1年生の美術
1年生の美術の授業は,色について。皆、作品の制作に集中していました。
2年生の国語
2年生の国語の授業。平家物語の音読を班毎に行います。皆一生懸命取り組んでいました。
2年生の社会
2年生の社会の授業は,阪神工業地帯について。ワークシートを用いて進めていました。
3年生の理科
3年生の理科の授業は,原子の構造について。生徒が先生役になり,まとめていました。
3年生の数学
3年生の数学の授業は,相似な図形の面積について。例を挙げながらの先生の説明を真剣に聞いていました。
1年生の国語
1年生の国語の授業。竹取物語の登場人物にスポットを当てて考えていました。
チームけやき台きらめきコラム〜人間性
何かと話題を振りまいている,北海道日本ハムファイターズ新監督の新庄剛志さん。昨日はクライマックスシリーズが始まるので,こちらの話題は取材しないでと,プロ野球界に気配りを見せていました。
そんな新庄さんが過日,選手育成に関して,次のようなコメントをしていました。 「人間性というものはとても大切であって,人の悪口を言わない,『いただきます』,『ありがとうございます』の言える選手を育てたい」。 この言葉は,彼が小さい頃の親からの教育,阪神タイガース在籍の頃の経験からきているものだそうです。彼にとっての愛する弟分のプロ野球解説者の森本稀哲さんにも,若い頃にこの精神を伝え,成長していったそうです。 野球に限らず,彼の話す「人間性」,とても大切だと思います。人の悪口を言わず,いいところを見付け褒め称え,「いただきます」,「ありがとうございます」という謙虚な気持ちで生活していれば,充実した人生が送れると思います。深い話に触れることができ,「ありがとうございます」とつぶやきました 2年生の理科
2年生の理科の授業は,電流・電圧の実験結果のまとめ。このまとめをしっかりとした後に,オームの法則の学習が始まります。皆集中して取り組んでいました。
2年生の数学
2年生の数学の授業は,少人数体制。図形の性質について,意見を交換していました。
3年生の国語
3年生の国語の授業は,おくのほそ道について。芭蕉が旅をどのように捉えていたのかを考えていました。
3年生の英語
3年生の英語の授業は,既習事項の確認。ワークシートを使って整理していました。
1年生の理科
1年生の理科の授業は溶解度について。電子黒板で確認しながら進めていました。この考え方は,天気の水蒸気量,湿度の学習にも共通します。皆一生懸命取り組んでいました。
1年生の英語
1年生の英語の授業は,リスニングの小テスト。皆真剣に取り組んでいました。
落ち着いた様子
どのクラスも,落ち着いた雰囲気で朝の会を進めていました。
元気に登校
生徒は今日も元気に登校です。今日も頑張りましょう。
チームけやき台きらめきコラム〜落葉
春先に学校を彩ったハナミズキ。今は葉が落ちて少し淋しげな感じです。紅葉や落葉は,季節の風物詩として,日本人にはなじみのものです。
この落葉,植物にとっては,寒い冬を越すための一つの手段となっています。葉は,薄くて面積を広くしています。光合成を効率よくするためです。しかしながら,その形状ゆえ,低温や凍結に弱く,蒸散を司る気孔もあるため,乾燥にも弱くなっています。植物は,気候に対応し,個体,種を残す手段として落葉を体得したのです。 落葉のメカニズムが初期段階として,維管束が分断されます。それを離層と言いますが,その直前に,葉の葉緑体が分解され,植物本体に栄養分として回収され,あの緑色がなくなって,他の色素の黄色や赤葉が目立ってくるのです。 秋を感じるということは,その向こうの冬を感じることなんだなあと哲学してしまいました。 木曜日の朝
青空が眩しい朝です。風もなく,朝日が心地良く体を温めてくれました。週の後半,秋を感じながら頑張りたいところです。
1年生の美術
1年生の美術の授業は色について。色彩を考えながら作品を仕上げていました。
1年生の理科
1年生の理科の授業はろ過の実験。班で協力し合いながら進めていました。
2年生の理科
2年生の理科の授業は電流について。回路にかかる電圧について,考えていました。
|
|