に書く子供たちの姿に感心させられました。

学びいっぱいの2年生でした。

【学びの王国】1年国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の学習風景です。

「おとうとねずみ チロ」の学習をしています。

本時は、この物語文で自分の好きなところをノートに書いています。

叙述を基に、自分のお気に入りのところをノートに書く子供たち。

今日も学びいっぱいの1年生でした。


【学びの王国】3年算数

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の授業風景です。

ノートにコンパスを使って、半径5cmの円をかき、その円の中に、半径を使っていろいろな三角形をかいています。

最終的には、全ての三角形が二等辺三角形となる理由を学ぶ学習なのですが、「正三角形はつくれるかな?」との子供のつぶやきが聞こえてきました。

このつぶやきの意味の深さ、レベルの高さに驚きを隠せず、そのこのところへ行って「素晴らしい考えだね」と称賛の言葉を言わずにはいられませんでした。

守小の子供たちの素晴らしさを改めて実感できた一コマでした!

【学びの王国】4年書写

画像1
画像2
画像3
12月8日(水曜日)4年生の書写の授業風景です。

「平和」の二文字を、姿勢や筆の持ち方に気を付けるとともに、「平」の字は、横角の長さと方向に、「和」の字は、左右の組み立て方や左はらい、折れの方向、筆順と字形に気を付けて筆を動かしています。

そして、80年前の今日は、真珠湾攻撃により日米開戦となってしまった日でもあります。

そんな日だからこそ「平和」の意味も考えて書いてほしいと話すと、深く頷き、筆を動かす子供たちに心を動かされた一コマでした。


【やる気の王国】2年業間休み

画像1
画像2
画像3
12月8日(水曜日)雨の1日となり、子供たちは休み時間を教室で過ごすこととなりました。

そんな業間休みに、2年生の教室を覗くと、「やる気いっぱい」の2年生の姿が。

1年生に楽しんでもらう「おもちゃまつり」の準備を、グループのみんなで知恵を出し合って、進んで行っています。

楽しそうに自分たちで工夫したおもちゃを作ったり動かしたりする子供たち。

1年生に遊んでもらえる日が早く来てほしい気持ちでいっぱいの様子です!

【学びの王国】1年英語活動

画像1
画像2
画像3
1年生の英語活動の学習風景です。

ALTと学級担任とのティーム・ティーチングで学習が展開されています。

“Do you like ○○ ?”と“Tennis”や“Soccer”、“Baseball”など好きなスポーツを質問し、その問いに対し“Yes,I do!”“No,I don't!”と自分の考えを答えます。

さらに、その回答に対し、“Oh,I see!”や“Really?”、“Me,too!”とリアクションで返す子供たち。

リアクションまで自然に返せる1年生の英語力の高さに驚きを隠せませんでした。

今日も学びいっぱいの1年生でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31