最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:66 総数:117627 |
6年生 算数の学習(縮尺を使って)
6年生の算数の学習では、縮尺について学んでいます。
今日は、縮図を使って、校舎の高さを求める活動に取り組みました。 角度を求める際に使用しているのは、糸を使っておもりをぶら下げた分度器です。 まず、校舎から20m離れた所に立ち、屋上までの見え方の角度を測りました。 そして、その角の大きさを使い、自分と校舎の間にできる三角形の縮図をかきました。 最後に、縮尺を使って、校舎のおよその高さを求めました。 今回の学習は、目線の高さ(約1.2m)をたすのがポイントでした。 実際に校舎の高さを測ることは難しくても、学んだことを使うと、およその高さを測ることができます。 難しい学習ですが、よく考えて学習に取り組んでいました。 9月29日の学校給食 ー人気の豚キムチー
9月29日の学校給食は、牛乳 なめし 豚キムチ 焼き芋 にゅうめん汁です。
豚キムチは、子どもたちからリクエストがでるほど、人気のメニューです。 豚肉やたっぷりの白菜をいためたところに、キムチなどで味付けをします。 辛い味付けが苦手な児童もいますので、キムチの味は、かすかにわかるかどうかの 量です。 「今日の給食は何?」 「豚キムチですよ。」 「やったー!」 野菜たっぷりメニューを元気にいただいています。 9/29(水) 4年ヒトコマ 理科のテストがそろそろ4年の理科は「空気と水の体積」 この単元は水鉄砲や、空気鉄砲など、 楽しみながら学習してきました。 そんなときにかぎって、重要なことが理解できていない・・・ ということは多々ありますが、 テスト前の子たちのまとめを見ていると、 大切なポイントを理解してテスト勉強を行ってくれています。 今回のテストはとてもむずかしいものですが、 がんばりの結果がでるといいですね。 中央委員会 「運動会スローガン決定」まだ発表しないけど最終、中央委員会のメンバーで話し合い決定しました。 スローガンは・・・ ・・・ 発表は、みんなの前で行いますので。 今日の委員会の時間には、かっこいいスローガンを みんなに知ってもらうために掲示物を作りました。 5歳児(運動会に向けて)今日はそんなみんなの活躍ぶりを見た”とおいほし☆のおともだち”から、謎の手紙が届きました。みんなで力を合わせて謎解きをして、プレゼントを発見することができました。 プレゼントを身に着けて、運動会に向けて頑張ります! 9月28日 学校給食 ービーフンは、何からできている?ー毎日、給食時間には、放送委員さんが「食育放送」をしています。 今日は、クイズでした。 「今日のビーフンは、何からつくられているでしょう。」 1.とうもろこし 2.米 3.小麦 どうやら、小麦の予想が多かった様子でした。 正解は、2.米です。 ビーフンは、米からつくられている麺なのです。 このように、保存のためや、性質を活かすためなどの理由で、 さまざまに変身する食べ物があります。 大豆は、何に変身する? 小麦は、何に変身する? ぜひ、おうちでもいろんな食べ物の変身のお話を楽しんでみてくださいね 9/28(火) 4年ヒトコマ 遠足楽しみすぎる3日前「関西サイクルスポーツセンターのヒミツ」を作成しました。 「あとなん日やなー」と話している子どもたち。 約2年ぶりの遠足が本当に楽しみです。 あと心配なのがお天気。 「雨が降らないように」とかわいいてるてる坊主を 作ってくれました。 願いがかなうといいね。 小学校 3年生 5年生 毛筆の学習今年度から田尻小では、専科教諭による授業がおこなわれています。 写真の左は、3年生の作品です。 3年生では、一画一画を大切に書きます。 「筆を斜めにおいて、しっかりと書き始めて、最後もしっかりと止める。 とても力強い作品です。 写真の右側は、5年生の作品です。 5年生になると、これまでの学習に加えて、字のバランスが大切になります。 丁寧に字画のつながり、バランスがとれている素晴らしい作品です。 毛筆を学習することから、日常生活の硬筆にも関連して美しく書く良さに繋がります。 毛筆は、日本の豊かな伝統文化です。 墨の香り、文字を書く静かな時間、空間。 そんな素晴らしい伝統文化を子どもたちが継承し、そして、新しく創造していくことを目指しています。 令和3年度 田尻町 通学ルート交通安全プログラム9月27日 学校給食 ー田尻町の健幸メニュー たじりっちカレーーたじりっちカレーは、田尻町の健幸メニューです。 ジャガイモの代わりに泉州地域でとれる里芋が入ってます。中学校のカレーには「たこ」も入っています。 もちろん、泉州でとれた玉ねぎもはいっています。 地元でとれる食材を知り、美味しくいただくことができるメニューです。 一年生の教室で、素晴らしいお皿を発見しました。 ごはん粒一粒も残っていません。 ふと、周りを見ると、そんなお皿の児童がたくさんいました。 お話はできなくても、お皿をみるだけで、どんな気持ちで食べているのか、伝わってきました。 たじりっこの子どもたち!きれいに食べてくれてありがとう!! 9/27(月) 4年ヒトコマ 習字の時間のやさしい言葉専科の先生が担当しています。 「ピュー、シュ」 「クラッシュしないように」 「いいね」 「大丈夫、大丈夫」 「いけるわ」 担当の先生から、子どもたちに わかりやすく、そしてやる気にさせる言葉を いっぱいもらって、書く楽しさを感じる活動ができています。 参観のときに、掲示します。お楽しみに!! 小学校 1年生 漢字の学習はじまりました!ひらがな、カタカナの学習を終え、いよいよ漢字の学習をはじめています。 初めて習った漢字は「木」です。 今日、1組では、「一」と「二」を学習しました。 簡単? いえいえ、読み方がいくつもあって、なんて難しい漢字なんでしょう! 一年、一つ、一日、 同じ「一」でも、読み方が違います。 生活の中で、意識して使ったり、 いろんな本を読んでみたり、 たくさんの体験、経験の中で、楽しく身についてほしいと思います。 そして、たくさんの、なぜ?不思議?を感じて、次への意欲に繋がってほしいと願っています。 がんばれ!1年生! 草抜き(2歳児)「草抜いてくれてるんやって」 「ありがとう!」と、早速お手伝い。 二人、三人、どんどん集まってきて、みんなで張り切って草抜きしていました。 2歳児にとっては草抜きも遊び。 そんな中で環境を整備してくれていることに「ありがとう」の気持ちが持てることが素敵だなあと感動しました。 9/24(金) 4年ヒトコマ 楽しみすぎる遠足の話今日は、みんなが楽しい気持ちになるような時間を めざして、体育館で「遠足説明会」を行いました。 ズラリとならぶ、そうそうたる乗り物軍団。 各乗り物のスピード度、スリル度などを話しながら、 楽しい想像がどんどんふくらんでいきます。 友だちとどれに乗ろうかと考えただけでワクワクしてきますね。 9月24日の学校給食 ーたじりのまごわやさしいよーたじりのまごわやさしいよは、田尻町の学校給食オリジナル料理です 子どもたちががいつまでも元気にすごせるように、食べてほしいたべもの頭文字がが、「まごはやさしい」なのです。 ま まめ ご ごま わ わかめ や やさい さ さかな し しいたけなどのきのこ い いもるい これらが、ぜんぶはいっているのが、 たじりのまごわやさしいよです。 自然と大切な食材の知識が身についてほしいと願っています。 味付け海苔のイラストも田尻町のオリジナルデザインです。 9/24(金) 大根大作戦 @学習園夏にはたくさんの実りがあり、美味しい野菜ができました。 これからは冬野菜! 今日はある野菜の種を蒔きました。 熱々のおでんになくてはならないあの野菜。 そう!「大根」です! 子どもたちが「大きくなってね」と心を込めて種を蒔きました。 すくすくと大きく元気に育つように これからみんなでお世話をしていきます。 小学校 6年生 素晴らしい給食配膳
給食時間、6年生のクラスでの配膳風景です。
みんな役割分担ができていて、静かに給食準備を 児童がすすめています。 ふと、教室前のホワイトボードをみると、 タイマーがセットされています。 なんと、4時間目の授業が終わって、給食準備を7分の タイマーセットで準備をしているのです。 かといって、慌てる様子もなく、黙々と 丁寧な作業が続いています。 もちろん、配り終えるときには、 ごはん箱、おかずの食缶は空になっていました。 すばらしい給食配膳です。 6年生のみなさん、いつもありがとう。 森へ出かけたよ!(3歳児)待ってたよ〜!と大喜びの子どもたち! 2人組で船を作って森へ出発! 森ではリスに会って木を登ったりドングリを食べたりしてイメージの世界で遊ぶことを楽しみました。 9月22日 学校給食 みそカツの味噌ダレの作り方
9月22日の学校給食は、牛乳 ごはん みそカツ 高野豆腐の煮物 けんちん汁でした。
みそカツのみそダレは、給食場の大きな釜でつくりました。 レシピを紹介しましょう。 とんかつソース:赤みそ:ケチャップ:さとう:水を 2:1:1:1:1で混ぜ合わせたものを小鍋で混ぜながら、ひと煮立ちさせます。 加熱することで、香ばしくなり、味もまろやかになります。 教室では、食缶にのこったみそだれをのこさず、配っている様子も みられました。 校内では、彼岸花がきれいにさいています。 さわやかな秋になりました。 所庭あそび【0,1歳児】
今日は日射しがきつく感じる時間帯もありましたが、0,1歳児が所庭に出て遊ぶ時には雲が出て日射しがやわらぎ、心地よい風が吹く中、ゆっくりと戸外あそびを楽しむことができました。
砂場ではスコップで砂をすくったり、容器に入れることを楽しむ子、総合遊具にのぼったり、すべり台を繰り返す子、四輪車に乗ったり、手押し車を押す子、夏を思い出して用意した氷をうれしそうにさわる子など、思い思いに遊びを楽しんでいました。 所庭の真ん中ではブルドーザー型のミニカーを走らせている子が、「ガガガー」とつぶやきながら一生懸命砂を集めていましたよ!(微笑ましい姿に思わずニッコリしちゃいました♪) |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |